学生たちの熱き戦い「学生フォーミュラ日本大会2025」に協賛します

フォーミュラカーづくりでモノづくりの厳しさ、おもしろさ、喜びを実感。日本最大級の学生モノづくり大会

株式会社アマダ

2024年大会の様子

株式会社アマダ(神奈川県伊勢原市、代表取締役社長執行役員:山梨 貴昭)は、9月8日(月)~13日(土)にAichi Sky Expoで開催される「学生フォーミュラ日本大会2025」に協賛しています。

学生フォーミュラ日本大会とは、アメリカで学生にモノづくりの機会を与えるために発足した「フォーミュラSAE」にならい、2003年に誕生した学生モノづくり大会で、大学生・専門学生で組織されたチームが、国際基準のルールブックをもとに一からフォーミュラスタイルのレーシングカーを設計・製作し、その性能と企画力、技術力などを競います。

アマダは、学生にモノづくりの楽しさやおもしろさを実感する機会を与え、モノづくりの総合力を育成する大会趣旨に賛同し、未来のエンジニアたる学生の支援を目的に協賛しています。

2025年大会においては、上智大学(EVクラス)、東京農工大学(ICVクラス)のチーム支援を実施。アマダの最新マシンを用いて学生自らが部品を加工することで、製作時間の短縮、精度向上につながったと同時に、板金加工の魅力やおもしろさを感じていただきました。

上智大学支援の様子
東京農工大学支援の様子

9月8日(月)からはいよいよ大会本番がスタートし、車検ののち静的審査、動的審査を経て、最終日の9月13日(土)に優秀チームが決定します。

アマダは、大会当日の9月11日(木)~13日(土)の3日間で企業ブースを出展し、板金加工サンプルの展示や企業説明などを実施します。

チーム・企業関係者以外にも、車ファンや家族連れでにぎわう、学生モノづくりの一大イベントです。ぜひお立ち寄りください。


開催日時:2025年9月8日(月)~13日(土)
場所:Aichi Sky Expo(愛知県常滑市)

主催:公益社団法人自動車技術会

▼公式サイト
https://www.jsae.or.jp/formula/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社アマダ

5フォロワー

RSS
URL
https://www.amada.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
神奈川県伊勢原市石田200
電話番号
-
代表者名
山梨 貴昭
上場
東証プライム
資本金
547億6800万円
設立
1948年05月