メディアジーンが、メキシコ発メディア企業Capital Digitalとライセンス契約を締結―「PICTOLINE JAPAN」を2026年初頭にローンチ

TNLメディアジーン(NASDAQ:TNMG)のグループ会社、株式会社メディアジーンは、革新的なメキシコ発のメディアブランド「PICTOLINE」(以下、ピクトライン)とライセンス契約を締結し、2026年初頭に「PICTOLINE JAPAN」(以下、ピクトライン・ジャパン)を立ち上げることを発表しました。

ピクトラインは、メキシコで最も革新的なデジタルメディアグループであるCapital Digital(以下、キャピタル・デジタル)が所有するメキシコのメディアブランドです。イラスト、インフォグラフィック、アニメーショングラフィックス、コミック、ゲームなど、独自性のある魅力的なビジュアルコンテンツを制作し、ニュースやデータなどの情報を簡潔で楽しく、ソーシャルメディアやその他のデジタルプラットフォームで共有しやすい形式で解説しています。ピクトラインはビジュアルデザインを主要なコミュニケーション手段として活用し、複雑な情報をより理解しやすくし、幅広い視聴者とつながることを目指しています。彼らは独自のビジュアルストーリーテリングを開拓し、複雑な情報を明快で魅力的なコンテンツに変換することで「情報デザインの革命」をもたらしたとして高く評価されています。さらにこのような取り組みは、HBO Maxと共同開発した初のメキシコ製アニメーションシリーズがエミー賞を受賞するなど、顕著な成果に発展しました。最大の強みは、瞬時に共感と感情を呼び起こすコンテンツ制作能力にあり、この力によってラテンアメリカで絶大な影響力を持つ主要プレイヤーへと成長しました。
この結果、彼らはラテンアメリカ市場をリードするエンゲージメント指標を誇り、ピクトラインの自社データおよび推定値によれば、月間コンテンツ閲覧数1億3200万回、フォロワー・購読者数は950万人を擁し、ラテンアメリカで最も高いエンゲージメント率を誇るコンテンツのひとつに位置づけられています。ピクトラインは、メキシコに本社を置くメディア企業キャピタル・デジタルの一部門として活動しています。
ピクトライン・ジャパンのローンチは、近年のInstagram、YouTube、TikTokといったプラットフォームの人気の高まりに合わせ、テキスト中心からビジュアル中心のコミュニケーションへと若年層を中心にユーザー行動が大きく変わってきたことや、課題解決のための検索行動が、AIとの対話に次第に置き換えられつつあることを見据えた動きです。当社は、ピクトラインのような高い没入感を持つビジュアルコンテンツが、今後主流のメディアフォーマットになるのではないかと予測しています。2025年までにZ世代が人口の4分の1を占めると予測されるアジア、および日本において拡大する可能性を確信して、ピクトラインとのライセンス契約を締結いたしました。
ピクトラインの共同創業者、エドゥアルド・サレスは、ナイキやグーグルなどのブランドでクリエイティブディレクターを務め、メキシコ初のカンヌライオンズ・チタニウム&インテグレーテッド賞を含む数々の賞を受賞した経歴を持つ人物です。また、フォーブス誌は彼を「国際的に活躍する最も創造的なメキシコ人30人」のひとりに選出しました。エドゥアルドはピクトライン・ジャパンの立ち上げと運営に積極的に関与するため、現在日本に移住する計画です。
■メディアジーン代表取締役 CEO・今田素子コメント
メディアジーンでは、多様なメディアブランドを通じて、ストーリーテリングの驚異的な力と、それがオーディエンスに育む共感の重要性を長年にわたり理解してきました。ピクトライン・ジャパンでは、ラテンアメリカで大きな反響を呼んだピクトラインの独自のビジュアルストーリーテリング形式を導入し、日本の文化やトレンドに関する当社の専門知識を加えることで、その可能性をさらに拡大していく予定です。そして何より、ピクトラインの共同創業者、エドゥアルド・サレス氏と日本で協働し、ローンチにふさわしい特別な演出を実現できることに私自身もワクワクしています。今後、エドゥアルド氏の強力な支援のもと、メディアジーンはピクトラインの独自ノウハウと日本の文化トレンドを融合させます。ピクトライン・ジャパンとして、ユーザーに前例のない新たなビジュアルメディア体験を提供し、魅力的で没入感のある新たなボーダレスなメディアブランドへと発展させる自信があります。どうぞご期待ください。

【本件に関するお問い合わせ】
株式会社メディアジーン 広報担当
https://www.mediagene.co.jp/contact
すべての画像