深彫調不燃壁材『グラビオエッジ』にトレンドのブラックなど新柄追加
~新柄投入と人気柄の対応拡大によりラインアップ強化~
大建工業株式会社(大阪市北区、社長:億田正則)は、軽量で加工性に優れた当社独自のエコ素材「ダイライト」を基材に使用し、シャープな陰影とリアルな素材感でご好評を頂いている深彫調不燃壁材『グラビオエッジ』に、トレンドのブラックをはじめとする新柄を追加し、6月23日(月)に発売します。製品ラインアップの強化により、お客様の多様なニーズにお応えしてまいります。


【背景】
住宅の内装壁面においては、クロス張り仕上げが主流となる中、近年では石やタイルなどをアクセントとして使用した、上質で素材感ある意匠がトレンドとなっています。また、ホテル・商業施設などでも、空間に彩りや高級感を演出するため、意匠性が高く、立体感のある壁材を効果的に使用するケースが増えています。
これらのニーズに対し当社が提案しているのが、独自の高意匠不燃壁材『グラビオエッジ』です。立体感のあるエンボス形状と特殊多彩塗装による高い意匠性、ダイライト基材ならではの施工のしやすさが特長で、2018年の発売以来、多くの引き合いをいただいています。全部で6つのデザインを展開しており、特に流れ石や砂岩をモチーフとしているデザインの『フルッソ』『ブロッコ』の人気が高く、住宅・非住宅を問わず幅広い場所に採用されています。
さらに今回、特に人気の高い両デザインに新柄を追加し、提案力のさらなる強化を図ります。インテリアのトレンドであるブラック・グレーなどの濃色と、カントリー調の空間演出を可能とするホワイト系の柄の追加により、これまで以上に多様なインテリアテイストの空間提案を可能としました。
当社は今後も、お客様のニーズに合わせた製品の開発・販売を通じて、上質で過ごしやすい空間作りに貢献してまいります。
【追加新柄について】
流れ石がモチーフの細長いピースが特長の『フルッソ』には、住宅・非住宅を問わずインテリアのトレンドである〈ブラック柄〉、〈グレージュ柄〉を追加します。
また、砂岩がモチーフのレンガ積み調デザイン『ブロッコ』には、カントリー調の空間演出が可能な〈シュガーホワイト柄〉、『フルッソ』の色柄の中でも人気の高い〈ダークグレー柄〉を追加します。




【色柄バリエーション】
フルッソ

ブロッコ

【主な製品仕様等】

サイズ |
9mm厚さ、455mm×1,820mm |
基材 |
ダイライト |
表面化粧 |
深彫り調エンボス加工+特殊多彩塗装仕上げ |
縁加工 |
四周あいじゃくり加工 |
価格(税抜) |
23,900円/梱、2枚入り(1.65㎡) |
【販売目標】
グラビオエッジ全体で10,000㎡/月 (2026年3月時点)
【記事に掲載する製品のお問い合わせ先】
大建工業株式会社 お客様センター 0120-787-505
以上
[参考]深彫調不燃壁材『グラビオエッジ』の特長
●深彫調の高い意匠性
立体的なエンボス形状と、シャープな陰影で、圧倒的な存在感を実現。印刷シートや一般的な塗装では再現できない、陰影に同調した特殊塗装によって生まれる、本物の素材を使用したかのような高い意匠性が特長です。
●石目、布目、木目が織りなす、質感豊かな表情の異なる6つのデザインバリエーション
砂岩や流れ石をモチーフにした『ブロッコ』『フルッソ』と、大柄な大谷石がモチーフの『カルセ』、布目デザインの『カーヴァ』、草木デザインと布目デザインを組み合わせた『ピアンテ』、木目デザインの『レグノ』の6つをラインアップしています。どのデザインも、素材感をより引き立たせるために、凹凸に合わせた特殊多彩塗装を施しています。住宅・非住宅問わずご採用いただけるデザインで、上質かつトレンド感のある空間を作り出します。

●不燃性能
防火性が求められる化粧板として不燃材料認定を取得しており、商業施設、オフィス、高齢者施設など防火上の規制のかかる、非住宅の内装部位にも仕上げ材としてご使用いただけます。また、『グラビオエッジ』の基材である「ダイライト」は、ロックウール(鉱物繊維)やシラス(火山性ガラス質材料)などを原料にした無機質素材であるため、防火性、耐腐食性能にも優れています。

●優れた施工性で施工時間短縮
「ダイライト」基材ならではの優れた加工性を持つため、施工時に生じる「切断」「穴あけ」「切り欠き」等の加工が、素早く、簡単に行えます。また、立体感のある不燃壁材の中でも、455㎜×1,820㎜もの大判サイズながら、1枚当たり6.5kgという軽量さも兼ね備えています。大工施工だけで取り付けられるため、施工時間を大幅に短縮できるほか、下地への留付けは、接着剤+ピンネイルで簡単に行えます。
※接着剤と両面テープでも施工可能です。


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像