大阪・関西万博「ウーマンズパビリオン」で開催されたトークイベントに参加 スマートゴミ箱「SmaGO」の事例を紹介

「プラスチックとの共生」をテーマに、サーキュラーエコノミー実現に向けた事例を発表

フォーステック

株式会社フォーステック(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:竹村 陽平)は、2025年9月23日(火)に大阪・関西万博「ウーマンズパビリオン in collaboration with Cartier」で開催されたトークイベントに登壇し、代表取締役社長の竹村 陽平が講演しました。

ウーマンズパビリオンは「When women thrive, humanity thrives ~ともに生き、ともに輝く未来へ~」をコンセプトに掲げるパビリオンで、本イベントは「プラスチックとの共生」をテーマに実施されました。当社は環境配慮型IoTスマートゴミ箱「SmaGO(スマゴ)」を活用した循環型社会を目指す取り組み事例を紹介しました。

イベントの様子(左から、司会の環境系エンターテイナー WoWキツネザル氏、株式会社フォーステック 代表取締役社長 竹村 陽平、日本コカ・コーラ株式会社広報・パブリックアフェアーズ&サステナビリティ本部 副社長 田中 美代子氏、株式会社テクノラボ 代表取締役 林 光邦氏、NPO法人 green bird 理事長 福田 圭祐氏)

◾️登壇内容

講演では、観光地や都市におけるゴミ問題、さらには海洋プラスチックゴミ問題といった社会課題に対し、スマートゴミ箱「SmaGO」が有効な解決策となることを提示しました。東京都・表参道や京都府・京都市、広島県・宮島をはじめとする全国の導入事例を紹介し、SmaGOが景観向上やゴミ回収の効率化に貢献することを解説しました。さらに、SmaGOを「資源循環の起点」とすることで、プラスチックと共生する未来を築くビジョンを発表しました。

当日は、日本コカ・コーラ株式会社様、株式会社テクノラボ様、NPO法人green bird様も登壇し、各分野からプラスチックの循環に関する課題への取り組みを発表しました。

イベントの様子
イベントの様子

◾️イベント概要

●日時 :2025年9月23日(火) 16:00~17:00

●場所 :大阪・関西万博内「ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier」

●テーマ:プラスチックとの共生

プラスチックは私たちの生活に欠かせない素材である一方、ポイ捨てによる海洋汚染など環境・生態系への影響が深刻化しています。本イベントでは、企業・NPOなど4名の登壇者が事例を交えながら、これからの「プラスチックとの向き合い方」について議論しました。

◾️スマートゴミ箱SmaGOについて

SmaGOは、フォーステックが展開する、地球環境に配慮し開発されたIoTスマートゴミ箱です。太陽光で稼働してゴミを約5分の1に自動圧縮し、蓄積したゴミの量を通信機能で通知する仕組みを持つため、ゴミ回収業務を大幅に効率化することが可能です。また、ラッピングは自由にデザイン可能で、分別等の啓発や、協賛を募ることで運用コストを削減することもできます。SmaGOの設置は、国連が定めたSDGsの17のゴールのうち、6つのゴールに対応しています。

表参道に設置されたSmaGO

◾️フォーステックについて

会社名:株式会社フォーステック

設立 :2019年4月15日

所在地:〒100-0004 東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi Oneタワー6階

代表者: 代表取締役社長 竹村 陽平

事業内容:日本各地へのスマートゴミ箱「SmaGO(スマゴ)」の設置を通した、街と企業と人々が一体となった環境活動の提案

公式サイト:https://forcetec.jp

◾️お問い合わせ

株式会社フォーステック 広報 緒方・森下

電話: 03-3453-7140

お問い合わせフォーム: https://smago.jp/contact/

すべての画像


会社概要

株式会社フォーステック

4フォロワー

RSS
URL
https://forcetec.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi Oneタワー6F
電話番号
03-3453-7140
代表者名
竹村陽平
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2019年04月