COCOLON、【色彩知育ワークショップ】を8月24日に東京で開催、色と言葉がけで障がいがある子どもとのコミュニケーション方法を学ぶ

【大人は学び、子どもは遊ぶ】テーマは「色水実験」、夏休みの自由研究にも!

特定非営利活動法人EPO

重症心身障がい児のと家族や支援者向けに学び・遊び・情報を提供をする「COCOLON」(運営:特定非営利活動法人EPO、東京都江戸川区、代表:齋藤えりか)は、2025年8月24日に重症心身障がい児と家族・きょうだい・支援者を対象としたワークショップを開催します。色彩知育の手法を学び、言葉でコミュニケーションをとることが難しいお子様とのコミュニケーションについて再考するワークショップです。

詳細は下記をご覧ください。

色彩知育ワークショップ「色水実験」

本年7月にCOCOLONは色彩知育セミナーを実施しました。重症心身障がい児の家族や支援者にご参加いただき、日常の子育てや支援に「色」を取り入れる手法について、かるたや折り紙を用いたワークで学びました。

今回はよりワークに比重を置いた「色水実験とスライム作りのワークショップ」を実施します。

混ざると変わる色水を使い、子どもは遊び、大人は学ぶことができるワークショップです。

7月のセミナーに参加していない方や、初めて色彩知育に触れる方も参加することができ、子育てや支援に「色」を取りいれる方法や、かしこ式言葉がけ(※1)についても学ぶことができます。

(※1)かしこ式言葉がけ

色彩知育では、「感情」「視覚」「行動」の3要素をそのまま言葉にして伝える「かしこ式言葉がけ法」を実践しています。評価や指示ではなく、ありのままを受けとめるこの手法は、子どもの主体性や気づきを引き出し、重症心身障がい児への声かけにも有効です。

ワークショップ概要

タイトル

色彩知育ワークショップ「色水実験」

開催日

2025年8月24日(日)

時間

13:30開始 14:30終了予定

会場

COCOLON BASE(東京都江戸川区篠崎町7-21-16 2F)

定員

30名

参加費

会員:大人 500円、子ども 無料

一般:大人 1500円、子ども500円

主催

特定非営利活動法人EPO【COCOLON】

特別後援

洲崎福祉財団

本ワークショップは洲崎福祉財団の助成金を受けて開催いたします。

※会場の広さに限りがあるため、参加には事前申込が必要です。

================

【イベントの申し込み方法】

================

イベント別の詳細・申し込みページは近日公開予定です。

1.【COCOLON】オンラインサイト内のイベントページにアクセスし、要項・詳細をご確認ください。

2.イベントページ内のボタンより申込フォームにご入力・送信してください。

3.フォームの送信ができますと、申込は完了します。お申し込みが完了された方には、自動でメールが配信されます。

イベントに関するお問い合わせ先

 ▶info@co-co-lon.com

講師紹介

8歳・4歳の兄弟を育てる母。長男は幼少期の事故により重度の障がいを抱えています。

「反応のないお人形のようになってしまったわが子に、何かできることはないか」――

そんな思いの中で出会ったのが“色彩知育”でした。

色彩知育を学ぶ中で、子どもとの関わり方に“軸”が生まれ、自分の接し方が息子の発達に繋がっていることを実感。

それが大きな自信となり、育児の不安も次第に軽くなっていきました。

長男のために始めた色彩知育でしたが、きょうだい児である次男の育児にも驚くほど役立っています。

現在は、重心児の兄と定型発達の弟との育児を、心から楽しんでいます。

私のように、育児に不安を感じている方、発達に課題を感じている方にこそ色彩知育を知ってほしい思いで活動しています。

COCOLON|重症心身障がい児と家族・きょうだい・支援者みんなのコミュニティ

重症心身障がい児に関する「繋がり」「学び」「遊び」「楽しみ」がつまった、重症心身障がい児に関わるすべての方のコミュニティ。

重症心身障がい児とそのご家族がより良い暮らしを送るために、障がいの有無に関係なく参加できるさまざまな企画やイベントを通じて交流や情報交換の場を提供しています。

COCOLONサイト:https://co-co-lon.com

本イベント以外にも様々なイベントやセミナー等を開催しております。

お問い合わせや取材、協賛などご検討頂ける企業様はお気軽にお問い合わせください。

特定非営利活動法人EPO COCOLON
お問い合わせ先

 ▶info@co-co-lon.com

特定非営利活動法人EPOについて

特定非営利活動法人EPOは、2016年に東京都で重症心身障がい児の通所施設「ここね」の運営を開始し、現在は東京都内で3つの児童発達支援事業所と1つの放課後等デイサービスを運営しています。

地域で暮らす重症心身障がい児やそのご家族をサポートしてきた経験を活かし、2023年12月よりコミュニティサロン【COCOLON】を運営しています。

障がいを抱えたお子様やそのご家族、ごきょうだいが安心して暮らしやすい環境、子育てしやすい環境、楽しいことに参加できる環境づくりを進めていきます。

特定非営利活動法人EPO 理事長 齋藤えりか

【本件の取材や報道機関様からのお問い合わせ】

特定非営利活動法人EPO 広報担当宛

▶info@co-co-lon.com

特定非営利活動法人EPO

特定非営利活動法人EPO

団体名:特定非営利活動法人EPO
所在地:東京都江戸川区篠崎町7-21-16
     アルファグランデ篠崎弐番街2F
代表:齋藤 えりか
設立:2015年4月

事業内容
主として重症心身障がい児を対象とする児童発達支援・放課後等デイサービス
重症心身障がい児と家族・きょうだい・支援者のコミュニティサロン「COCOLON」

ここねHP:http://co-co-ne.jp/
COCOLON :https://co-co-lon.com/
COCOLON CM:https://www.youtube.com/watch?v=rMgi_xqkxr4


【本リリースに関するお問い合わせ先】
特定非営利活動法人EPO
COCOLON事務局
e-mail: info@co-co-lon.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

特定非営利活動法人EPOここね

2フォロワー

RSS
URL
http://co-co-ne.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都江戸川区篠崎町7-21-16 アルファグランデ篠崎弐番街2F
電話番号
03-6231-8004
代表者名
齋藤えりか
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年04月