2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)でAge-Well Designを体感!
〜挑戦と発見があふれる未来をのぞく7日間!〜

孫世代の相棒サービス「もっとメイト」や「モットバ!」を展開する株式会社AgeWellJapan(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:赤木円香、以下:AgeWellJapan)は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に参加します。「挑戦と発見を通じてポジティブに歳を重ねる」Age-Wellな社会を提案し「ぜんぶのいのちと、ワクワクする未来」を、来場者の皆様とともに考えます。
概要
名称:2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博
開催期間:2025年4月13日(日)~10月13日(月)
開催場所:大阪 夢洲(ゆめしま)
FLE展示( 『未来社会ショーケース事業』「フューチャーライフ万博・フューチャーライフエクスペリエンス」)
展示期間:2025年4月29日(火)~5月5日(月)
エリア:フューチャーライフヴィレッジ
TEAM EXPOパビリオン
ステージ:2025年6月22日(日)
エリア:フューチャーライフヴィレッジ
参加内容
Age-Wellを知り、新たな自分を発見する展示やワークショップ

「挑戦と発見を通じてポジティブに歳を重ねる」Age-Wellの考え方を動画でわかりやすく紹介し、自身のタイプがわかる「Age-Well診断」を提供します。また、来場者が学び、未来の超高齢社会を考える参加型ワークショップを実施します。
FLEとは
フューチャーライフエクスペリエンスは、大阪・関西万博において、2025年より先の社会像をさまざ まなアイディアの提案や企業協力を得て、多様な参加者と ともに「共創」することを目指した実践場である「未来社会ショーケース事業」の取り組みの一つです。未来の食・文化・ヘルスケアなど「未来の暮らし」に関わる「問い」と「提案」を持ち寄り発信・共創する場。来訪者への情報提供にとどめず、体験型などの動態展示を通じて、「未来の暮らし」を体験してもらうことを目的に、 展示施設、ワークショップ、小ステージの設置などを行います。
「TEAM EXPOパビリオン」とは
会期前から大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現し、SDGsの達成に貢献するために、国内外において多様な参加者が主体となり、理想とする未来社会を共に創り上げていくことを目指す「TEAM EXPO 2025」」プログラム。2020年10月の開始以来、参加型プログラムとして、企業、教育・学術・研究機関(大学・研究所等)、国・政府関係機関(独立行政法人等)、 国際機関、自治体、NGO、NPO法人、各種団体などによる社会課題の解決やSDGsの達成に向けた共創による活動が登録されています。「TEAM EXPOパビリオン」では、『つながる万博』をコンセプトに、「TEAM EXPO 2025」プログラム参加者がこれまでの成果を発表するとともに、来場者、出展者同士など多くの方と「対話」し、未来社会の実現に向けた新たな「共創」を生み出すことを目指します。
株式会社AgeWellJapanについて
「Age-Wellな人生の相棒になる。」をビジョンに掲げ、シニア世代のウェルビーイングを実現する孫世代の相棒サービス「もっとメイト」(https://motto-mate.com/lpsenior/)、多世代コミュニティスペース「モットバ!」、Age-Wellな生き方をデザインする研究所「Age-Well Design Lab」を運営。そのほか、各サービスのシニア会員データやLabのナレッジを活用し、企業や自治体向けに人材育成事業、アライアンス事業も展開。日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社 23年に飛躍する企業」、Forbes JAPAN「2025年版、世界を変える次世代インパクトスタートアップ30社」に選出。
ホームページ:https://agewelljapan.co.jp/
【本プレスリリースについてのお問い合わせ】
株式会社AgeWellJapan 広報担当
メールアドレス:info@miharu-inc.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像