アイカサ、西部ガスグループとコラボレーション傘1000本を福岡で展開開始。
「思わず持ち歩きたくなる!そんな、爽やかな気持ちになるファッショナブルなデザインを採用。」
田中丸 紗乃(instagram:@sano_48)
- 本取り組みに至った背景
西部ガスグループでスタートアップ企業投資を担うSGインキュベート株式会社(福岡市博多区)を中心に話をすすめ、「福岡を環境にやさしい街にしたい」という共通の想いで今回の取り組みが実現しました。アイカサ1,000本は、大学や駅、不動産賃貸事業などを営む西部ガス興商株式会社(福岡市博多区)が運営するオフィスビルなどに新たに設置され、これまで以上に多くの方々にアイカサをご利用頂けるようになります。
※SGインキュベート㈱と西部ガス興商㈱は、西部ガス株式会社(福岡市博多区)の100%子会社です
- 設置場所
◇大学
九州大学、西南学院大学
◇西日本鉄道 各駅
◇福岡市地下鉄
空港線 姪浜駅~福岡空港駅 各駅
箱崎線 貝塚駅
◇西部ガスグループ 西部ガス興商株式会社 関連施設
オフィスビル
パピヨン24(福岡市博多区千代1-17-1)
天神NKビル(福岡市中央区天神2-8-36)
博多祇園NKビル(福岡市博多区冷泉町4-17)
レジャー施設
パピオ(福岡市博多区千代1-15-30)
レジデンス
ビエネスタ千代県庁口(福岡市博多区千代2-21-21)
- 今回のコラボレーション傘デザイン
【コンセプト】
西部ガスグループのコーポレートメッセージ「いつもの朝と、新しい明日を。」をイメージし、暖かさや新鮮さを感じてもらえるようにデザインしました。また、ファッションの一部としても持ち歩けて、写真を撮った際に見映えがするデザインにしています。
■西部ガスグループホームページ https://www.saibugasgroup.jp/
■SGインキュベートホームページ https://sg-incubate.jp/
■西部ガス興商ホームページ http://www.sg-kosho.co.jp/
- 傘シェアリングサービス「アイカサ」とは
「アイカサ」公式サイトURL: https://i-kasa.com/
「アイカサ」公式アプリURL:
iosの方はこちら
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%82%B5-ikasa/id1506370081
Androidの方はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nig.ikasa
- ご利用方法について
アイカササービス利用フロー
利用登録
傘を借りる
傘を返却する
- アイカサご利用料金
- コロナ禍での展開開始について
いま世界が直面している新型コロナという状況下でのアイカサの活動方針は以下の通りです。
①外出促進は行わない。
しかし、止むを得ず外出をされている方が気持ちよく利用できる状態は確保してあげたい。
②環境負荷対策や社会的に意義のある活動だけは継続していきたい。
③傘以外にもアイカサとしてお役に立てることには臆せず挑戦をしていきたい。
アイカサでは、傘のリバランスだけではなく、傘の殺菌消毒と故障チェックを目的とした定期巡回を行なっております。また、一部スポットには70vol%以上のアルコール消毒液を設置し、アイカサのご利用以外でも清潔安全を保てるように一般提供をしております。(消毒液補充は週に1回程度、提供期限暫定7月末予定)
アイカサ #staysafeプロジェクトについて
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000065.000036740.html
- キャンペーンについて
福岡では、6月1日から7月31日までの間、アイカサをご利用いただく方全員がもれなく利用料金無料となる『0円キャンペーン』を開催しています。さらに、本展開日7月1日から7月31日までの間、QUOカードペイ抽選プレゼントキャンペーンの同時開催。これからの梅雨の外出には是非アイカサをご利用ください。
詳細はこちら↓
https://www.i-kasa.com/news
- 本件に関するお問い合わせ先
担当:勝井(福岡責任者)
MAIL: info@i-kasa.com
TEL: 050-3188-7642
- 会社概要
株式会社Nature Innovation Group
■代表: 代表取締役 丸川照司
■会社ページ: https://i-kasa.com/
■住所: 東京渋谷区代々木3-1-10代々木中央ビル402
■資本金: 非公開
■主な事業: 遊休スペースを活用した傘のシェアリングサービス「アイカサ」を運営
すべての画像