12/7(火) オンラインセミナー開催 「業務効率化!Web会議の自動翻訳ツールとは?言語数トップクラスの「Minutz」についてもご紹介~リアルタイムデモ同時開催~」

Web会議自動翻訳ツール Minutz

株式会社ObotAI

株式会社ObotAI(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:北見好拡)は、12/7(火)にオンラインセミナー「業務効率化!Web会議の自動翻訳ツールとは?言語数トップクラスの「Minutz」についてもご紹介~リアルタイムデモ同時開催~」を開催いたします。


▼お申込み・詳細はこちらから▼
https://obotaiminutz.peatix.com

近年、日本の少子高齢化の影響もあり、国内市場が縮小傾向にあります。これにより、国外市場へ目を向けている中小企業も増えていますが、多言語対応ができる人員の確保が難しく、国外市場へシフトしたくても中々進まないという課題が挙がっています。

また、コロナの影響で渡航も制限され、海外とのやり取りが軒並みWeb会議へとシフトしており、言語の壁を感じ、コミュニケーションが上手く取れないという悩みも耳にします。

外国語コンプレックの強い日本人にとって、まさに苦境に立たされている状態ですが、そんな問題も、AIによる「自動翻訳」の活用により解決します。

今回のウェビナーでは、「業務効率化!Web会議の自動翻訳ツールとは?」と題しまして、自動翻訳の必要性とWeb会議でのメリット・デメリット、誰でも簡単に扱える自動翻訳ツールのご紹介など、役に立つ情報をお届けします。

ウェビナーでの開催となりますので、お気軽にお申込みくださいませ。

【主なトピック】
・なぜ、自動翻訳は必要なのか?
・自動翻訳を活用したWeb会議のメリット、デメリットとは?
・相性診断でわかる!自動翻訳が必要な人とは?
・誰でも簡単に操作ができるWeb会議での自動翻訳ツールのご紹介

【こんな方におすすめ!】
・海外に取引先があり外国人とのやり取りが多い方
・グローバル展開をしている企業様
・職場のグローバル化を推進する人事担当者様
・DXの推進に課題をお持ちの方
・情報システムご担当者様
・情システム業務の効率化を実現したい総務/管理系ご担当者様

【講師紹介】
株式会社Obot AI セールス&マーケティング
吉川 侑里(ヨシカワ ユリ)

株式会社Obot AI グラフィックデザイナー
徐 子紜(シュ ズユン)

【セミナー概要】
●主催:株式会社ObotAI
●開催日:2021年12月7日(火)15:00-16:00
●場所:ウェビナー会場(Zoom利用)
●対象:情報システム担当者、総務/管理系ご担当者、DX推進担当者
※主催企業と事業が競合する企業からのお申し込みは、お断りする場合があります。
●定員:100名

【参加方法】
本セミナーはオンラインセミナーです。「Zoom」を使用して実施いたします。
お申込みいただきましたら、開催日前日までに会議のルームへの入室用URLをお送りいたします。
Zoomの利用は無料です。参加方法の詳細はこちらからご確認ください。
https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/articles/44001934587

▼お申込み・詳細はこちらから▼
https://obotaiminutz.peatix.com/view

[本ウェビナーに関するお問い合わせ先]
MAIL:info@obot-ai.com
TEL:03-3221-5085

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ObotAI 会社概要】
会社名:株式会社ObotAI
所在地:東京都渋谷区恵比寿2-6-25上田ビル3F
代表者:代表取締役社長北見好拡
設立:2019年9月
URL:https://obot-ai.com/

事業内容
・多言語ITソリューション事業
・訪日旅行外国人の手配業務 (シンガポール、タイ、ベトナム)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ObotAI

8フォロワー

RSS
URL
https://obot-ai.com
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝 10F WeWork竹芝
電話番号
03-3221-5085
代表者名
北見好拡
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2005年02月