「ばかうけ」の栗山米菓、世界大会4連覇の新潟発・ダンスチームと連携し、全国の学校・幼稚園・保育園でダンス教室を開催するプロジェクトを始動

~第1弾は葛塚中学校で開催決定 続く参加希望校募集〜〜レッスンやキャリア講話を通じて挑戦することの楽しさを伝える〜

株式会社栗山米菓

米菓No.1ブランド※1“ばかうけ”などの米菓を製造販売する、株式会社栗山米菓(本社:新潟県新潟市、代表取締役社長:栗山大河)は、地域貢献活動の一環として、世界大会4連覇の実績を持つ新潟発のダンスチーム「CHIBIUNITY(チビユニティ)」と連携し、全国の学校や幼稚園・保育園を対象としたプロジェクト「ばかうけ×CHIBIUNITY 学校園ダンス教室」を開始します。これに伴い、実施希望校を募集開始します。

本プロジェクトは、栗山米菓の主力ブランド「ばかうけ」の名を冠した特別企画で、ダンスの体験授業やダンサーによるキャリア講話を通じて、子どもたちに挑戦することの意義や夢をもつことの大切さを伝えることを目的としています。

【教育機関からのお問い合わせ・お申込はこちら】

学校法人新潟青陵学園(担当:中村)

TEL:025-266-0127

■ 背 景

小・中学校でダンスが必修科目となる中、「表現力」「コミュニケーション力」「自己肯定感」など、ダンスを通じて育まれる力への関心が高まっており、習い事としてダンスを選ぶ家庭も増えるなど、子どもたちにとって身近な表現活動となりつつあります。

一方で、教育の現場では指導者や機会の不足が課題となっており、こうした背景を踏まえて本プロジェクトは、世界大会4連覇の実績を持つCHIBIUNITYのダンサーが学校・園を訪問し、体験型のダンスレッスンやキャリア講話を実施します。現役のトップダンサーによる指導機会を提供することで、子どもたちの多様な学びを支援します。

CHIBIUNITYでは学校園訪問ダンス教室を、2020年から行っており今年で5年目になります。教育機関や保護者からも好評を得ており、新たな情操教育や身体表現、キャリア教育の一環としても期待されています。

【プロジェクト概要】

■選べるプログラム

①ダンス体験授業(45〜50分)

音楽に合わせて体を動かす実技形式のダンスレッスンを行います。初心者でも無理なく参加できる構成で、ダンスの楽しさや表現する喜びを体感できます。

「ばかうけ」の栗山米菓、世界大会4連覇の新潟発・ダンスチームと連携し、

全国の学校・幼稚園・保育園でダンス教室を開催するプロジェクトを始動

~第1弾は葛塚中学校で開催決定 続く参加希望校募集〜

〜レッスンやキャリア講和を通じて挑戦することの楽しさを伝える〜

②キャリア教育(ダンサーとしての職業講話)

ダンサー自らが登壇し、夢に向かって努力を続けてきたリアルなストーリーや、困難を乗り越えてきた経験などを語ります。自身の進路に迷う児童・生徒に対し、「好きなことを仕事にする」選択肢や、夢を実現するための姿勢を伝えます。

③ステップ指導

小・中学校で必修化されたダンス授業に対応し、基礎的なステップや動きをプロダンサーが直接指導します。授業で習った振付をうまく表現できない、動きのコツがつかめないといった悩みに応える内容です。

④振付指導

文化祭や運動会など、学校行事でのダンス発表に向けた振付指導にも対応します。既存の振付のブラッシュアップから、新たな演目の振付提案まで相談可能で、学校ごとの目的やレベルに応じた柔軟な対応が可能です。

■訪問対象施設

幼稚園・保育園・こども園・小学校・中学校・特別支援学校 ※学校や園の費用負担はありません。

■実施スケジュール

第1弾 7/22(火) 新潟市北区 葛塚中学校 1回目9:45-10:35、2回目10:45-11:35

メディア取材可能 (撮影は必ず声掛けをしてから行ってください。)

※やむを得えず開催日が変更になる場合もございます。

■応募方法

実施希望は学校・園単位でお申し込みが可能です。参加をご希望の教育機関は、以下の連絡先までお問い合わせください。

【 学校法人新潟青陵学園(担当:中村)TEL:025-266-0127 】

■企画

主催:株式会社栗山米菓

協力:CHIBIUNITY

後援:新潟市教育委員会

■栗山米菓コメント 株式会社栗山米菓 広報担当者 山崎

今年2月に実施した社員大会の際にCHIBIUNITYさんに公演をしていだたきました。ダンスの素晴らしさに感動するとともに、ダンスで社会に貢献するという理念に共感し、私共も地域貢献の一環として協力したいと思い今回の企画を実施することにいたしました。

■CHIBIUNITYコメント 担当者 本多氏

CHIBIUNITYは合同会社UNITY所属のダンスチームで、『新潟から世界へ』をテーマに2017年に結成され、日本を拠点に海外での活動を多く行なっています。

結成初年度2017年から世界大会で4連覇、2冠の快挙を達成し、現在は海外の大人気オーディション番組やイベント等に出演を重ね、名誉ある賞を数多くいただきました。国内でもアーティストとのコラボレーション、そして様々な業種とダンスをイノベーションし、ダンスの利用価値を高めながら「社会に貢献する」をモットーに、エンターテイメントを地域、そして日本を盛り上げていく一つの柱として確立させるべく、活動しております。

学校訪問を通して、さらに新潟を盛り上げ、さらにダンスで社会貢献ができるよう精進してまいりますので、是非この活動を通して多くの皆さんにCHIBIUNITYを知ってもらうこと、ばかうけのおせんべいの美味しさをより知ってもらえるよう活動して参ります。

■ダンス教室に参加した生徒の感想

・世界レベルの方々から分かりやすくダンスを教えてもらえてとても楽しかったです!

・初めてダンスをして、ダンスの楽しさを知ることができました。

・かっこいいダンスを間近で見ることができて、とてもいい経験になりました。また来てください!

■ 会社概要

社名 株式会社栗山米菓

本社 新潟県新潟市北区新崎2661番地

代表者 代表取締役社長 栗山 大河

設立 1949年2月5日

社員数 約750名(男性52%、女性48%)

資本金 8,677万円

事業内容 米菓の製造・販売

主要商品 「ばかうけ」「瀬戸しお」「星たべよ」など

■コーポレートブランド「Befco(ベフコ)」とは

「Befco」は、Beika(ベイカ)・Frontier(フロンティア)・Company(カンパニー)の頭文字から名付けられたブランドです。私たちは、米菓の枠を超えた“たのしさ”と“おいしとさ”と“あたらしさ”を創造し、世界中から愛されるブランドを目指しています。

■事業内容

「ばかうけ」「瀬戸しお」「星たべよ」などの米菓を製造・販売している菓子メーカー。

「ばかうけ」は米菓ブランドNo.1 。

“たのしい・おいしい・あたらしい”をテーマに、ロングセラー商品をはじめ、時代に合わせた新しい価値提供にも挑戦しています。伝統を大切にしながら、新しい食の楽しみ方を提案し続けています。

■その他会社データ(2024年度)

売上 268億円

平均年齢 37歳

平均勤続年数 約15年

月平均残業時間 14.5時間

有給休暇取得率 70.56%(前年比+11.2%)

※数字でみる栗山米菓のサイト:https://recruit.befco.jp/data/

________________________________________

■ 代表取締役社長プロフィール

・栗山 大河(くりやま たいが)

生年月日:1994年4月30日(31歳)

成蹊大学経済学部 卒業後、株式会社平和堂を経て2020年より栗山米菓へ。2025年4月に代表取締役社長に就

任。次世代の経営体制を牽引中。

<公式サイト>

トップページ https://www.befco.jp/

ネットショップ https://befcoonline.thebase.in/

リクルートサイト https://recruit.befco.jp/

※1マクロミル 消費者購買履歴データ QPR より(2015年度〜2024年度)

【報道各位 お問い合わせ先】

(株)栗山米菓 広報担当

メールアドレス:publicity@befco.jp

TEL 025-259-0155

【お客様 お問い合わせ先】

(株)栗山米菓 お客様係 TEL 0120-957-893

d63435-84-b64118d5bee54c9b0bfdc0ae9cf09934.pdf

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
食品・お菓子
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社栗山米菓

13フォロワー

RSS
URL
https://www.befco.jp
業種
製造業
本社所在地
新潟県新潟市北区新崎2661番地
電話番号
-
代表者名
栗山敏昭
上場
未上場
資本金
8677万円
設立
1949年02月