唯一無二の超都市型シティロードレース 「ADIDAS TOKYO CITY RUN 2025」にブルボンと共同で出展
持続性エネルギー源「パラチノース®」試飲&ブルボン製品のサンプリングを実施
「スプーン印」「ばら印」のお砂糖でおなじみのDM三井製糖株式会社(東京都港区、代表取締役社長 森本卓)は、マラソンなど持久系スポーツに適した持続するエネルギー源「パラチノース®」を展開しており、このたび、4月13日(日)に東京・明治神宮外苑で開催される都市型ロードレース「ADIDAS TOKYO CITY RUN 2025」に、株式会社ブルボン(本社:新潟県柏崎市、代表取締役社長:吉田康)と共同で出展いたします。
「ADIDAS TOKYO CITY RUN 2025」ブース出展概要

当社ブースでは、持続性エネルギー源として注目される糖質「パラチノース®」配合商品の試飲を提供いたします。さらに、「パラチノース®」を原料に使用しているブルボンの「ハイカーボ300」のサンプリングも実施し、運動時のエネルギー補給に適した製品を体験いただけます。
また、ウォームアップやリフレッシュにご使用いただけるアディダスブース「ADIDAS RUNNERS TOKYOコミュニティ」内でも「パラチノース®」ドリンクの給水を行い、レース中の給水ポイントでも同様のドリンクを提供いたします。これにより、参加者の皆様が安定したエネルギー供給を得られるようサポートいたします。
■開催日時:2025年4月13日(日)9:00〜17:00
■開催場所:東京都新宿区 明治神宮外苑 特設コース
■ブース内容:「パラチノース®」100%配合商品『ピュアパラ』試飲会
ブルボン「ハイカーボ300」サンプリング、他
■公式HP:https://www.adidas.jp/adidas_tokyo_city_run
「ADIDAS TOKYO CITY RUN 2025」開催概要
「ADIDAS TOKYO CITY RUN 2025」は、自己ベストを目指すランナーから初めて大会に挑戦する方まで、あらゆるレベルのランナーが自分の可能性にチャレンジできる都市型ロードレースです。
「ADIDAS TOKYO CITY RUN」は、アディダスの理念である「スポーツには、人生を変える力がある」という想いのもと、誰もが走る楽しさを体感できる都市型ロードレースとして2023年よりスタートしました。幅広いレベルのランナーが参加できるよう異なる種類・ペースの参加枠が設定され、2023年には約400名、2024年には約1,900名のランナーが、思い思いのペースで東京の真ん中を走り抜けました。
3回目の開催となる今回の大会では、約2,880名の参加者を予定。自己最速に挑む招待エリートランナー&一般シリアスランナー向けの「ADIZERO(アディゼロ)5K OFFICIAL RACE」と、それぞれのペースで楽しく走りたいランナー向けの「ADIZERO 5K RACE」という2種類の5キロレースに加えて、新たなレースが2種類追加されます。
アディダス アスリートの記録にチームで挑戦いただく「ATHLETE CHALLENGE RELAY MARATHON」では、1組5~8名のチームでバトンを繋ぎながら、日本を代表する高速ランナー新谷 仁美選手が持つマラソン記録「2:19:24」(※2025年1月現在)という制限時間内に、何キロ走ることができるかを競っていただきます。このレースには、新谷 仁美選手ご本人も応援に駆け付けていただきます。
一般公募によるランニングクラブ対抗レース「EKIDEN 5K RACE」では、神宮外苑の1周1キロのフラットな周回コースを使い、5人のランナーが1周ずつ襷(たすき)を繋ぐスピード勝負。普段は別々に活動する全国のランニングクラブが一堂に会し、最速チームを決めるユニークな都市型ミニ駅伝レースです。
Palatinose®(パラチノース®)とは

パラチノース®は植物(てん菜)由来で、はちみつにも含まれる天然の糖質です。砂糖と同じくブドウ糖と果糖がつながった二糖類で、エネルギー量も同じ(1gあたり4kcal)ですが、吸収スピードが砂糖の約5分の1という特性をもっています。その特性から、パラチノース®は持久系スポーツに適したエネルギー源といわれ、科学的な知見からアスリートのパフォーマンスアップに貢献できます。このパラチノース®原料を100%配合した商品『ピュアパラ』はロードバイクやマラソンといった持久系スポーツ選手や、トレーニーに愛飲いただいています。

Palatinose®公式サイト:https://www.palatinose.jp/
DM三井製糖株式会社 概要
DM三井製糖は、「姿かたちを変えながら一生に寄り添い、幸せの時を広げる。」を企業理念に掲げ、事業ポートフォリオの変革を進めています。特に、ライフ・エナジー事業を成長領域の一翼と位置づけ、若年層からシニア層までそれぞれの世代に合った形で商品とサービスを提供する“Nutrition By Life Stage”を実現するべく活動を展開しています。スポーツはこの“Nutrition By Life Stage”における重要ターゲットであるため、今後もアスリート向けの製品開発やスポーツチームへの協賛などを通して、スポーツに取り組む皆さまを応援していきます。
ハイカーボ300とは


株式会社ブルボンが展開する“勝つためのスポーツ栄養プログラム”ブランド「ウィングラム」。そのシリーズ品「ハイカーボ300」は、カーボローディングでの糖質摂取をサポートできるよう1袋で糖質75g(300kcal)、クエン酸を1,116mg配合したマスカット風味のチアパック入りゼリーです。
パラチノース®を配合した「ハイカーボ300」は、青山学院大学陸上競技部および筑波大学との産学連携により開発され、栄養補給シーンを各ステージに分類し、適切な栄養成分を配合しています。
また、米国BSCG社によるアンチドーピング認定を取得していますので、アスリートの方に安心してご利用いただけます。
株式会社ブルボン 概要
株式会社ブルボンは、「品質保証第一主義」に徹し、「おいしさ、思いやり、いつもいっしょに。」のコーポレートメッセージの下事業に取り組み、「ルマンド」や「アルフォート」といったビスケットを中心として、チョコレートや米菓、スナックなどの菓子、ミネラルウォーターなどの飲料、チルド商品や機能性をプラスした食品、冷菓に至るまで幅広いカテゴリーの製品をご提供しています。また、 “食”の提供に加えて、CSR(企業の社会貢献活動)の一環で、「心と体の健康づくり」をテーマに、“文化・芸術”や“スポーツ”の支援と次世代育成の活動に取り組んでいます。2024年11月には、おかげさまで創立100周年を迎えました。
【商品に関するお客様のお問い合わせ先】
株式会社ブルボン お客様相談センター TEL:0120-28-5605
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像