コロワイドが日本の未来に貢献!ベネッセ高等学院の『みらい発見プログラム』大手外食企業として初の参画決定!
株式会社コロワイド(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:野尻公平、以下「コロワイドグループ」)は、株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山県岡山市、代表取締役会長兼社長:岩瀬大輔)が運営する、通信制サポート校「ベネッセ高等学院」(学院長:上木原孝伸)の『みらい発見プログラム』の一環として、2025年7月より、学院生に提供される職業体験プログラム「リアルお仕事体験」への協力を開始いたします。


【参画の背景】
コロワイドグループは、日本だけでなく、世界をフィールドに約2,600店舗を有するグローバルカンパニーです。
年間2億人以上のお客様にご来店いただき、「食の体験を通して、社会に貢献していく」ことをミッションとしています。
今回参画する『みらい発見プログラム』は、不登校の増加が社会的関心を集める中、「自分にしかできない進路選択」「自分で自分の未来を発見し、自分の人生を自らデザインしていくプログラム」であり、日本の教育環境を大いに変革する可能性を秘めたプロジェクトであると考えています。
コロワイドグループとして、この趣旨に賛同し、学院生の皆様の未来発見に向け、そして日本の未来に対する社会貢献を目的に、大手外食企業として初めて、本プログラムに参画いたします。
【企画概要】
「リアルお仕事体験」とは、単なる企業見学にとどまらず、有償・無償のアルバイト、インターンシップ、ワークショップを組み合わせ、学院生が実際の企業現場で業務体験を行うプログラムです。多岐にわたる業務体験を通して、「働くこと」の具体像を体感できます。

コロワイドグループにおける第一弾として、株式会社フレッシュネス (本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:齋藤健太朗)が運営する、「フレッシュネスバーガー」での「リアルお仕事体験」を開始します。
●対象期間:2025年7月1日(火)~8月31日(日)
●業務体験:ハンバーガーやドリンク類の作成・接客・ディスプレイ・POP制作等。
●勤務地 :関東・関西エリア中心。報酬あり。
【株式会社フレッシュネスについて】
「大人がくつろげるバーガーカフェ」がコンセプト。ゆっくりとくつろげる空間で、こだわりのある手づくりのハンバーガーやドリンクを提供。味覚はもちろん心も満たしてくれる、日常のちょっとした贅沢を楽しめる空間を提案しています。
●商号 :株式会社フレッシュネス
●代表者 :代表取締役社長 齋藤 健太朗
●本社所在地 :神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1ランドマークタワー12階
●ホームページ:https://www.freshnessburger.co.jp
【今後の展望】
本プロジェクトは、大手外食企業として初めての参画となります。
コロワイドグループの第一弾として、フレッシュネスバーガーから本プロジェクトを開始しますが、今後の進捗・推移を見極めつつ、コロワイドグループ内のその他ブランドへの拡張の可能性を視野に入れながら、学院生の皆様の未来に寄り添っていきます。
【株式会社コロワイド マーケティング統括部長 山崎 政彦からのコメント】
「不登校の増加や教員不足など、昨今日本の教育問題の現状が浮き彫りになってきています。この問題は、我々外食産業にとっても無縁ではなく、慢性的な人手不足の課題はもちろん、むしろ中長期的な外食産業の構造変化にも直結するような課題ではないかと感じています。
今回参画させていただくベネッセ高等学院様の『みらい発見プログラム』は、自分にしかできない進路を主体的に選択し、自分で自分の未来を発見すること、自分自身が人生のデザイナーとして、自らの人生デザインにチャレンジしていくプログラムであると認識しており、日本の教育環境を大いに変革する可能性を秘めたプロジェクトであると考えています。
教育分野における長年のノウハウを蓄積されてきた、ベネッセコーポレーション様だからこそ実現可能なプログラムであると判断し、『みらい発見プログラム』への参画を決定しました」
株式会社コロワイド
【会社概要】
社名 :株式会社コロワイド(英文名称:COLOWIDE CO., LTD.)
本社所在地 :〒220-8112 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークタワー12F
事業内容 :1.飲食店の経営 2.各種食料品の仕入販売及び加工販売 3.煙草、酒類の販売
設立 :1963年4月
資本金 :438億14百万円
店舗数 :2,586店舗(2025年3月末現在)
ホームページ:https://www.colowide.co.jp/

〈報道関係の皆さまからのお問い合わせ先〉
株式会社コロワイド マーケティング統括部 PR室
TEL:045-274-5993
MAIL: mkpr@colowide.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ダウンロード