プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社アイエスエフネット
会社概要

企業のダイバーシティ&インクルージョンを評価する「D&Iアワード2021」にて、最高評価の認定を受けました!~「ダイバーイン雇用」を実践する取り組みが評価され、ベストワークプレイス」認定へ~

株式会社アイエスエフネット

ITインフラのソリューション構築を中心に、クラウドソリューションや、ネットワークシステムの構築・保守・運用におけるサービスを提供する株式会社アイエスエフネット(本社:東京都港区、代表取締役:渡邉幸義、社員数:2,328名)は、株式会社JobRainbowが運営する「D&Iアワード2021」において、最高評価の「ベストワークプレイス」の認定を受けました。

アワードアワード


◆D&Iアワードとは

D&Iアワードは、ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)に取り組む企業を認定するアワードです。それらを支援する、株式会社JobRainbowによって開催されました。

D&Iアワードでは、ダイバーシティの要素として特に「LGBT」「ジェンダー」「障がい」「多文化共生」「育児/介護」の5つに注目して、全国の応募企業におけるD&Iの取り組みを独自の指標で採点します。そして、それぞれの獲得点数により「ビギナー」「スタンダード」「アドバンス」「ベストワークプレイス」にて認定されます。
アイエスエフネットは、創業以来「ダイバーイン雇用(※1)」に取り組んでいます。さまざまな境遇にある方がともに働いており、個人情報の管理徹底や当事者が働きやすい環境づくりを常に行っています。そのため、D&Iアワードの5つのダイバーシティの要素にある取り組みについて、多くの認定やアワードを取得しています。

特に、育児やジェンダーといった要素に関連した雇用促進や就労環境の改善などの取り組みが評価され、「プラチナくるみん認定(※2)」や「PRIDE指標 ゴールド(※3)」も取得しています。
今回、そのような取り組みが評価され、D&Iアワードにて最高評価「ベストワークプレイス」の認定へと至りました。
(弊社の取り組みはこちら 
ダイバーイン雇用 https://www.isfnet.co.jp/sustainability/society_employment30.html
ワークライフバランス https://www.isfnet.co.jp/sustainability/employee_balance.html )

 


(※1)ダイバーイン雇用とは、さまざまな理由で就労が難しい方に対して、安心して働ける環境を創造し提供する取り組みのことです。ダイバーインとは、ダイバーシティとインクルージョンを掛け合わせた造語で、あらゆる人に、多様な雇用で「働く喜び」や「生きがい」を感じてもらうことを目指しています。

(※2)プラチナくるみんとは、次世代育成支援対策推進法(次世代法)に基づき、従業員の仕事と子育てを両立するための行動計画を策定・実施するなど、一定の要件を満たした「くるみん認定企業」のうち、より高い水準の要件を満たしたより優良な「子育てサポート企業」に与えられる認定です。

(※3)PRIDE指標とは、「LGBTQ」など性的マイノリティの方が、日本の企業内で自分らしく働ける職場づくりを進めるための指標です。そのような取り組みを支援する任意団体「work with Pride」によって定められました。企業の取り組みを各項目にて評価を行い、それぞれの獲得点数により「ゴールド」「シルバー」「ブロンズ」にて表彰されます。

ダイバーインダイバーイン

 

 


◆ダイバーシティ&インクルージョン関する、アイエスエフネットの主な取り組み

・結婚等によって姓が変わった場合、または特段の事情がある場合は、希望すればワーキングネームを使用できる。

・健康診断(婦人科検診)においては、まだ戸籍が変わらず、男性でも本人の希望があれば、婦人科検診(乳がん検診など)を受診出来るように手配をした実績がある。

・弊社の方針として、性別を採用の基準として重要視していない。そのため、エントリーシートでは性別を記載する項目は設けていない。

・トランスジェンダーの方が、心の性別のトイレを利用することを共通認識とし、上長や相談窓口(ウィメンズカウンシル)への申し出があれば、全体へのカミングアウトをしなくても心に合ったトイレの使用を認めている。また、(もしもの場合)他社員から、異議があった場合に備えて相談窓口を設けている。

・管理職向けに年に1度、ダイバーシティ課が主体となり、講習会を実施している。また、アライ(※1)の表明をできる仕組み化の検討なども進めている。

・管理職社員に向けた専用サイトへLGBTQの方からカミングアウトを受けた際の対応など、職場における環境づくりに関する動画を掲載し、管理職の社員がいつでも確認して、正しい対応を学ぶことができるようにしている。

・ダイバーイン雇用委員会(※2)を設置し、ダイバーイン雇用の実現に向けて取り組んでいます。同委員会を通じ、対象者に向けた新たな環境・仕組みを作りあげ、就労困難の方々や周囲の方々へ安心・安全な就労環境を築く(実現させる)活動を行っている。

・弊社で働くさまざまな立場の方の声を拾い集めたブランディングムービーの制作を通して、アイエスエフネットが創業当初から続けてきた多様な雇用機会の創出について、その取り組みを紹介している。
URL:https://youtu.be/PQaZjW8rsZM

・育児休業中は、女性のための相談窓口であるウィメンズカウンシルが定期的にコンタクトをとり、会社からの情報を伝達したり、近況を確認したりして、育児休業中に感じる疎外感等を和らげ、スムーズに復職できるよう支援している。

・妊娠・出産を控えた女性に複雑な制度の手続き方法などをフロー図を加えて説明した内容のアイエスエフネット独自に作成した冊子を配布している。

(※1)アライ(ally)とは「味方」を意味する単語で、そこから転じて「LGBTQを理解・支援する人」を指します。
(※2)ダイバーイン雇用委員会は、これまで取り組んできた30大雇用を「タイバーイン雇用」に改称したものです。さまざまな理由により就労に困難を抱える方に対して、弊社の大義であるEmploymentや、ESG/SDGsの実現を目指すための委員会です。


◆株式会社JobRainbow について

株式会社JobRainbowは、全ての人の「差異が彩」になり、「自分らしくを誇らしく」思える社会の実現に向けて事業を展開しています。

研修・コンサルティングを通じジェンダーギャップやLGBTQ+、障がい、多文化共生、育児介護などに取り組むD&Iカンパニーを増やすとともに、月間60万人がアクセスする日本最大のダイバーシティ企業情報サイトとイベント運営による就職支援で、1人でも多くのマイノリティが「自分らしく働ける職場」と出会えることを、創業以来実現し続けています。
(公式HPより引用:https://diaward.jobrainbow.jp/


◆株式会社アイエスエフネット概要

ロゴロゴ

代表:渡邉 幸義
住所:東京都港区赤坂7-1-16オーク赤坂ビル 3階
設立:2000年1月12日
アイエスエフネットは、約2,000名のクラウド、サーバー、ネットワークセキュリティなどのITインフラエンジニアが在籍し、お客さまの導入する情報通信システムに対するニーズに合わせ、幅広いソリューションを展開するITインフラ企業です。日本全国17カ所の拠点に加え、中国、韓国、インドにも拠点を展開(2021年11月1日時点)。
弊社HPはこちら:https://www.isfnet.co.jp/isfnet/index.html


当リリースに掲載されている内容、お問い合わせ先、サービス・製品の価格、仕様、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://www.isfnet.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アイエスエフネット

8フォロワー

RSS
URL
https://www.isfnet.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区赤坂7-1-16 オーク赤坂ビル 3階
電話番号
03-5786-2300
代表者名
渡邉幸義
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2000年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード