スマートラウンド、ファンド管理にかかる連携の輪を大幅拡充

AGS・NEXPERT・クラフツ監査法人が参画

株式会社スマートラウンド

株式会社スマートラウンド(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:砂川 大、以下「スマートラウンド」)は、VCファンドの運営業務を支援するファンドアドミサービスの提携範囲を拡大し、クラフツ監査法人(以下、「クラフツ」)ならびに株式会社AGSコンサルティング(以下、「AGS」)、株式会社NEXPERT Consulting(以下、「NEXPERT」)の2社が新たに参画したことをお知らせいたします。

これにより、投資管理プラットフォーム「smartround」を基盤とした「GP・アドミ・監査法人・LPが同じデータを共有しながら協働できるエコシステム」が一段と強化され、ファンド管理に関わるステークホルダーの負荷を徹底的に軽減します。

スマートラウンド、ファンド管理にかかる連携の輪を大幅拡充。AGS・NEXPERT・クラフツ監査法人が参画

■背景:いまだに「Excel管理と書類の郵送」が多い日本のVCファンド運営

日本のVCファンドでは、キャピタルコールや分配計算、決算・監査対応などの業務が依然としてExcelや紙に依存した手作業で進められるケースが多く、業務効率だけでなくガバナンスや透明性の観点でも課題が山積していました。

スマートラウンドでは、VC向けSaaSプラットフォーム「smartround投資管理」としてこうしたVCファンドのアドミ業務の効率化を目指して活動を進めてきました。また2024年11月よりファンドキー株式会社との協業を通じて、VCファンドの設立から運営、決算・LP報告までを包括的に支援するファンドアドミサービスの提供を開始しています。

今回、新たにAGSとNEXPERTというファンド管理実務のプロフェッショナルが加わることで、これまでの設立から運営、決算・LP報告に加え、管理実務までサービスの領域が広がります。さらに、2025年5月に設立されたクラフツが参画することで、本サービスに対する監査人目線でのアドバイスが加わることとなり、VCファンドの運営に関する各領域を横断するシームレスな体制が実現します。クラフツのメンバーは、以前在籍していたビッグ4監査法人で多くのファンド監査を担当してきた実績を有しており、その経験をこのVCファンドのアドミ業務の効率化及びガバナンスの強化に生かしていきます。

■連携内容詳細

本連携により、ファンド設立・ファンド運営フェーズではファンドキー/AGS/NEXPERTによる支援を、決算・監査対応フェーズではクラフツ監査法人によるアドバイスをいただきます。そしてデータ基盤の構築・運用をスマートラウンドが担い、権限管理やアクセスログの自動化を実現します。

これによりファンド運営の透明性と効率性を高める体制が整えられます。

今後も本連携にご賛同いただけるメンバーを増やしていく予定です。

フェーズ

主な担当

連携内容

ファンド設立

ファンドキー/AGS/NEXPERT

届出書類作成・提出支援、組合契約の回付・回収

ファンド運営

ファンドキー/AGS/NEXPERT

キャピタルコール・分配の入出金管理、パフォーマンスレポート自動生成、LPポータル連携

決算・監査対応※

クラフツ監査法人

監査を見据えた決算業務の効率化やガバナンス強化へのアドバイス

データ基盤

スマートラウンド

GP・アドミ・監査・LPが共通利用するクラウド基盤、権限管理・アクセスログ自動化


※本スキームを利用することは、クラフツ監査法人による監査の受嘱を無条件にお約束するものではありません。監査業務は、ファンド運営会社の依頼に基づき監査基準に従い監査受嘱審査の上、独立した立場で実施します。

■期待される効果

【1】業務プロセスの標準化と省力化

各社のベストプラクティスをテンプレート化し、データ入力の重複を排除。

【2】透明性と信頼性の向上

GP・LP・監査法人が同じデータを確認できるため、説明責任を適切に果たせる。

【3】VCビジネスの進化・拡大

アドミ負荷の低減により、パートナーは新規投資やハンズオン支援など本質的な価値創出にリソースを集中可能。

■株式会社スマートラウンド 代表取締役社長CEO 砂川 大 コメント

スタートアップエコシステムの持続的な拡大には、スタートアップだけではなく投資家もより自由に挑戦できる環境づくりが不可欠です。今回の連携により、VCファンドが抱える“管理・監査の壁”をテクノロジーと専門知見で取り払い、エコシステム全体の可能性を押し広げていきます。

■クラフツ監査法人 統括代表社員 髙瀬 雄一郎 コメント

これまで行ってきたファンド監査において、決算・監査対応などにはDX化の余地が大いにあるとの認識をもっておりました。スマートラウンドの考えるアドミ業務の効率化は、この課題を解決するためのソリューションであると感じ、スタートアップの企業価値向上のために、本取り組みに参画することといたしました。私たちは、この連携と歩調を合わせてデジタルデータを前提とした新しい監査モデルを構築することで、業界全体の信頼性向上に貢献してまいります。

■株式会社AGSコンサルティング 代表取締役社長 廣渡 嘉秀コメント

スタートアップ、投資家、あるいは投資を通じて事業連携を模索するCVCなどの連携が進むためには、情報管理などの面で様々な課題がある状況です。このような中で、スマートラウンドを通じて各プレーヤーがスムーズなコミュニケーションを実現し、将来を創造する目的に集中できる環境を整えることには意義があると考えています。私たちはファンド運営におけるアドミサービスの提供、及びスタートアップ支援を通じてスタートアップエコシステムの持続的な拡大に寄与してまいります。

■株式会社NEXPERT Consulting 代表取締役 浅利 圭佑コメント

このたび、株式会社スマートラウンド様との提携を発表できることを大変うれしく思います。スタートアップの成長には、投資活動に専念できるVCの環境整備が不可欠であり、これは日本経済の持続的成長にも直結すると考えています。スマートラウンドは、VCのバックオフィス業務を効率化する革新的なDXツールであり、当社は本提携を通じて、より多くのVCに高付加価値なファンドアドミニストレーションサービスを提供することでスタートアップ支援の基盤強化に貢献できるよう尽力してまいります。

■ファンドキー株式会社 代表パートナー 坂入 翔一朗コメント

VCファンドの運営効率とガバナンス強化のためには、テクノロジーと実務が連携した体制が不可欠です。今回、信頼できるパートナーとともにsmartround上での運用体制を構築できたことで、新しいスタンダードを提供できることを楽しみにしております。

■サービスに関するお問い合わせ

以下フォームよりお気軽にご連絡ください。

■株式会社スマートラウンド 概要

「スタートアップが可能性を最大限に発揮できる世界をつくる」

所在地:東京都千代田区丸の内1丁目6−5 丸の内北口ビルディング9F

設立:2018年5月30日

代表者:代表取締役社長CEO 砂川 大

コーポレートサイト:https://jp.smartround.com/corporate

採用情報:https://jobs.smartround.com

■本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先

スマートラウンド 広報担当

E-mail:pr@smartround.com

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社スマートラウンド

39フォロワー

RSS
URL
https://jp.smartround.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区丸の内1丁目6−5 丸の内北口ビルディング9F
電話番号
03-4405-2042
代表者名
砂川 大
上場
未上場
資本金
1700万円
設立
2018年05月