【Algomatic】ゲーム翻訳の「細かなミス」や「一貫性の欠如」などをAIが検知。AlgoGames 翻訳、『訳文品質チェッカー』を提供開始

1文字あたり約0.5円、最短2営業日で高精度なチェックを実現

株式会社Algomatic

株式会社Algomatic(本社:東京都港区、代表取締役社長:大野峻典、以下Algomatic)は、2025年11月27日、ゲーム翻訳に特化した独自AIを活用する『AlgoGames 翻訳』の新たなサービスとして『訳文品質チェッカー』を提供開始しました。本機能は、Algomatic独自のゲーム翻訳特化AIにより翻訳後のテキストをレビューし、誤訳、流暢でない表現、口調の不統一、各地域の文化にそぐわない表現、倫理リスクといった問題点を多角的に検知します。検知結果はレポートとして整理され、最短2営業日で納品。翻訳レビューから、LQA前後で発生する細かなミスの検知まで、ゲームローカライズのあらゆる工程での品質向上と作業効率化を支援します。

■ 提供の背景

グローバル市場での成功を目指すゲーム会社にとって、高品質なローカライズは、ゲーム体験の没入度を左右する重要な要素です。そのため、翻訳後テキストの品質チェックでは、単なる誤訳や訳抜けにとどまらず、キャラクタースタイルガイドとの整合性、地域特有の表現・ことわざの適切な置き換え、文化・倫理的リスクなど、多岐にわたる観点からの緻密な検証が求められます。

しかし、この作業は担当者に高度な言語スキルとゲームへの深い理解を要求し、膨大な時間的コストを生みます。また、限られたリソースの中でのチェックではどうしても見落としを防ぎきれず、結果としてゲーム体験の質を損なってしまうケースも指摘されています。

Algomaticではこの問題を解決するため、『AlgoGames 翻訳』でレビューに用いる独自AIツールの精度・速度を、100タイトル以上のゲーム翻訳を通じて磨き上げてきました。その結果、チェック専用機能として十分な品質と汎用性が確立されたことから、この度、訳文品質に特化した新機能『訳文品質チェッカー』の提供を開始する運びとなりました。

■ 新サービス『訳文品質チェッカー』の概要

原文・翻訳後のテキスト・関連資料をお渡しいただくだけで、高精度なチェック結果を最短2営業日でお返しするサービスです。AIは翻訳の生成を行わず、あくまで品質チェックと改善提案に特化しているため、生成AIによる成果物の利用に慎重な企業様でも、安心してご利用いただけます。

< 導入によるメリット>

  • コスト削減:チェック業務にかかる人件費を最適化し、収益性向上に貢献します。

  • 業務効率の向上:担当者の業務負担を軽減し、より創造的な業務への注力を可能にします。

  • 翻訳品質の安定:人間の目だけでは見逃しがちな細かなミスをAIが検出し、作品全体の品質を底上げします。

<チェック項目>

  • 正確さ(誤訳・訳抜け・行ずれ)

  • 流暢さ(文法誤り・冗長な表現)

  • スタイル(キャラ口調統一・スタイルガイド違反・感情の欠如)

  • 地域・文化適合性(ことわざの直訳・数値形式・通貨形式)

  • 事実性・倫理リスク(事実誤認・法律規制・論理的問題)

チェック結果には、問題のある箇所の指摘だけでなく、修正提案、根拠、確認優先度が併記されています。これにより、翻訳者は要点を即座に把握し、スピーディーに修正を行えるだけでなく、「どう修正すべきか」を考え、磨き上げるという、最も創造的で重要な業務に集中できるようになります。

<実際のチェック結果のサンプル>

1. 地域・文化適合性チェック : case. 直訳されたことわざの検出

  • 話者:荒くれ者A

  • 原文:アッパーのお嬢ちゃんが一人…カモがネギ背負って来たってことだよなぁ?

  • 訳文:A little lady from the Upper City, all alone... Means a duck carrying green onions has walked in, eh?

  • チェック結果(日):「カモがネギ背負って来た」という日本のことわざが直訳されており、英語圏のプレイヤーには意味が全く通じません。「絶好の獲物が現れた」という意味合いを伝える、英語の同等の表現にローカライズする必要があります。例えば、「a lamb to the slaughter」や「a sitting duck」などが適切です。

  • チェック結果(英):The Japanese proverb "カモがネギ背負って来た" (a duck comes carrying green onions) has been literally translated, which is completely meaningless to an English-speaking audience. It needs to be localized with an equivalent English idiom that conveys the meaning of a perfect, easy target appearing, such as "a lamb to the slaughter" or "a sitting duck."

2. スタイルチェック : case. 性格と口調の不一致の検出

  • 話者:若い男性

  • 原文:おい、あんたら。そのお嬢様から手を離しな。

  • 訳文:Hey, you lot. Get your hands off the young lady.

  • チェック結果(日):「the young lady」という表現は、ぶっきらぼうなキャラクターにしては少し丁寧すぎます。彼の性格を反映させるなら、より直接的な「her」や「the girl」が適しています。

  • チェック結果(英):The phrase "the young lady" is a bit too polite for a gruff character. To better reflect his personality, a more direct term like "her" or "the girl" would be more suitable.

3. 正確さチェック : case. 訳語の不統一の検出

  • 話者:若い女性

  • 原文:あ、ありがとうございます…。私はアリアと申します。あなたも機関技師の方ですか?

  • 訳文:Ah, thank you... My name is Aria. Are you an Engineer as well?

  • チェック結果(日):重要なキーワードである「機関技師」の訳語が統一されていません。ID 9では「Mechanist」と訳されているのに対し、ここでは「Engineer」となっています。ゲーム内の用語は一貫性を保つ必要があります。

  • チェック結果(英):The translation of the key term "機関技師" is inconsistent. In ID 9, it was translated as "Mechanist," but here it is "Engineer." In-game terminology must be kept consistent.

4. 事実性・倫理チェック : case. リスクのある強い表現の検出

  • 話者:若い女性

  • 原文:その遺産がどれほどの希望を秘めているか、知りもしないで!

  • 訳文:You have no idea how much hope that legacy holds, you ignorant fools!

  • チェック結果(日):原文の「知りもしないで!」は、相手の知識の欠如に対する純粋な反発です。しかし、訳文の「you ignorant fools!(この無知な愚か者ども!)」は、原文には存在しない「愚か者」という強い侮辱・人格攻撃の表現を追加しています。

  • チェック結果(英):The source text, 「知りもしないで!」, is a pure rebuke stemming from Aria's frustration at the other's lack of knowledge. However, the translation "you ignorant fools!" introduces a strong personal insult ("fools") that is entirely absent in the original.

5. 流暢さチェック : case. 誤字脱字の検出

  • 話者:壮年の男性

  • 原文:ふむ…そこまでにしたまえ、二人とも。

  • 訳文:Hmm... That is enouh, both of you.

  • チェック結果(日):「enough」のスペルが「enouh」と間違っています。

  • チェック結果(英):There is a typo in the word "enough"; it is spelled "enouh."

※画像は納品ファイルのイメージです。Excel形式の場合、「正確さ」「流暢さ」「スタイル」「地域・文化適合性」「事実性・倫理リスク」の項目ごとに列を分けて記載するため、特定項目でのフィルタリングも可能です。

*『訳文品質チェッカー』の品質評価基準は、一般社団法人日本翻訳連盟の「翻訳品質評価ガイドライン」(https://www.jtf.jp/tips/translation_quality_guidelines)を基に、Algomaticに所属するプロ翻訳家の知見を加え作成された独自基準となっております。

一般社団法人日本翻訳連盟の「翻訳品質評価ガイドライン」 はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際ライセンス( https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja )の下で提供されています。

<価格>

  1. 従量料金

    • 0.5円/字:日本語、韓国語、繁体字、簡体字、など

    • 0.5円/word:英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語、ブラジルポルトガル語、ロシア語、トルコ語、タイ語、インドネシア語、ベトナム語、など

      ※その他の言語についてはお問い合わせください。

  2. システム利用料(初期設定込み): 50,000円

■キャンペーンの詳細

『訳文品質チェッカー』のリリースを記念し、キャンペーン期間中、本サービスを通常価格から30%OFFでご提供します。

・期間:2025年11月27日(木) ~ 2025年12月12日(金)

・対象:『訳文品質チェッカー』を初めてご利用いただく法人、または個人の方

・内容:初回のご発注分を 30%OFF

・お申し込み方法:下記Webサイトよりお問い合わせください

https://algo.games/translation#plan

■『AlgoGames』シリーズについて

https://algo.games

『AlgoGames』シリーズは、最先端の生成AI技術とゲーム業界のプロフェッショナルの協働により、翻訳にとどまらず、マーケティング、シナリオライティング、QA、パブリッシング等、ゲーム開発・運営を包括的に支援するプラットフォームです。生成AIによる高い生産性に加え、作品ごとのデータを活用する独自の強みを武器に、AIの強みである「安さ・速さ」の先にあるクリエイティブ価値を提供。日本発のゲームタイトルが、世界市場で継続的に成功するための開発・運営インフラを目指しています。

■Algomaticについて

社 名 :株式会社Algomatic

所在地 :東京都港区六本木三丁目2番1号

代表者 :大野 峻典

設 立 :2023年4月13日

事業内容: 大規模言語モデル等生成AI技術を活用した、サービスの開発・提供

URL:https://algomatic.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Algomatic

21フォロワー

RSS
URL
https://algomatic.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー
電話番号
03-6823-3850
代表者名
大野 峻典
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年04月