[レポート]2024年ECアプリ・EC関連ブランド市場インサイト
レポート全文は無料ダウンロードできます
世界のECアプリのダウンロード数は、モバイルインターネットおよびグローバルサプライチェーンの発展と軌を同じくして増加し続けており、2019年から2024年にかけて43億から65億まで増加しています。このレポートは、2024年の世界のECアプリおよびEC関連ブランドに関する詳細な分析を提供しています。これには、ECアプリに関する近年の世界ダウンロード数推移、2024年の地域別ダウンロード数変化、APAC地域の主要市場である中国、日本、韓国、東南アジア、インドにおける人気タイトルの実績が含まれます。また、Sensor Tower Digital Advertising Insightsに基づき、主要各国別EC関連ブランドデジタル広告出稿のトレンドならびに世界的ECプラットフォームの主な広告出稿先および人気広告クリエイティブについても詳しく分析しています。さらに詳しい情報については以下のボタンをクリックして、レポート全文を無料ダウンロードしてください。
注:本レポートで集計されたダウンロード数に関するデータは、App StoreおよびGoogle Playにおけるダウンロード数の推定値であり、事前ダウンロード、重複ダウンロード、サードパーティのAndroidマーケットからのダウンロード数は含まれていません。また、Google Playは中国本土では利用できません。
2024年の世界におけるECアプリのダウンロード数は5.6%増加して65億に
世界におけるECアプリのダウンロード数は増加し続けており、2019年から2024年にかけて43億から65億まで増加しています。2024年、世界のECアプリのダウンロード数は、前年からさらに5.6%増加して65億に達しており、そのうち63%がGoogle Playからダウンロードされています。
ECアプリのダウンロード数はラテンアメリカ、東南アジア、日本で20%以上増加
2024年のラテンアメリカにおけるECアプリのダウンロード数は、『Temu』がブラジル、コロンビアなどでリリースされてラテンアメリカにおける配信国が増えたこと、さらに『Mercado Libre: Compras Online』などの地場ECアプリの成長を受け、2023年から26%増加して10億4,000万に達しています。
2024年の東南アジアにおけるECアプリのダウンロード数は前年から20%増加し、ラテンアメリカ市場同様に高い実績を残しています。とりわけ、インドネシアとフィリピンにおけるダウンロード数の増加が際立っています。日本においても、『Temu』『マツキヨココカラ』などのアプリのダウンロード数が堅調なことから、2024年のECアプリダウンロード数が20%増加しています。
『Temu』が世界のECアプリのダウンロード数・ダウンロード数成長ランキングでトップに
『Temu』は、2024年も依然としてグローバル化が急速に進行しており、40ヵ国以上のモバイルアプリダウンロード数ランキングでトップに立ったほか、世界におけるECアプリのダウンロード数および成長の両ランキングでもトップの座を奪っています。2024年のダウンロード数は、前年から69%増加して5億5,000万に達し、2024年12月現在の世界累計ダウンロード数は9億に迫っています。
『阿里巴巴(1688)』が中国の(iOS)ダウンロード数成長ランキングでトップのECアプリに
中国の消費者は総体的な経済環境の影響を受け、より多くの便宜を受けられるECプラットフォームを利用するようになっています。アリババが運営するECプラットフォーム『阿里巴巴(1688)』は、2024年にダウンロード数を72%増加させ、中国(iOS)でダウンロード数が最も多く増えたECアプリになっています。また、2024年のMAU(月間アクティブユーザー数)も76%増え、大きく増加しています。
フリマプラットフォームの『闲鱼』はダウンロード数を28%増加させてダウンロード数ランキングで4位、『转转』はダウンロード数を13%増加させてダウンロード数ランキングで7位になっています。国の助成金政策の請負プラットフォームである『京东』は、2024年のダウンロード数が12%増加、MAUが16%増加しています。
キャラクターグッズアプリ『酷乐潮玩』は、いわゆる「グッズ経済」の台頭を受けてダウンロード数が急増しており、2024年のECアプリダウンロード数成長ランキングで10位となっています。
『マツキヨココカラ』が日本のECアプリのダウンロード数成長ランキングでトップに
2021年10月に大手ドラッグストアのマツモトキヨシとココカラファインが正式に経営統合し、合計3,410店舗を有する日本最大のドラッグストアチェーンを運営するマツキヨココカラ&カンパニーが誕生しました。マツキヨココカラ&カンパニーは、2024年1月末にモバイルアプリ『マツキヨココカラ』をリリースし、デジタル化を進める上での重要な施策となっています。
『マツキヨココカラ』は、高いブランド力と便利なワンストップサービスでにリリース直後から消費者の好感を得て、2024年に日本でダウンロード数が最も増加したアプリになりました。加えて、2024年の日本におけるモバイルアプリのダウンロード数ランキングにおいても、『TikTok』『Temu』に次ぐ3位となっています。また、日本におけるMAUが増加し続けており、2024年12月には2月の約4倍に達しています。
詳細情報は弊社ウェブサイトに記載しています:
https://sensortower.com/ja/blog/ecommerce-performance-in-shopping-season-2024-JP
Sensor Towerの紹介
2013年にサンフランシスコで設立されたSensor Towerは、モバイルアプリ/ゲームのデータや分析環境を提供する企業です。P&G、Tencent、HBOなどのグローバルデジタル企業からも信頼されており、モバイル市場のトレンド把握に役立つApp Performance Insights、広告戦略の最適化に活用いただけるApp Advertising Insightsなど、デジタル分析プラットフォームとしてモバイルのあらゆる場面で質の高いインサイトと先進のカスタマーサポートを提供しています。
Sensor Towerは、Pocket Gamer Mobile Games Awards 2022において、Best Analytics / Data Tool賞を受賞しました。
日本オフィスは2025年より東京・神田に移転、日本でのビジネスを強化しており、パートナー企業様も急増中です。弊社スタッフも増員しながらお客様のサポートもより強化していく所存です。
Sensor Towerカントリーマネージャー(日本)
松尾蔵人
Sensor Towerについての詳細情報は弊社ウェブサイトに掲載されております:
ブログ・レポートの更新情報はSensor Tower Japan X(旧:Twitter)で:
すべての画像