【相模原市】市民参加による純地元産の酒米作りで地域活性化を推進
新たな特産品のブランド化と青根地域の活性化の取組をレポート
相模原市内の有志による会と蔵元が手を組み、今年5月に相模原産のお米で醸造した「純相模原産日本酒」を発売。好評を博しました。
このたび、この地元産日本酒造りの2年目の取組と地域活性化に向け、6月5日(日)に、地元の「上青根農園会」と「青根酒米作りの会」が主体となり、市内外から参加した家族連れなどともに、酒米(山田錦)の田植えを行いました。
このたび、この地元産日本酒造りの2年目の取組と地域活性化に向け、6月5日(日)に、地元の「上青根農園会」と「青根酒米作りの会」が主体となり、市内外から参加した家族連れなどともに、酒米(山田錦)の田植えを行いました。
当日は晴天に恵まれ、約20組40名の体験希望者が参加しました。「青根酒米作りの会」のスタッフによる指導のもと田植え作業に臨み、田んぼのあちこちから子どもたちの明るい声が響き渡り、参加者からは笑顔がこぼれるなど、一体感が生まれていました。
当日は本村市長も田植えに参加し、参加者に交じって手慣れた手つきで苗を植えるなど、爽やかな汗を流しました。
本市では、中山間地域の活性化に向けた地方創生の取組を、こうした地域での活動に寄り添いながら積極的に進めています。
- 【上青根農園会 佐藤 良行 会長の声】
以前から、休耕田を活かして棚田を復活する活動を地域の人々で続けながら、稲作を行ってきました。
しかし、2年前の令和元年東日本台風の影響を受けて稲作を断念した時期もありました。そのような中で、昨年から水田を復活し、酒米の山田錦の栽培を手掛けることとなり、今年5月には純相模原産日本酒として商品化も実現しました。
酒米作りを通じて青根地区の発展に寄与できれば幸いと思っています。
- 【青根酒米作りの会 石井 好一 会長の声】
当日は、親子連れの参加者も多く、子どもたちにとっては良い学習の場にもなったと感じています。こうした体験をきっかけに、農業に関心を持ってもらえれば、将来的に農業への関係人口の増加につながるとも考えています。
これからも青根地区においてこうした取組を行うことで、地域振興につながればと願っています。
相模原市は、令和4年3月に策定した「総合計画推進プログラム」に基づき、地方創生とSDGsの推進、シビックプライドの醸成に向けて、引き続き地域との協働による持続可能なまちづくりを進めてまいります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像