ログミーBusiness、特集「価値観が多様化する現代における“新しいフォロワーシップ”」を公開
「人を動かす」から「人が動きたくなる」へ。納得感を起点とした次世代型マネジメントの実践知を詳細記事で紹介
メディア事業を展開するログミー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:三浦由加里)が運営する「ログミーBusiness」は、現代組織における新しいフォロワーシップに焦点を当てた特集記事「価値観が多様化する現代における"新しいフォロワーシップ"」を公開いたします。

価値観が多様化する現代における“新しいフォロワーシップ”
https://logmi.jp/page/special002
ログミーBusinessが届ける「次世代型マネジメント」の実践知
かつて理想とされた「強いリーダーシップ」やトップダウン型の指示命令系統が、多くの組織で再考の対象となりつつある今、若手を中心に「納得感」や自律性を重視する価値観が広がっています。本特集では、「人を動かす」のではなく「人が動きたくなる」環境づくりを実践している企業やマネージャー、組織のあり方に注目。メンバーの納得感を大事にしてこそ成果が生まれる、そんな"新しいフォロワーシップ"の可能性と実践知を、多角的に掘り下げていきます。
現代の組織が直面する「マネジメントの転換期」を読み解く
本特集では、変化する組織と人の関係性、そして新時代のフォロワーシップの本質に迫ります。
■ 注目ポイント
-
「強いリーダーシップ」が機能しなくなった背景と、価値観の多様化が組織に与える影響
-
若手社員が求める「腹落ち」と「共感」を起点とした組織運営の実践例
-
指示命令型から対話・共創型へのマネジメントシフト
-
リーダーに盲目的に従うのではなく、メンバー一人ひとりが主体的に組織に貢献する働き方
-
新しいフォロワーシップを体現する組織の取り組みと成果
■ ログミーBusinessだからこそ提供できる価値
-
詳細記事:組織変革の最前線で起きている変化を余すことなく収録
-
実践的内容:明日から使える具体的なマネジメント手法と組織づくりのヒント
-
検索可能なテキスト:気になるキーワードですぐに該当箇所を見つけられる
-
いつでもどこでもアクセス:通勤時間や隙間時間に、スマートフォン等で気軽に読める
-
無料でアクセス:価値ある学びの機会を、誰でも平等に得られる
次世代型組織づくりを目指すリーダー・マネージャーを支援
特に以下のような方々におすすめです
-
チームメンバーの納得感を高めたいマネージャー・リーダー
-
若手社員の自律性を引き出したい管理職
-
トップダウン型マネジメントの限界を感じている経営層
-
多様な価値観を持つメンバーをまとめる方法を模索している組織開発担当者
-
フラットな組織文化づくりに取り組む人事・経営企画担当者
-
新時代のリーダーシップ・フォロワーシップを学びたいビジネスパーソン
今後の展開予定
本特集では、新しいフォロワーシップの実践に役立つ企業事例やマネジメント手法を順次公開予定です。読者の皆様の組織づくりとマネジメント力向上を応援してまいります。
公開情報
-
価値観が多様化する現代における“新しいフォロワーシップ”

【ログミー株式会社について】
「世界をログする。世界を変える。」というミッションのもと、優れたスピーチや対談、価値ある発表内容を全文書き起こしてログ化し、より多くの人に届けるためのサービスを提供しています。現在は「ログミーBusiness」「ログミーFinance」を運営し、月間約300万人の方にご利用いただいています。
■会社概要
社名:ログミー株式会社(Sansan株式会社グループ)
所在地:〒150-6232 東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ32階
代表取締役:三浦由加里
事業内容:デジタルメディア事業/イベント・セミナーの企画・実施など
企業URL:https://logmi.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像