プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社SGマネジメント
会社概要

「世界のベストレストランバー」にも輝いたSG Groupの上海・Sober Company 移転オープン!

テーマを日本に一新して喫茶・居酒屋・酒場文化をバーに融合

株式会社SGマネジメント

2023年10月31日、SG Group(代表:後閑信吾)のレストランバー「Sober Company」がリニューアルオープンいたしました。再開発により移転・増床したSober Companyは、中国・上海の旧フランス租界に位置する復興(フーシン)公園内にあり、SG Group最大規模の店舗です。

 Sober Companyは“Come Sober, Leave Tipsy”(素面のあなたもほろ酔いに)をコンセプトに、SG Groupの二号店として2017年2月オープン。「ニューヨーク」をテーマに、マンハッタンの3つのエリアをイメージしたカフェ、レストラン、バーを回遊して多様なドリンクカルチャーを楽しめる場として支持され、バー業界のアカデミー賞といわれるTales of the Cocktail 2020でベスト インターナショナル レストランバー、Asia’s 50 Best Bars 2021で5位を受賞しています。


 この度のリニューアルで移転先に選んだのは上海で注目の新施設「INS」。HIPHOPやテクノなど多ジャンルのクラブや劇場が入居し、昼夜人々が集うポップカルチャーの発信地です。Sober Companyは2フロアにわたり、路面の1階はテラス席で公園の噴水を望み、2階からは樹々の緑を見下ろせるロケーションです。

▲ Sober Companyの「Sober Sakaba 酒場」内観

 新店はテーマを「日本」に一新。喫茶、居酒屋、酒場の3つのセクションをめぐって、日本のドリンクカルチャーをSober(素面)からTipsy(ほろ酔い)まで満喫できる空間を創造しました。本格焼酎「The SG Shochu」や黒糖リキュール「KOKUTO DE LEQUIO」を用いたカクテルをはじめ、食前・食中・食後など様々なシーンに合わせたドリンクを揃えることで日本の飲食文化の多様性を表現。また店内の随所に和を感じさせる格子を配しつつ、セクションごとに特徴あるスタイルで内装をデザインしました。


 入店客をまず迎えるのは1階手前部分の「Sober Kissa 喫茶」。日本の喫茶店からインスピレーションを受けたカフェバーで、タイル貼りの床や壁、木目の美しいバーカウンターやテーブル席をレトロなライトが照らす内装は、古きよき喫茶店の雰囲気。コーヒーや紅茶のカクテル、メロンクリームソーダなど喫茶店ドリンクをツイストしたカクテル、SG Group Japanのswrl.のワインカクテルを提供します。

▲ 「Sober Kissa 喫茶」内観

▲ コールドブリューマティーニ

▲ 黒糖カヌレ


 奥に続く「Sober Izakaya 居酒屋」は、The Bellwood 寺井彩花監修の手巻寿司がメインの寿司居酒屋。ナンプラーとハーブの香る「ホーチミン」や、火鍋風味の「成都」など、創作手巻寿司で世界の料理を表現しています。ドリンクはハイボールやワインを中心に、日本酒の飲み比べも可能。

 居酒屋文化になくてはならないコの字カウンターがライブ感を演出し、ゲストとシェフ、そしてゲスト同士の距離感を縮めます。夜が更けると一転して、ネオンチューブの輝く中DJがプレイするハイボリュームバーへと変身します。

▲ 「Sober Izakaya 居酒屋」内観

▲ 手巻メニューのホーチミン、サンパウロ、東京


 2階には「Sober Sakaba 酒場」。レンガ敷きで落ち着いた大人の雰囲気の空間に、施設内クラブ客層の飲食需要にも応える席数と豊富なメニューをご用意。Sober Kitchen時代のシグネチャーメニューが復活し、さらにNo Codeの米澤文雄シェフが監修したバーフード20品を提供します。

 ドリンクは北海道から沖縄まで日本のご当地の要素で、馴染みのあるクラシックカクテルを発展させたシリーズを新たに制作。「北海道」はチーズに雪の結晶のモチーフ、「青森」は林檎、「神戸」は和牛、「京都」は宇治抹茶と、ゆかりのある素材とスタンダードカクテルのアイデアが融合しています。


▲ 「Sober Sakaba 酒場」のカクテル・北海道、青森、神戸、京都


 複数セクションにまたがり多様なドリンクカルチャーを楽しめる “Come Sober, Leave Tipsy” のコンセプトはそのままに、コンテンツを一新してさらに充実した新Sober Company。アジアのバーシーンをより魅力的にする店舗の再スタートです。世界中からゲストをお迎えして第二章をご体験いただくことを楽しみにしています。

▲ 新井和久と佐々木真悟が率いる「Sober Company」。料理長は伊豫田修之祥が務める。

【 Sober Company 】
開業:2023年10月31日(火)
住所:No.109 Yandang Road, Huangpu, Shanghai, China
中国 上海市 黄浦区 雁荡路109号
営業:定休日なし
Sober KISSA 喫茶:6PM-1AM
Sober IZAKAYA 居酒屋:6PM-11:30PM
Sober SAKABA 酒場:7PM-2AM
(時間は変更の可能性があります)
TEL: +86-(0)21-5353-0065
Instagram: https://www.instagram.com/sober_company


  • 後閑 信吾(ごかんしんご)

 SG Group代表。今世界で最も注目されるバーテンダーの一人。
 2001年バーテンダーとしてのキャリアをスタート。2006年単身渡米後NYの名門バーで腕を磨き、2012年世界最大規模のカクテルコンペティションBacardi Legacyに米国代表として出場して世界大会優勝。2014年、上海にSpeak Lowをオープン。以後、新しいコンセプトのバーを次々とオープンさせ、現在国内外で8店舗を展開。World’s / Asia’s 50 Best Barsでは世界最多の49回を受賞している。
 2017年、Tales of the Cocktailの 「International Bartender of the Year」を受賞。Asia’s 50 Best Barsでは、2019年にバーテンダーが選ぶバーテンダー「Altos Bartendersʼ Bartender」を、2021年にはその年のバー業界を象徴する人物に贈られる「Roku Industry Icon Award」を受賞。現在東京、NY、上海、香港、沖縄を拠点に活動中。


  • SG Group

 ファウンダー後閑信吾が率いるBARカルチャーカンパニー。世界で活躍するバーテンダーが多数在籍。バーの境界を超えた新しいコンセプトのバーを国内外で開発・運営し、World’s / Asia’s 50 Best Barsにおいて世界一の受賞回数を持つ。
 2020年2月、バーで楽しめる新しいコンセプトの本格焼酎「The SG Shochu」を高橋酒造(熊本)、薩摩酒造(鹿児島)、三和酒類(大分)の酒造3社と共同開発し、「KOME」「IMO」「MUGI」の3ラインナップをリリース。2023年3月、瑞穂酒造(沖縄)及びOne Spirit(同)と協業し琉球泡盛と沖縄黒糖のリキュール「KOKUTO DE LEQUIO」をリリース。同月、グラスデザイナーの木村祐太郎氏とデザインしたグラスウェアブランド「S/G Glass」の一般販売を開始。バーツールショップ「OCHO」(東京・渋谷)等で展開する。



【 運営店舗・受賞歴 】

Speak Low(上海) The World’s 50 Best Bars 10位(2017)/ Asia’s 50 Best Bars 2位(2017)
Sober Company(上海) The World’s 50 Best Bars 39位(2021)/ Asia’s 50 Best Bars 5位(2021)/ The Best Bar in Mainland China(2022)/ Tales of the Cocktail - Best International Restaurant Bar (2020)
The SG Club(東京) The World’s 50 Best Bars 10位(2020)/ Asia’s 50 Best Bars 3位(2021) / The Best Bar in Japan(2020、2021)
The Odd Couple(上海) Asia’s 50 Best Bars 38位(2020)
ゑすじ郎 / SG Low(東京) 2021年2月 オープン
El Lequio(沖縄) 2022年3月8日 オープン/ Asia’s 50 Best Bars 80位(2023)
æ (ash)[zero-waste cafe & bar](東京) 2022年5月30日 オープン
The SG Shochu(本格焼酎)サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション(2021) KOME・IMO : Double Gold Medal / MUGI : Gold Medal /デザイン部門 : Bronze Medal受賞
KOKUTO DE LEQUIO(リキュール) 2023年3月 ローンチ
S/G Glass(グラスウェア) 2023年3月 一般販売開始
OCHO(バーツールショップ) 2023年6月16日 オープン

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
位置情報
北海道その他東京都渋谷区本社・支社京都府宇治市生産・収穫エリア兵庫県神戸市その他沖縄県那覇市店舗・民間施設
関連リンク
https://sg-management.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社SGマネジメント

17フォロワー

RSS
URL
https://sg-management.jp/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都渋谷区神南1-7-8 豊産ビル1F
電話番号
03-6455-2630
代表者名
勝山 聡
上場
未上場
資本金
888万円
設立
2018年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード