カクテルペアリングコース「アルペジオ」、秋コースを9月1日より提供
イタリアングリルとカクテル、秋の競演
ストリングスホテル東京インターコンチネンタル(所在地:東京都港区港南 総支配人:秋間 友)内イタリアングリル「メロディア」では、9月1日(火)より11月15日(日)まで、イタリアングリルとカクテルのペアリングディナーコース「アルペジオ(Arpeggio)」の秋メニューを提供いたします。総料理長 オリヴィエ・ロドリゲス監修、イタリアングリル「メロディア」料理長 山本健太郎とカフェ&バー「リュトモス」のヘッドバーテンダー 高橋 司がタッグを組み、実りの秋にふさわしい旬食材を使用した全5品のコースに、各お料理に寄り添うエレガントでユニークな5つのカクテルをペアリングでご用意いたします。
フレッシュタリアテッレパスタ 秋トリュフ&ワイルドマッシュルームのフリカッセ - カクテル 自家製トリュフウォッカのカクテル マスカット&鰹出汁
イタリアングリル「メロディア」
タスマニアサーモンのグリル クミン風味 キャロットソテー&カシスマスタード - カクテル 自家製シードルのカクテル ピンクペッパー&ディル
小鳩胸肉のグリル 茄子のコンポート 赤ワイン仕立て ジュニパーベリーグレイビーソース - カクテル 自家製コーラシロップと赤ワインのカクテル 柚子胡椒パウダー
イタリアングリル「メロディア」
- 期 間: 9月1日(火)~11月15日(日)
- 場 所:イタリアングリル「メロディア」(26階)
- 時 間:18:00~22:00 (L.O. 21:00)
- 料 金:お一人さま 13,000円(税・サービス料別)
- 内 容:「アルペジオ」全5品の秋コース
- 柿を纏ったフォアグラのスチーム&柿のチャツネ カカオソース /【カクテル】ホワイトカカオとサワークリームのカクテル ベリーパウダー
- フレッシュタリアテッレパスタ 秋トリュフ&ワイルドマッシュルームのフリカッセ /【カクテル】自家製トリュフウォッカのカクテル マスカット&鰹出汁
- タスマニアサーモンのグリル クミン風味 キャロットソテー&カシスマスタード /【カクテル】自家製シードルのカクテル ピンクペッパー&ディル
- 小鳩胸肉のグリル 茄子のコンポート 赤ワイン仕立て ジュニパーベリーグレイビーソース /【カクテル】自家製コーラシロップと赤ワインのカクテル 柚子胡椒パウダー
- 金木犀のパンナコッタと無花果のコンポート / 【カクテル】百合と和梨のカクテル アブサンの香り
- コーヒー または 紅茶
- ご予約・お問い合わせ:公式サイト または TEL. 03-5783-1258
【プロフィール】
イタリアングリル「メロディア」料理長 山本健太郎
調理師学校を卒業後、ローズホテル横浜バンケットキッチン部門にて料理人としての基礎を築いた。その後東京全日空ホテル(現・ANAインターコンチネンタルホテル東京)を経て、ストリングスホテル東京インターコンチネンタルへ。10年以上に渡り、レストランや婚礼、宴席など、幅広い分野における料理考案に携わる。2019年夏イタリアングリル「メロディア」の料理長に就任。食材の食べ合わせを重視し、季節の食材の個性やうまみをしっかりと引き出した、シンプルな調理法を信条とする。ハーブを多く取り入れたメニューも好評。1980年生まれ、広島育ち。
カフェ&バー「リュトモス」ヘッドバーテンダー 高橋 司
21歳からバーテンダーとしてキャリアをスタート。都内のバーにて修行を積み、その後マンダリン オリエンタル 東京ではシニアバーテンダーとして従事。2019年7月、ストリングスホテル東京インターコンチネンタルに入社。カフェ&バー「リュトモス」のヘッドバーテンダーを務める。「ロン サカパ カクテルコンペティション 2018」、「ヘネシー X.O カクテルコンペティション 2018」をはじめ、日本バーテンダー協会主催カクテルコンペティションにて数々の受賞歴を誇り、コンペティションに挑戦し続ける若手バーテンダーの一人。色々な視野からのインスピレーションで創るカクテルを得意とし、“サステナブル(持続可能な)カクテル”のクリエーションにも精力的に取り組む。北海道出身。
総料理長 オリヴィエ・ロドリゲス
フランス・トゥールーズ生まれ。18 歳から料理人としてのキャリアをスタート。仏「ドン・カミーヨ」を皮切りに、「ル・シャンテクレール」、「レ・ジャルダン・ドゥ・オペラ」、そしてイタリア「エノテカ・ピンキオーリ」などのレストランにて研鑽を積む。2000年に「エノテカ・ピンキオーリ」東京店赴任のため来日し、2001年、同店のシェフに就任。2005 年からは、「マンダリン オリエンタル 東京」内レストラン「シグネチャー」にシェフとして開業時から従事。2007 年にミシュラン1つ星を獲得して以降、退任までの7年間、星を獲得し続けた。直近では、ネオビストロ「& ecle(アンドエクレ)」にてオーナーシェフとして活躍。フレンチで培ったテクニックをベースに、南仏出身のシェフならではの軽やかなテイストで、旨味、香り、食感、色彩を1皿ごとに調和させるアーティスティックな技術と感性が高い評価を受けている。日本の食材にも造詣が深く、日本と海外の旬の食材を組合わせることでも有名。2019年1月、ストリングスホテル東京インターコンチネンタルの総料理長として就任。料飲部門全てのメニュー監修を務める。
※本コースはアルコール提供を含むため、20歳以上のゲストへの販売に限らせていただきます。
※メニュー内容は、仕入れ状況により、予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
※画像はイメージです。
【安心してご来館いただくために】
今般の新型コロナウイルスによる感染症予防として、お客さまに安心してご利用いただけるよう、ご来館時の体温測定(検温)、マスクの着用、そしてご入館時の手指の消毒をお願いしております。発熱されているお客さま、また体調の優れないお客さまは、ご入館をご遠慮いただきますようお願い申し上げます。体調が優れないと感じられた場合は、お近くのスタッフまでその旨お申し出ください。皆さまのご理解、ご協力をお願いいたします。感染症対策に関する詳細は公式サイトをご覧ください。
ストリングスホテル東京インターコンチネンタルについて
東京・品川駅港南口直結のラグジュアリーホテル。インターコンチネンタルホテルズ&リゾーツのひとつとして、お客さまひとりひとりに合わせたきめ細かなサービスによる心のこもったおもてなしで、他にはない優雅で心地よいホテル体験をご提供します。圧巻の眺望を誇る203の客室、活気溢れる4つのレストランとカフェ&バー、最新鋭の設備を備える宴会施設など充実した施設を擁しています。2019年には大規模な改装工事を行い、同年9月に開設したクラブインターコンチネンタルラウンジをはじめ、12月オープンのダイニングデスティネーション「ザ・スコア・ダイニング」など、ホテル名である「ストリングス(弦楽器の意)」を随所に感じていただけるような、音を奏でる空間に生まれ変わりました。新たなホテルコンセプトは「Tokyo, personally orchestrated. 一人ひとりのゲストに奏でる、東京という音色」。洗練されたトラベラーたちが集い、都会の旋律に心地よく身をゆだねる場所として、多くのゲストをお迎えしています。ホテルの詳細・最新情報は公式サイト、そしてSNSにてご紹介しています。
公式サイト:https://intercontinental-strings.jp/jp
Instagram 公式アカウント:https://www.instagram.com/strings_ic/
Facebook 公式アカウント:https://www.facebook.com/STRINGSICTOKYO/
Twitter 公式アカウント:https://twitter.com/STRINGSICTOKYO
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
