【Algomatic】『AlgoGames 翻訳』による翻訳作品数が年間100タイトルを突破
独自の翻訳方式を採用し、ゲーム翻訳のさらなる効率化と品質向上を実現
株式会社Algomatic(本社:東京都港区、代表取締役:大野 峻典、以下「Algomatic」)は、2025年9月22日、生成AI ×作品データでゲーム開発プロセスを革新する『AlgoGames』シリーズの第1弾である、AIとプロ翻訳家が協働する次世代の翻訳サービス『AlgoGames 翻訳』の翻訳作品数が、年間100タイトルを突破したことをお知らせいたします。
・AlgoGames 翻訳
https://algo.games/translation

『AlgoGames 翻訳』は、独自の新技術を用いた翻訳方式により、高品質な翻訳を低価格かつ短納期で提供するゲーム向け翻訳サービスです。2024年8月のサービス提供開始からわずか1年で翻訳作品数は100タイトルを突破し急速に利用を広げながら、ゲーム翻訳のさらなる効率化と品質向上を実現しています。
<好調要因>
◾️作品ごとの翻訳を実現するコンテキストデータ活用システム
一般的なLLMは、設定資料や詳細なシナリオ、プロ翻訳家が持つ暗黙知など、非公開かつ作品固有の情報を十分に翻訳へ反映することができません。『AlgoGames 翻訳』では、こうした制約を独自のシステムによって解決。単なる「意味が通じる翻訳」を超えて、「そのキャラクター」「その場面」「そのゲーム」にふさわしい翻訳を実現します。

-
プロ翻訳家の知見を反映:一流のプロ翻訳家の判断基準や表現の工夫を言語化し、AIへの指示として組み込んでいます。
-
作品単位のチューニング:キャラクター設定や舞台背景、用語、シーン間の関係性などを構造化し、各作品専用の翻訳AIエージェントを構築します。
-
AIエージェント技術による精緻な制御:LLM単体では徹底することが困難な指示遵守を、外部プログラムと連携させたAIエージェント技術により補強。プロ翻訳家の思考や作品設定を忠実に反映します。
◾️翻訳依頼の手間を省くサービス
従来のゲーム翻訳では、依頼前の準備に多大な手間がかかるケースが一般的でした。『AlgoGames 翻訳』では、こうした煩雑な作業をAIと社内翻訳者が代行し、ローカライズチームの負担を軽減します。
-
用語集作成
専用AIがゲーム内の用語を自動抽出・整理し、用語集を生成。事前準備は不要です。
-
データ整形
独自フォーマットのシナリオファイルも、社内翻訳者とAIが連携して整形。開発側での変換作業は不要です。 -
資料まとめ
膨大な設定資料や背景情報もAIが読み込み、整理し、翻訳に必要な知識として活用。依頼用資料をまとめる必要はありません。
<サービス特長>
◾️プロ翻訳家とAIが協働するハイブリッド方式
AIを用いた従来のゲーム翻訳は「AIが一次翻訳し、人間が修正する」という分業型が主流でしたが、この方式では品質の低い翻訳を人間が逐一チェック・修正する必要があり、AI活用による効果は限定的でした。
『AlgoGames 翻訳』では、独自のAI技術により、AIとプロ翻訳家が互いに業務を補完し合うことで効率化するハイブリッド方式を構築しています。プロ翻訳家がAIの評価・チューニングを繰り返すことで一次翻訳の質を大幅に改善し、さらに独自技術を用いたAIシステムが翻案・編集・校正を補助することで工数を大きく削減。プロ翻訳家による高い品質を保ちつつ、従来と比べ価格を抑えて翻訳を提供することが可能になりました。

◾️翻訳家の思考を加速する「AI申し送り」
『AlgoGames 翻訳』では、AIが翻訳を行うだけでなく、自ら「確認優先度」「その理由」「別訳案」を提示します。この「AI申し送り」により、プロ翻訳家は翻訳の要点を即座に把握し、修正の要否や改善方針の判断をスピーディーに行うことが可能となります。

<料金プラン>
◾️スタンダードプラン
プロ翻訳家が「AI翻訳→評価→AIチューニング→再翻訳」を繰り返して翻訳の品質を高めた後、 翻訳家自身の手で翻案・編集・校正を行うプランです。AIにより徹底的に効率化することで、1文字7円〜という低価格を実現しています。
◾️ライトプラン
「自社でチェックするから品質の高い一次翻訳がほしい」「とにかく安く翻訳したい」という方のために、翻案・編集・校正を行う前の翻訳を、3~4円という更なる低価格で提供するプランです。

<翻訳サンプル>
以下は、プロ翻訳家による翻案・編集・校正を加えていない(ライトプラン相当)の翻訳サンプルです。通常は追加の編集・校正を推奨していますが、チェックの結果、修正なしで実装となるケースもあります。※本サンプルは品質の一例であり、すべての翻訳結果が同等の品質となることを保証するものではありません。

◾️『AlgoGames』シリーズについて https://algo.games
『AlgoGames』シリーズは、最先端の生成AI技術とゲーム業界のプロフェッショナルの協働により、翻訳にとどまらず、マーケティング、シナリオライティング、QA、パブリッシング等、ゲーム開発・運営を包括的に支援するプラットフォームです。生成AIによる高い生産性に加え、作品ごとのデータを活用する独自の強みを武器に、AIの強みである「安さ・速さ」の先にあるクリエイティブ価値を提供。日本発のゲームタイトルが、世界市場で継続的に成功するための開発・運営インフラを目指しています。
■Algomaticについて
社 名 :株式会社Algomatic
所在地 :東京都港区六本木三丁目2番1号
代表者 :大野 峻典
設 立 :2023年4月13日
事業内容: 大規模言語モデル等生成AI技術を活用した、サービスの開発・提供
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像