JAPAN AIがMCPへの対応を開始

〜開発労働生産性を向上させ、データソースとの連携を拡大〜

JAPAN AI株式会社

JAPAN AI株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤 智昭、以下JAPAN AI)は、AIエージェントがクラウドサービス上のデータに直接アクセスできる「Model Context Protocol(以下、MCP)」への対応を開始いたしました。

外部データソースにMCPを使用してアクセス可能に

MCPは、AIエージェントが各種データソースと双方向でデータをやり取りするための標準化された通信規格です。

従来は、AIモデル(GPT-4やClaudeなど)と各種データソース(ファイル、クラウドサービスなど)を連携する際、AIやデータソースごとに別々のAPIや認証方式を実装しなければならず、開発工数の増大やスケールのしにくさが課題でした。

今回のMCP対応による開発工数の削減とデータソース連携の拡大を通じて、より幅広いサービスを提供することが可能になります。

これにより、ユーザーはクラウドサービスの切り替えやデータの手動操作を行うことなく、AIエージェントを介して一元的にデータを活用できます。

主なAIエージェントとの連携例

・GoogleドライブやBOX等へのデータや文書の一括格納、出力

・Googleマップ情報の即時検索 

・SlackやChatworkでの業務連絡の自動化

・X(旧:Twitter)と連携し、ポスト検索

今後の展望

今後は、より多くの主要データソースやビジネスコミュニケーションツール、プラットフォームとの連携を拡大し、開発力を高め、企業の業務効率化に貢献してまいります。


JAPAN AIのサービス概要

JAPAN AI AGENT

設定した目標やゴールに対し、AIが自ら思考し、特定のタスクを実行するAIシステム。日常的に発生する様々なタスクを自動化することができます。

サービスサイト:https://japan-ai.co.jp/agent/

JAPAN AI CHAT

最新の言語モデルを使用した法人向け生成AI活用プラットフォームです。通常のChatGPTとしての利用はもちろん、データ連携と独自開発による高精度のRAGにより、社内データの検索や、社内データを元にした回答生成も可能です。多数のプロンプトテンプレートや、カスタマーサクセスによるサポートも用意しています。

サービスサイト:https://japan-ai.co.jp/chat/

JAPAN AI SPEECH

議事録を自動で生成するAIサービスです。業界用語への対応や話者分離など、議事録として必要な機能はもちろん、文字起こしした文章をAIにより様々な形に要約・編集できる機能を備えています。

サービスサイト:https://japan-ai.co.jp/speech/

プロダクトに関してのお問い合わせ先

JAPAN AI株式会社

担当:花田

TEL:03-4500-8848

Mail:pr@japan-ai.co.jp

本リリースに関する報道関係者のお問い合わせ先

JAPAN AI株式会社

広報担当:佐藤

Mail:press@japan-ai.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

JAPAN AI株式会社

9フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー6階
電話番号
03-5909-8187
代表者名
工藤 智昭
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年04月