COCOLON、支援費・制度を使わずに解決する【重症心身障がい児の家族・支援者向け】実例から学ぶDIYのセミナーを開催

5月17日(土)「少しの工夫で劇的!Before & After【リハビリDIY実例集】」をオンラインで開催

特定非営利活動法人EPO

重症心身障がい児のと家族や支援者向けに学び・遊び・情報を提供をする「COCOLON」(運営:特定非営利活動法人EPO、東京都江戸川区、代表:齋藤えりか)は、2025年5月17日(土)に上野剛士氏(大阪発達総合療育センター)を招き、重症心身障がい児に必要な日常生活用具を支援費や制度を使わずにDIYで作って解決するためのセミナーを実施します。どんな困りごとに対して、どんなことがDIYで解決できるかをこれまで制作した実例から学ぶことができます。

セミナーはオンラインのみで開催いたします。

詳細は以下の通りです。

セミナー詳細・申込

COCOLONイベントページに遷移します。

重症心身障がい児の家族・支援者に情報収集・学びの場を

医療的ケア児者とその家族の生活実態調査(2018)によると、半数近くが受け入れ可能で質の高い支援を行う事業所がないこと、必要とする情報が得られていないとされています。

・年齢相応の楽しみや療育を受ける機会がない:48.3%

・医療的ケアを必要とする子どもの支援サービス・制度がわからない:45.1%

COCOLONはお子様、ご家族が特別な体験をすることができるイベントと、家族の子育てや支援者の質が高い支援に寄与するたのセミナーを開催しています。

小児の支援やリハビリについてのセミナーは多くありますが、重症心身障がい児を対象としたものはわずかであり、家族と同様に、支援者も重症心身障がい児に関する学びの機会は少ないです。「明日から現場で使える知識や技術、考え方」を学ぶことができる機会を創出するため、COCOLONは重症心身障がい児の家族・支援者向けにセミナーを開催します。

COCOLONセミナー「リハビリDIY実例集」

大阪発達総合療育センターの療育部で活躍する上野剛士さんを招き、セミナー「少しの工夫で劇的!Before & After【リハビリDIY実例集】」を実施します。

上野剛士さんはこれまで建築設計、店舗設計製作、別注家具工房で培ったものづくりの知識と技術を活用し、現在大阪発達総合療育センターで子どもたちや家族、医療従事者、支援者の希望や要望を様々なものづくりで解決しています。

本セミナーでは、日常生活に関するものから、子どもたちの移動・遊びに関するものまで、これまでに制作してきた実例を参考にしながら、家族・支援者でもできるDIYについて学びます。

このセミナーに向いている方

【ご家族】
・これが欲しいけど支援費では下りない
・改修・修理したいけど高くて悩んでいる
・こんなものがあったらいいのに売ってない

【支援者】
・施設や学校は買いたいけど助成や補助がない
・買いたいけど高くて経費で難しい
・自分で作れるセラピスト・支援員になりたい

セミナータイトル

少しの工夫で劇的!Before & After「リハビリDIY実例集」

開催日

2025年5月17日(土)

時間

10:30開始 12:00終了予定

開催方式

オンライン

定員

100名

参加費

【会員】無料

【一般】1000円

================

【イベントの申し込み方法】

================

1.【COCOLON】オンラインサイト内のイベントページにアクセスし、要項・詳細をご確認ください。

2.イベントページ内のボタンより申込フォームにご入力・送信してください。

3.フォームの送信ができますと、申込は完了します。5月12日を目途に配信のURLを送付いたします。

※COCOLON会員の方も申し込みが必要です。
※システムの都合上、チケットの発券料(110円/枚)が別途必要です。

イベントに関するお問い合わせ先

 ▶info@co-co-lon.com

講師紹介

上野 剛士(大阪発達総合療育センター)

上野 剛士(うえの たけし)
ハビリテーションデザイナー
(Habilitation desiner)

【経 歴】
・建築設計事務所
・別注家具工房
・店舗設計製作事務所
・リハビリテーション病院勤務

現在、大阪発達総合療育センター療育部 所属

【最近のtopix】
自分の思った所へ、自分の車いすで
自分の力で動けることを手伝います!

COCOLON|重症心身障がい児と家族・きょうだい・支援者みんなのコミュニティ

重症心身障がい児に関する「繋がり」「学び」「遊び」「楽しみ」がつまった、重症心身障がい児に関わるすべての方のコミュニティ。

重症心身障がい児とそのご家族がより良い暮らしを送るために、障がいの有無に関係なく参加できるさまざまな企画やイベントを通じて交流や情報交換の場を提供しています。

COCOLONサイト:https://co-co-lon.com

本イベントは各種メディアの取材を受け付けます。

また、本イベント以外にも様々なイベントやセミナー等を開催しております。

お問い合わせや取材、協賛などご検討頂ける企業様はお気軽にお問い合わせください。

特定非営利活動法人EPO COCOLON
お問い合わせ先

 ▶info@co-co-lon.com

特定非営利活動法人EPOについて

特定非営利活動法人EPOは、2016年に東京都で重症心身障がい児の通所施設「ここね」の運営を開始し、現在は東京都内で3つの児童発達支援事業所と1つの放課後等デイサービスを運営しています。

地域で暮らす重症心身障がい児やそのご家族をサポートしてきた経験を活かし、2023年12月よりコミュニティサロン【COCOLON】を運営しています。

障がいを抱えたお子様やそのご家族、ごきょうだいが安心して暮らしやすい環境、子育てしやすい環境、楽しいことに参加できる環境づくりを進めていきます。

特定非営利活動法人EPO 理事長 齋藤えりか
特定非営利活動法人EPO

特定非営利活動法人EPO

団体名:特定非営利活動法人EPO
所在地:東京都江戸川区篠崎町7-21-16
     アルファグランデ篠崎弐番街2F
代表:齋藤 えりか
設立:2015年4月

事業内容
主として重症心身障がい児を対象とする児童発達支援・放課後等デイサービス
重症心身障がい児と家族・きょうだい・支援者のコミュニティサロン「COCOLON」

ここねHP:http://co-co-ne.jp/
COCOLON :https://co-co-lon.com/
COCOLON CM:https://www.youtube.com/watch?v=rMgi_xqkxr4


【本リリースに関するお問い合わせ先】
特定非営利活動法人EPO
COCOLON事務局
e-mail: info@co-co-lon.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

特定非営利活動法人EPOここね

2フォロワー

RSS
URL
http://co-co-ne.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都江戸川区篠崎町7-21-16 アルファグランデ篠崎弐番街2F
電話番号
03-6231-8004
代表者名
齋藤えりか
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年04月