東京科学大学認定ベンチャー称号授与企業aiwell株式会社、大阪・関西万博における「DOICメタバース空間」に出展のお知らせ。
AIを用いたタンパク質の網羅的解析技術「AIプロテオミクス」サービスを提供する東京科学大学認定ベンチャー称号企業授与番号T107の aiwell株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:馬渕 浩幸、以下「aiwell」)は、大阪・関西万博の正式プログラムである東京科学大学産学共創機構オープンイノベーション室が推進する「DOIC(デジタルオープンイノベーションキャンパス)メタバース空間」に出展いたしましたのでお知らせいたします。


■概要
大阪・関西万博の正式プログラムの一つとして、東京科学大学産学共創機構オープンイノベーション室が推進する「DOIC(デジタルオープンイノベーションキャンパス)メタバース空間」が有ります。DOICは、大学や研究機関が持つ知の広い社会共有(特に異分野の研究者・企業等)による社会実装の加速に向けての世界発信を意図しており、当社は蔵前ベンチャー相談室の協力を得て、この取り組みに参加することとなりました。
■出展情報
日 程: 2025年5月8日-7月13日
https://metatell.app/FxU4ohd/ (メタバース No.2 会場 ブース番号18)
上記期間中ならば、いつでもアクセス可能です。また8時(英語:米国向け)、15時(日本語)、20時(英語:欧州向け)と1日で3回実施予定のブースツアーが計8回有ります。特に6/6(金)は Food,Agriculture & Environment関連技術のブースツァーです。
(メタバース操作について)
・上記URLをクリック
・マイク・スピーカーを設定し、「ルームに入る」ボタンを選択
・右下の ▲▼◀︎▶︎ で会場内を移動
・右上端●■表示の●をクリックし「ワープポイント一覧」から、ブース18へ移動
■aiwell株式会社について
人・動物・植物などのタンパク質を、二次元電気泳動を用いて画像化し、AIで比較検証するプロテオミクス技術「AIプロテオミクス」を提供しています。AIプロテオミクスは国立東京工業大学(現 東京科学大学)林宣宏教授によって開発、発明された国際特許技術です。精緻なプロテオミクス画像をAIで比較検証することで、病気や生態変化に起因する特定タンパク質バイオマーカーの探索を迅速化。人々の健康管理や病気の早期発見、創薬などの場面で利用されています。また、人のみならず、競走馬や牛、豚などの家畜、農作物、食料品などの現場で、幅広い市場ニーズを獲得。aiwellでは現在、新川崎、神戸にプロテオミクスイノベーションセンター(通称PIC)を開設し、タンパク質の解析技術を求める様々な現場に技術提供しています。
aiwellは以下3件の特許が認められています。
・ピレンを基本骨格とした無洗浄タンパク質ゲル染色剤(特許第7113446号)
・情報処理システムおよびプログラム (特許第7215682号)
・情報処理システム、特定システムおよびプログラム (特開2024-000582、査定済)
【会社概要】
会社名 aiwell株式会社(英文表記:aiwell Inc.)
代表者 代表取締役 馬渕 浩幸
設立 2018年1月23日
所在地 東京都千代田区二番町9番3号
会社HP https://www.aiwelljapan.com
【本件に関するお問い合わせ先】
aiwell株式会社
E-mail:info@aiwelljapan.com
すべての画像