プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社音元出版
会社概要

ジャズ専門レーベル「ヴィーナスレコード」と音元出版によるコラボ。優秀録音セレクションSACD 2024.6.22発売

音元出版

1992年にプロデューサーの原哲夫氏が設立、音にこだわり、日本にジャズのパラダイスを作り続けている「ヴィーナスレコード」。高音質再生を追求するピュアオーディオ専門誌を発行する音元出版とのコラボにより、音元出版のオーディオ専門誌で活躍する評論家が“優秀録音”の観点で「ヴィーナスレコード」の楽曲を厳選、それらが収録されたSACD「ヴィーナス・オーディオ・グレード SACD セレクション」が発売されます。

そのタイトルは、オーディオ評論家 福田雅光氏によるセレクション「Venus Audio Grade SACD Selection Vol.1 by Masamitsu Fukuda」。2024年6月22日(土)に音元出版のECショップ「PHILEWEB.shop(ファイルウェブ・ドット・ショップ)」にて発売開始、先行予約も受付中です。

Venus Audio Grade SACD Selection Vol.1 by Masamitsu Fukuda

「Venus Audio Grade SACD Selection Vol.1 by Masamitsu Fukuda」のジャケット
「Venus Audio Grade SACD Selection Vol.1 by Masamitsu Fukuda」のSACDディスク

発売元:ヴィーナスレコード

品番:SACD_VR-32

仕様:SACD-Hybrid

販売:音元出版 PHILEWEB.shop

販売価格:4,950円(税込)

発売日:2024年6月22日(土)

【収録曲】

1.アリベデルチ (Arrivederci) / マッシモ・ファラオ・トリオ 

 (収録アルバム:VHGD-10005 『イタリアン・ラブ・ソング』1曲目)
2.スムース・オペレーター (Smooth Operator) / アーロン・ヘイク&ロマンティック・ジャズ・トリオ

 (収録アルバム:VHCD-371 『スムース・オペレーター』1曲目)

3.ラブ・フォー・セール (Love For Sale) / チェザレ・メッカ

 (収録アルバム:VHGD-10009 『ラブ・フォー・セール』6曲目)
4.人はそれを夏と言う (E La Chiamano Estate) / ジェリー・ウェルダン・カルテット 
 (収録アルバム:VHGD-10008 『グレース』1曲目)
5.恋人よ我に帰れ (Lover Come Back To Me) / ニューヨーク・トリオ

 (収録アルバム:VHGD-54 『星へのきざはし』1曲目)
6.ニアネス・オブ・ユー (The Nearness Of You) / 鳥尾さん

 (収録アルバム:VHGD-54 『ビ・パップ』6曲目)
7.アファメイション (Affirmation) / アーロン・ヘイク&ロマンティック・ジャズ・トリオ

 (収録アルバム:VHGD-381 『アフター・ザ・ラブ・ハズ・ゴーン』1曲目)

8.ホワット・キャン・アイ・セイ・ディア (What Can I Say Dear) / チャンピアン・フルトン・トリオ

 (収録アルバム:VHGD-379 『ブルー・アンド・センチメンタル』1曲目)
9.コスタ・リカ (Costa Rica)/ マッシモ・ファラオ・トリオ
 (収録アルバム:VHGD-383 『哀愁のハバナ』12曲目)
10.ヒム (Hymn) / ポール・ブレイ・トリオ

 (収録アルバム:VHGD-343 『エメラルド・ブルー~グレゴリオ聖歌の霊感』4曲目)

予約・購入先:PHILEWEB.shop

https://phileweb.shop/recordsdisks/sacd/fukuda-sacd-hybrid-sacdvr-32/

「ヴィーナスレコード」について

「ヴィーナスレコード」は、レコード会社のプロデューサーとして活躍してきた原 哲夫氏が1992年に設立したジャズ専門レーベルです。ファラオ・サンダース、エディ・ヒギンス、スティーヴ・キューン、リッチー・バイラーク、ビル・チャーラップなど新旧ピアニストたちや、バルネ・ウィラン、アーチー・シェップ、エリック・アレキサンダーといったホーン・プレイヤー等を続々と起用し、録音。アートワークやサウンドのクオリティも高く評価され、日本を代表するジャズレーベルとして成長させています。原氏のプロデュースによる同レーベルのレコード群は、ジャズ愛好家のみならず、オーディオ愛好家からも熱い支持を獲得しています。

http://www.venusrecord.com/

オーディオ評論家 福田雅光氏について

(c) オーディオ評論家・福田雅光氏

東京三鷹生まれ。小学高学年時代から真空管ラジオの自作、高校時代にはステレオアンプの製作に着手。電子工学系から報道関係の技術部門の会社員時代にオーディオ系の執筆活動を開始。1976年に音元出版のオーディオ専門誌「オーディオアクセサリー」の創刊に参加、その後フリーに転身し、アクセサリーを重視したオーディオシステムの構築、という同誌のコンセプトの確立に貢献しました。オーディオケーブルや電源、アースなどの重要性にいち早く着目し、その評論はオーディオ界で大きな注目を浴びています。「オーディオアクセサリー」のレギュラー企画「優秀盤オーディオグレード」では、自らが出会った高音質オーディオソフトを長年にわたり紹介し続けています。

PHILEWEB.shopについて

https://phileweb.shop/

PHILE WEB.shop(ファイルウェブ ドット ショップ)は、国内最大のAV/オーディオ情報サイト「PHILE WEB(ファイルウェブ)」を展開する、株式会社 音元出版が運営するマーケットプレイス型ECサイトです。全国のショップ様と、音元出版が直販しているショップが出店し、音元出版刊行の専門誌、オーディオグレードの厳選ソフト、オーディオ機器、グッズなどを販売しています。


本作の関連記事と「ヴィーナスレコード」の特別付録CDを展開。音元出版のオーディオ専門誌「オーディオアクセサリー」最新193号にて

高音質再生を追求するピュアオーディオの専門誌「オーディオアクセサリー」193号の表紙

高音質再生を追求するピュアオーディオ専門誌「オーディオアクセサリー」最新193号では、「ヴィーナスレコード」のCDサンプラーが特別付録に。そして福田雅光氏執筆による関連記事を展開しています。

・特別付録CD:「VENUS JAZZ HYPER MAGNUM SOUND CS SAMPLER 2024」

「ヴィーナスレコード」の10の楽曲がセレクトされたCDサンプラーです(※「Venus Audio Grade SACD Selection Vol.1 by Masamitsu Fukuda」とは異なる内容です)

・「ヴィーナスレコード」原哲夫氏への特別インタビュー

箱根仙石原ヴィーナス・スタジオへ福田雅光氏が訪問取材。音作りのこだわりについて、「ヴィーナスレコード」の主宰者・原哲夫氏に話を伺いました。

・SACD「Venus Audio Grade SACD Selection Vol.1 by Masamitsu Fukuda」紹介

“優秀録音”の観点で楽曲をセレクトした福田雅光氏が、自身の思いとともに本SACDのなりたちを紹介しています。

・楽曲の聴きどころ解説

本誌の付録CD「VENUS JAZZ HYPER MAGNUM SOUND CS SAMPLER 2024」の10曲、そして優秀録音セレクションSACD「Venus Audio Grade SACD Selection Vol.1 by Masamitsu Fukuda」の10曲それぞれについて、福田雅光氏が聴きどころを解説しています。

オーディオアクセサリー 193号
発売日:2024年5月27日(月)
価格:1,680円 (本体 1,527円)
判型:A4変形(H285mm×W210mm)
発行:株式会社音元出版
編集長:伊佐山勝則
※全国の書店、ネット書店、「PHILEWEB.SHOP」(https://phileweb.shop/)で発売中。

https://phileweb.shop/magazines/quarterly/aa/baa193/


音元出版について

1949年創業。ピュアオーディオやホームシアターの専門誌、およびウェブメディアを発信するメディア事業と、アワード、イベント、物販などのソリューション事業を運営しています。
●会社名:株式会社音元出版
●代表取締役:風間雄介
●所在地: 〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-4-12 イトーピア岩本町ANNEX 4F

●企業サイト:https://www.ongen.co.jp

<雑誌メディア>
●オーディオアクセサリー
:高音質再生を追求するピュアオーディオ専門誌
https://phileweb.shop/magazines/quarterly/aa/

●アナログ:レコード再生、アナログオーディオなどの楽しみ方や最新情報を発信
https://phileweb.shop/magazines/quarterly/-analog-/

●ホームシアターファイル:「映画館のある家」と「オーディオビジュアル」の専門誌

https://phileweb.shop/magazines/quarterly/-plus/

●プレミアムヘッドホンガイドマガジン:イヤホン/ヘッドホン愛好家に向け、ポータブルオーディオの奥深い情報を提供する専門誌
https://phileweb.shop/magazines/extra/phgm/

●大全シリーズ:いい音・いい画の再生に役立つケーブルやアクセサリー類を一挙に紹介する特別誌
https://phileweb.shop/magazines/extra/category-46/

<ウェブメディア>
●PHILE WEB 
https://www.phileweb.com
 ​月間ユニークユーザー数500万UU、月間ページビュー数2,000万PV
●PHILE WEBオーディオ https://www.phileweb.com/audio/
●ホームシアターCHANNEL https://hometheater.phileweb.com/
●デジカメCHANNEL https://www.phileweb.com/dc/
●PHILE WEBビジネス https://www.phileweb.com/senka/
●Gadget Gate https://gadget.phileweb.com/

<フリーマガジン>
●プレミアムヘッドホンガイド 
https://phileweb.shop/magazines/pdf/phg/
●VGP受賞製品お買い物ガイド https://phileweb.shop/magazines/pdf/ebvgp2024/
●DGP受賞製品お買い物ガイド https://phileweb.shop/magazines/pdf/dgp/

<アワード>
●VGPアワード 
http://vgp.phileweb.com
●DGPイメージングアワード https://www.phileweb.com/dgp/about.html
●DGPモバイルアワード https://dgp.phileweb.com/mobile/
●オーディオ銘機賞 https://www.phileweb.com/aea/
●オーディオアクセサリー銘機賞 https://www.phileweb.com/aaea/
●アナロググランプリ https://www.phileweb.com/news/audio/202404/03/25207.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
音楽
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社音元出版

3フォロワー

RSS
URL
https://www.ongen.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区岩本町2-14-2 イトーピア岩本町ANNEX 4F
電話番号
03-5833-5020
代表者名
風間雄介
上場
未上場
資本金
2000万円
設立
1949年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード