Siiibo証券、預り金の「自動出金サービス」を提供開始
手数料無料で、資金管理の手間を軽減
社債発行・購入プラットフォーム「Siiibo」を運営するSiiibo証券株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:小村和輝、以下「当社」)は、2025年1月にリリースした預り金機能に、社債投資で得られた利息や元本、譲渡益を、お客様の銀行口座に自動的に出金することができる「自動出金」サービスの提供を開始しました。
当社では2025年1月より預り金機能の提供を開始し、社債の利払いや償還によって発生した資金は、お客様のSiiibo証券口座内に預り金として保持される仕組みを提供してまいりました。
この度提供開始した預り金の「自動出金サービス」を追加設定することにより、社債投資で得られた利息や元本、譲渡益は、入金されるとお客様指定の銀行口座に自動で出金できるようになりました。
これまで提供してきた預り金機能に自動出金サービスを追加することにより、預り金を次の投資のために保持するか、自動で出金するか、お客様の投資スタイルに合わせて柔軟に選択できるようになりました。
預り金自動出金サービスの設定を有効にすることで、各利払い日・償還日・中途換金受渡日の翌営業日に、当該受渡金額が自動的に登録済みの銀行口座へ出金されます。自動出金に上限金額はなく、振込手数料はすべてSiiibo証券が負担いたします。

■機能追加の背景
預り金自動出金サービスは、2025年1月に預り金機能をリリースしてから約3ヶ月で、お客様からの声にお応えして実現いたしました。元々預り金機能は、Siiiboを利用しているお客様の半数以上が複数回に渡って社債を購入されていることから、当社では社債の利払いや償還によって発生した資金を次の投資にシームレスに活用できるよう、2025年1月に導入したものです。そして今回、自動出金設定という選択肢を加えることで、お客様により柔軟に資金管理いただけるようになりました。
当社ではこれまでにも、個人向け社債市場において一般的に課題とされている「償還期間が長い」「償還前に売却(換金)しづらい」「購入機会が少ない」といった投資のハードルを下げるために、6ヶ月ごとに繰上償還が可能な「定期換金債」や、いつでも売却依頼が可能な「社債のセカンダリーマーケット」、複数銘柄にまとめて分散投資できる「おまとめ債」といった、継続的な投資を後押しする商品設計を行ってまいりました。今後もお客様の多様な投資スタイルやニーズに合わせた、継続的な機能改善・商品開発に努めてまいります。
■社債とは
社債は、投資家が企業に直接投資ができるシンプルで分かりやすい金融商品です。 利率や期間などの条件が企業や債券ごとに異なり、決まった期間の間に一定の利息と共に返済されます。保有することで継続的に収入を得られる「インカムゲイン型投資」の一つで、比較的リスク・リターンが明確なことから、株式投資と比べて相対的にリスクが低いといわれています。
また、利子に対しては分離課税が適用されます。企業から直接社債を購入できるため、投資家は間に入る事業者のリスクを取る必要がありません。
■Siiibo(シーボ)証券株式会社について

「自由・透明・公正な直接金融を創造する」をミッションに掲げ、“社債”というシンプルな金融商品を世に広めることを目指しています。社債に特化した本邦唯一のネット証券(※)として、オンラインでの社債の発行・購入が可能なプラットフォーム「Siiibo」を運営しております。「Siiibo」では投資家向けに企業情報閲覧・社債購入管理サービスを、企業向けにIR掲載・社債発行サポートを提供しています。
-
社 名:Siiibo証券株式会社(英文表記: Siiibo Securities Co., Ltd.)
-
代表者:代表取締役 小村和輝
-
所在地:〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町8-1 FinGATE TERRACE 8F
-
設 立:2019年1月11日
-
資本金:16億2,759万円(資本準備金含む、2025年2月末時点)
-
URL :https://siiibo.com
(※) Siiibo証券調べ 2025年5月12日時点
■金融商品取引法に係る表示
商号等: Siiibo証券株式会社 第一種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3230号
加入協会: 日本証券業協会
【本件に関するお問い合わせ先】
Siiibo証券株式会社 広報担当
E-mail: pr@siiibo.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像