営業資料のトラッキングを実現するセールスイネーブルメントツール「Sales Doc」が、導入実績250社を突破
■セールスイネーブルメントツール市場規模推移
主に米国で取り組まれてきたセールスイネーブルメントですが、日本国内でも注目度が高まりつつあります。ITRが2019年2月に発表した調査(※1)によると、2018年度は売上金額が前年度比10.7%増の成長、同市場の年平均成長率は(2017~2022年度)は17.2%と高い伸びが予測されています。特に2020年から2022年にかけて、大きく成長が見込まれる市場です。
※1 ITR Market View:SFA/統合型マーケティング支援市場2019より引用
また、弊社が営業パーソンに対して行った「法人営業に関するアンケート」によれば、新規営業時に顧客から「とりあえず資料を送ってください」と言われた経験がある方が86%、顧客に資料を送った結果、何の返信もないのでフォローコールをしなかった経験がある方が83%いるという結果になりました。資料送付後に顧客へのアプローチをやめてしまうことは、気づかぬうちに比較検討が進んでしまっている「いつの間にかコンペ負け」のリスクがありますが、一方で、全資料受領者へ確認架電を行うことは貴重な営業リソースの無駄遣いにもつながります。
これらの営業課題の解決を目指し、「営業に関するデータの一元管理」、「営業力の均一化やボトムアップ」を実現するセールスイネーブルメントの概念に着目し、ツールの開発・提供を開始いたしました。
図.法人営業に関するアンケート(株式会社Innovation & Co.)
■Sales Docとは(https://promote.sales-doc.com/lp/01/)
Sales Docは、営業資料をクラウド上で管理し閲覧状況を可視化することで、見込み顧客への効率的なアプローチを実現する国産のセールスイネーブルメントツールです。全資料受領者への確認架電等の無駄な工数を削減することで、営業リソースを最大限有効活用できるようにするツールを目指しています。
Sales Docの特長
1 営業資料をクラウド上で一元管理
一元管理によって資料を探す手間を大幅に短縮。必要な資料をすぐに見込み顧客へ送付できます。
2 送付資料の閲覧解析
お客様が資料を見たタイミングや閲覧ページに合わせて、効率的なフォローやクロージングが可能です。
3 提案資料まとめサイトの作成
今まで送った資料のまとめサイトを作成でき、顧客/営業担当お互いの検索ストレスを解消します。
Sales Docの主な機能
- 資料閲覧者トラッキング機能
- 担当者への閲覧アラート通知機能
- 自動アポイント打診ポップアップ機能
- 資料のバージョン管理機能
- オンボーディング動画機能
- Salesforce連携機能
■今後の展望について
欧米ではすでに定着している、セールスイネーブルメント。その概念は日本国内でも認知されつつあります。しかし日本国内の営業活動には、まだまだ非効率が存在しています。例えば、営業担当者は営業時に見込み顧客に対してサービス資料をメールにて送付するケースが多くありますが、その中から興味度合いの高い見込み顧客を抽出できずに、全ての資料受領者に対して確認の連絡をする等が挙げられます。このような非効率を改善するべく、“営業資料の閲覧解析機能”を起点とし、見込み顧客への効率的なアプローチを実現する機能の改善・追加を行ってまいります。
- クラウド上での資料の編集・更新機能の開発
- アポイント日程調整機能の強化
- 各機能の利便性向上
■株式会社Innovation & Co.について
株式会社Innovation & Co.は、”「働く」を変え、組織や個人が成長できる社会へ ” をミッションとして掲げ、法人営業・マーケティング分野に特化してサービス提供をおこなってきました。親会社である株式会社イノベーション創業時より培ってきた「営業」、「マーケティング」の強みと「テクノロジー」を活用して、日本の「働く」にイノベーションを起こします。
所在地 : 東京都渋谷区渋谷3-10-13 TOKYU REIT 渋谷R ビル3F
設立 : 2019年9月2日
代表取締役社長 : 遠藤俊一
URL : https://www.innovation.co.jp/
事業内容 : BtoBに特化した営業・マーケティング支援事業
1. オンラインメディア事業
2. セールスクラウド事業
■株式会社イノベーションについて
所在地 : 東京都渋谷区渋谷3-10-13 TOKYU REIT 渋谷R ビル3F
設立 : 2000年12月14日
代表取締役社長 : 富田直人
URL : https://www.innovation.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像