プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

学校法人明治大学
会社概要

ラベルレスペットボトルの消費者価値を実証

明治大学加藤拓巳専任講師と株式会社クロス・マーケティングが共同研究の成果をAsia Pacific Journal of Marketing and Logisticsで発表

学校法人明治大学

明治大学商学部の加藤拓巳専任講師と株式会社クロス・マーケティングの共同研究「Balancing the environment and customer value: Evaluation of the attractiveness of label-free plastic bottles for green tea」がAsia Pacific Journal of Marketing and Logistics (Emerald Publishing)で出版されました。このジャーナルは、2022 Impact Factorが3.7で、Australian Business Deans Council (ABDC) Journal Quality ListにてAランクに位置しています。本研究は、ラベルレスボトルデザインが環境保護と同時に消費者価値に貢献する施策であることを実証したものです。

詳細:Asia Pacific Journal of Marketing and Logistics (Emerald Publishing)ホームページ

https://doi.org/10.1108/APJML-09-2023-0825

本研究のポイント

  1. 消費者は、価格に見合った最大の価値を得たいという意識のもと、購入の意思決定をしている。よって、消費者価値を蔑ろにした環境施策は、消費者は受け入れにくい。例えば、環境問題の対策として導入された紙ストローは、性能と水への耐性が低い状況のため、ストローが使いにくいという苦情が生まれ、顧客から廃止するよう圧力をかけられている。よって、環境配慮と消費者価値を両立する商品開発が求められている。

  2. 食品業界では、ラベルは、情報や感覚経験を提供する重要なマーケティングツールと認識されてきたため、ラベルレスという正反対の施策の導入がまだ限定的な状況である。そこで本研究は、日本市場の緑茶を対象に、「ラベルレスプラスチックボトルは、ラベルありの場合よりも、消費者は魅力を感じる」という仮説を立案した。

  3.  直交表を用いたデザイン生成により、主要なデザイン要素を機械的に組み合わせることで、ラベルありボトルとラベルなしボトルの条件を揃えて検証を行った結果、仮説は支持された。

  4. ラベルレスプラスチックボトルは、以下3つの理由から、消費者価値を下げずに環境配慮を実現できる可能性がある。(1)素材が減るため、製造コストは下がり、消費者の価格負担が増えることはない。(2)紙ストローと異なり、飲料が飲みにくくなることがない。(3)環境に配慮した商品が受け入れられるには、視覚的に理解できることが重要である。消費者もラベルは環境に悪いことを既に意識しているため、ラベルレスは環境対策であることが容易に伝達できる。

表:ペットボトルデザインの属性と水準

図:直交表と生成したペットボトルデザイン

この記事に関連するページ

加藤拓巳専任講師ホームページ

https://takumi-kato.com/

加藤拓巳専任講師の研究紹介記事「マーケティングとは、販売を不要にする価値づくり」(Meiji.net)

https://www.meiji.net/business/vol429_takumi-kato

エシカル消費における態度と行動の乖離の理由を明らかに 明治大学加藤拓巳専任講師、フェアトレード・ラベル・ジャパン、日本電気の共同研究が日本マーケティング学会カンファレンス2023にてベストオーラルペーパー賞(2023年11月15日 明治大学プレスリリース)

https://www.meiji.ac.jp/koho/press/2023/mkmht000000rb73o.html

高知県庁主催・土佐MBAのブランディングで連携! 明治大学商学部加藤拓巳専任講師 県民向けの人材育成プログラムの企画・開発も展開(2023年4月18日 明治大学プレスリリース)

https://www.meiji.ac.jp/koho/press/2023/mkmht00000065ieg.html

受験生のための学部選択ガイド Step into 商学部

https://www.meiji.ac.jp/stepinto/shogaku/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人明治大学

9フォロワー

RSS
URL
https://www.meiji.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都千代田区神田駿河台1-1
電話番号
-
代表者名
上野 正雄
上場
-
資本金
-
設立
1881年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード