株式会社ハミングバードと東京都品川区は、『災害時等における無人航空機を活用した支援業務等に関する協定』を締結しました!

本締結により東京都品川区において災害等が発生した際、ハミングバードのパイロットがドローンを活用した支援活動を行います。

株式会社ハミングバード

ドローンスクール東京を運営する株式会社ハミングバード(本社:東京都渋谷区 代表取締役:鈴木 伸彦)は、このたび東京都品川区(区長:森澤 恭子)と、災害時等における『無人航空機を活用した支援業務等に関する協定』を締結しました。

この協定により、ドローンスクール東京を運営するハミングバードの専門知識と技術力を、災害発生時の迅速な状況把握や復旧支援に活かし、区民の安全・安心な生活環境の確保に貢献してまいります。

ハミングバードの東京都内における災害協定の締結先は10区目になりました。

▽ハミングバード災害協定締結先の自治体

<東京都> 品川区、大田区、練馬区、墨田区、港区、江戸川区、足立区、葛飾区、新宿区、渋谷区
<東京都以外> 神奈川県横浜市、千葉県市川市

品川区の地形・特性

品川区は、都心に近接し、住宅地や商業地が密集する一方、JRや私鉄の主要路線が複数乗り入れる交通の要衝であると同時に、東京湾に面した臨海部も有しています。

特に、臨海部の埋立地や、目黒川・立会川といった河川沿いの低地は、水害や液状化のリスクが指摘されています。また、密集した市街地では、大規模災害時に建物の倒壊や火災により、通常の地上からの調査が困難になることが想定されます。

このような多様な地形的・都市的な特性を持つ品川区において、ドローンは以下の点で極めて重要な役割を果たします。

  • 広範囲の迅速な状況把握: 交通網の途絶や地上からのアクセスが困難な場合でも、上空から被害状況や被災者の状況を迅速かつ広範囲に把握できます。

  • 臨海部・低地の監視: 高潮や津波などの水害発生時、危険なエリアに立ち入ることなく、臨海部や河川沿いの状況をリアルタイムで監視できます。

  • 避難誘導の支援: 上空からの映像を活用し、避難経路の安全確認や、孤立した避難者の位置確認、安全な場所への誘導支援を行うことができます。

協定に基づく具体的な協力内容

本協定に基づき、ハミングバードは品川区の指示に基づき、以下の支援業務を実施します。

項目

協力内容

目的

被害状況調査

無人航空機を活用した区内の被害状況の調査

災害直後の初動対応、被害の全容把握

測量調査

無人航空機を活用した区内の測量調査

復旧・復興計画策定のための基礎データ収集

映像等の報告

調査により得られた映像および画像その他の情報の品川区への報告

正確で迅速な意思決定のための情報提供

避難者等の誘導

無人航空機を活用した避難者等の誘導支援

人命救助および二次被害の防止

「防災航空隊はちどり」の発足

2024年からは災害時にドローンを活用した支援を行う「防災航空隊はちどり」を発足しました。

防災航空隊はちどりは、ドローンスクール東京のインストラクターと、操縦経験が豊富な卒業生から構成された組織です。定期的に実地訓練、学科訓練を実施し、災害時におけるスペシャリストとして活躍できる人材で構成されています。

大規模災害が発生した場合には、当スクールのインストラクターも被災する可能性もあり、緊急時に対応できないリスクがあると考えました。
そこで、ドローンスクール東京の卒業生で操縦経験が豊富な方々とチームを組み、緊急時においてはインストラクターだけでなく、卒業生も出動できる体制を構築しました。
それが「防災航空隊はちどり」です。

これまでに複数の自治体の防災訓練にも参加し、経験値を積み上げています。

株式会社ハミングバード(ドローンスクール東京)について

ハミングバードは、最先端テクノロジーとサービスを事業者や個人に提供し、ドローン事業の無限の可能性を形にし、優秀な人材を育成して産業発展に貢献する目的で設立。

日本初の商業施設内のドローンスクールとして、2018年11月に「ドローンスクールお台場本校」を開校。2021年7月からは新宿マルイメン6階に「ドローンスクール新宿」を開校。2022年11月からは、「ドローンスクール横浜」も新規開校しました。

現在、全国11か所にスクールを展開し、グループ全体で累計6,000人以上の卒業生を輩出しています。

ドローンスクール東京は国土交通省の登録講習機関として、国家資格である一等無人航空機操縦士(一等資格)及び二等無人航空機操縦士(二等資格)の講習を行っています。

会社名

株式会社ハミングバード

登録講習機関登録番号

国空無機第247410号(一等無人航空機操縦士)
国空無機第247411号(二等無人航空機操縦士)

登録更新機関登録番号

国空無機第101636号(一等無人航空機操縦士)
国空無機第101637号(二等無人航空機操縦士)

事業内容

ドローンスクール東京グループの運営・支援
ドローンショップの運営
ドローンによる空中撮影及び映像編集
ドローンによる構造物検査、調査
ドローンを活用したビジネスの事業支援、コンサルティング

スクール

お台場本校 港区台場1-7-1 アクアシティお台場3F
新宿校 新宿区新宿5-16-4 新宿マルイメン6F
渋谷校 渋谷区渋谷3-4-7 渋谷金王八幡宮隣接の蔵脩館金王道場
横浜校 横浜市中区新港2-2-1 横浜ワールドポーターズ3F

千葉幕張校 千葉市美浜区豊砂1-1イオン幕張新都心アクティブモール1F
木更津校 木更津市築地1-4 イオンモール木更津 2F
下関校 下関市吉見古宿町1-21

四日市校 四日市市富州原町2番40号 イオンモール四日市北2F

大阪なんば校 大阪市浪速区難波中2丁目10−70なんばパークス7F

埼玉レイクタウン校 越谷市レイクタウン4丁目1番地1(3221区画)

海老名校 海老名市中央1丁目6-1 マルイファミリー海老名5F

コモンズ立川立飛校 立川市泉町935-27 COMMONS TACHIKAWA TACHIHI2階

本社所在地

東京都渋谷区道玄坂1-21-1 SHIBUYA SOLASTA3F

代表者

鈴木 伸彦

設立

2020年2月

災害協定締結先

東京都品川区、東京都大田区、東京都練馬区、東京都墨田区、東京都港区、東京都江戸川区、東京都足立区、東京都葛飾区、東京都渋谷区、東京都新宿区、神奈川県横浜市、千葉県市川市

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ハミングバード

6フォロワー

RSS
URL
https://hb-j.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区道玄坂1-21-1 SHIBUYA SOLASTA3F
電話番号
0120-955-023
代表者名
鈴木 伸彦
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2020年02月