ANA×Springin’ デジタルスポーツ大会、応募総数162作品の中から優秀作5作品が決定!

プログラミングで再現されたスポーツゲームの数々!優秀作品にはANAオリジナルグッズを贈呈

しくみデザイン


株式会社しくみデザイン(本社:福岡市博多区、代表取締役:中村俊介、以下「しくみデザイン」)は、自社で開発するプログラミング未経験でもゲーム・絵本がつくれる創造的アプリ「Springin’(スプリンギン)」にて、ANAホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:平子裕志、以下「ANA」)の協賛をうけデジタルスポーツ大会を開催。全国から寄せられた162点の応募作品の審査を行い、5月27日(木)に優秀作5作品を発表いたしました。

今回はデジタルスポーツ大会ということで、「スポーツ」をテーマにした作品を募集いたしました。サッカーの試合を再現した作品や、パラスポーツを題材にした作品も見受けられました。また、打つと軌跡が残るバスケットボールのフリースローゲームなど、デジタルだからこそできる表現を活かした作品もあり、Springin’(スプリンギン)ならではの表現が光る作品が多く見受けられた大会でした。

今回優秀作品に選ばれた5作品を含む応募作品は、アプリ内の特設ページにて公開されております。
 
  • 優秀作品

【優秀賞】アイスホッケー(作者名:ドラたく⁉️)

https://app.springin.org/v2/works/E76B949A-0C78-4EB0-9895-14425D8C2805/page

▼作品概要
ゲームセンターでよく見かけるエアーホッケーゲームを再現したワーク。ボールが触れると触れた陣地のカラーになるので、どちらのボールがいま動いているのかビジュアル的にわかりやすく作られています。1人でプレイする場合も、相手が予想のつかない動きをするので新鮮に楽しむことができます。


【優秀賞】パラスポーツ ブラインドサッカー(作者名:Kotaro)

https://app.springin.org/v2/works/74074D52-E647-4F07-8589-E9E1AC799ACD/page

▼作品概要
視覚に障害のある選手が行う「ブラインドサッカー」を再現したワーク。「ブラインドサッカー」というパラスポーツに着目し再現するだけではなく、説明文やワークの中で競技の説明がしっかりされているので、遊びながらも競技への理解を深められるようになっています。この競技を知らなかった人には、ぜひ遊んでほしい作品です。


【優秀賞】ヨットでGO!(作者名:神玉☆)

https://app.springin.org/v2/works/28A39010-E48F-45E5-8B28-6ECBE639850D/page

▼作品概要
障害物を避けながらヨットを走らせるワーク。ヨット本体ではなく、帆を動かしてヨット本体が後から動く動作が、実際のヨットの動きのようでとてもリアルにできています。また、方向転換と同時にスピードを調整しなくてはいけないので簡単にはゴールできないところも面白いです。


【優秀賞】ガチハードル走(作者:𝕐̅͟𝕌̅͟𝕄̅͟𝕀̅͟&̅͟𝕄̅͟𝔸̅͟𝕄̅͟𝕀̅͟    𝕐̅͟𝕌̅͟𝕋̅͟𝕆̅͟)

https://app.springin.org/v2/works/F34E5FBA-3FA2-4C9C-89F9-A64A0F4EFD33/page

▼作品概要
陸上競技「ハードル走」を再現したワークです。作者のコメントにある「走るのが苦手な人もこれなら楽しめる」という想いが素晴らしいです。ANAの機体が応援してくれてるのも、とても微笑ましいです。エンディングの表彰式ではメダルをかけたりできる演出もあり、最後まで楽しんで遊べる作品です。


【優秀賞】クィーン・オブ・ザ ボクシング(作者名:Purin🍮)

https://app.springin.org/v2/works/C4CB5B6B-DFB1-41B8-B35C-57FCFEE82044/page

▼作品概要
ボクシングの対戦を再現したワークです。相手のパンチを見極めながら攻撃をしないとあっという間に負けてしまうので難易度は高め。ボクシングゲームの再現は多々ありますが、選手同士を横並びではなく、選手の目線で再現していることが非常に面白いです。

各優秀作への審査員コメントは下記からご覧いただけます。
https://note.com/springin/n/nfa152a13cead
 
  • コンテスト概要

主催者はあなた!選手はみんな!

ANA×Springin’ デジタルスポーツ大会開催! 

 

募集テーマ:スポーツをテーマにしたゲーム性のある作品
募集期間:2021年3月23日(火)から2021年5月5日(水)まで
年齢制限:なし
参加方法: Springin’アプリ内から参加いただけます。
審査・賞品:応募作品の中から優秀作品を選出し、対象者にはANAオリジナルグッズをプレゼントいたします。
キャンペーンサイトhttps://note.com/springin/n/n0b4a75bacb9d

 

  • 子どものプログラミング教育におすすめ「Springin'(スプリンギン)」


Springin’は、しくみデザインが開発する、文字を使わずに誰でも簡単にデジタル作品がつくれる創造的プログラミングアプリです。
 
プログラミング未経験者や、まだ読み書きができない低年齢のお子さんでも、描いた絵や写真に、音や動きをつけられる属性アイコンの組み合わせで、ゲームや動く絵本など自分だけのオリジナル作品をつくりだせるクリエイターになれます。
 
また自分がつくったデジタル作品をアプリ内のマーケットを通じて、他のユーザー向けに配信したり、他のユーザーがつくった作品をダウンロードすることもできるプラットフォームも備えています。

2020年度には、文部科学省、総務省及び経済産業省による小学校プログラミング教育の充実を図る取り組み「みらプロ2020」で採択されたのを機に、プログラミング教育の現場や家庭での利用が進み、累計ダウンロード数26万件を達成(2021年5月27日時点)。

2021年3月、Springin’初の入門書『はじめてのスプリンギン ~プログラミングを学んでゲームをつくろう~』(1980円・税込)を株式会社技術評論社より発売。全国の書店をはじめ、Amazon、楽天ブックスなどのオンラインストアでも購入いただけます。
 
▼ ダウンロード情報

・ 対応OS:iOS 10.0以降。iPhone、iPad、および iPod touchに対応。

・ ダウンロードURL:https://apps.apple.com/jp/app/springin/id1184243692

・ 価格:無料

 

Springin’公式サイト:https://www.springin.org/jp/

 

 

  • 株式会社しくみデザインについて

 

「みんなを笑顔にするしくみをデザインする」という企業理念の下、2005年に、現代表の中村俊介が設立。ユーザー参加型コンテンツのパイオニアとして、1,500件以上の実績数を誇る。

 

米インテル社主催の世界的コンテストでのグランプリ、第13回 日本e-ラーニング大賞 部門賞、EdTech Japan Global Pitch 2017など、国内外での受賞多数。

2020年度から文部科学省、総務省及び経済産業省による全国の小学校でプログラミング教育の充実化を図る取り組み「みらプロ」へ協力企業として参加し、プログラミングアプリSpringin'を通じて子ども達にプログラミングで創造する楽しさを体験してもらい、日本のモノづくり産業の未来を担う創造的人材を育成することに力をいれている。

所在地 : 〒812-0011 福岡市博多区博多駅前4-8-15 博多鳳城ビル401
設立 : 2005年2月
代表者 : 代表取締役 中村 俊介(芸術工学博士)
事業内容 : テクノロジーとデザインによる体験型コンテンツ及びシステムの開発。ビジュアルプログラミングアプリケーション「Springin'」や直感的な操作をもとに身体を動かすだけで楽器演奏を行うアプリ「KAGURA」等の開発・販売。
URL : https://www.shikumi.co.jp/

 

  • ANA Blue Monstersについて

「ANA Blue Monsters」は、子供たちが「好き」や「夢中」を探して、自分らしいキャリアを実現することを目的としています。ANAグループに在籍する社員アスリートが講師を務め、オンライン上でやりとりをしながらパフォーマンストレーニングや競技知識、スポーツに必要な創造性を養うプログラミングなどのオンラインレッスンを受講できることに加えて、競技に特化したオフラインスクールも全国各地で実施していく予定です。

URL:https://www.anabluemonsters.com/

 
  • 本プレスリリースに関するお問い合わせ先

株式会社しくみデザイン 担当 : 小方七海
メール : info@springin.org
電話 : 092-474-0153

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社しくみデザイン

14フォロワー

RSS
URL
http://www.shikumi.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
福岡県福岡市博多区博多駅前4-8-15 博多鳳城ビル4階
電話番号
092-474-0153
代表者名
中村俊介
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2005年02月