プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ユームテクノロジージャパン株式会社
会社概要

【AI顧客・AI部下を相手に何度も練習できる】「UMUチャットボット」を活用した「営業/マネージャーの質問スキルに特化したトレーニングパッケージ」の販売開始

<NLP:神経言語プログラミングをベースに構築>人手不足の営業人材/マネジメント人材を効率的に育成!圧倒的に不足していたアウトプットの機会を無限に創出し、できる営業パーソン・できるマネージャーへ

ユームテクノロジージャパン株式会社

 ユームテクノロジージャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 松田しゅう平、https://www.umujapan.co.jp 以下 ユームテクノロジー)が提供する会話型学習・トレーニングサービス「UMUチャットボット」を活用した、営業/マネージャーの質問スキルを鍛える「トレーニングパッケージ」の販売を、2023年9月7日より開始いたします。

 少子化により人手不足状態が続く昨今。帝国データバンクが2021年に発表したデータ(※1)によると、日本の正社員不足率は43.8%であり、企業は慢性的な人手不足に悩まされています。中でも、最も人手不足な職種は営業職のようで、エン・ジャパンが実施した調査(※2)では、「営業職」の不足を感じる企業は35%と、2位以降の技術系、企画職と大きく差をつける結果となっています。加えて、シニア世代の定年/早期退職も進み、管理職として組織を牽引してきたマネジメント経験者が社外に流出していることや、マネジメントスキルが短期間で身に付くものではない特性からも、マネジメント人材も不足傾向と言われています。


 一方で、社会やビジネスにおいて将来の予測が困難になっている状態である「VUCA(ブーカ)」時代とも言われる今、企業が成長するには、「組織力の強化」と「営業力の向上」が要とも言えます。企業はこれらの要素を向上させるべく研修を導入するなどの施策を実施していますが、営業研修・マネジメント研修でインプットした内容を試す場所が、直接顧客や部下になってしまっているケースが少なくありません。営業シーンで言えば、限られた顧客との機会を大切にしなければならず、失敗してはいけないシチュエーションであるため、研修で学んだ様々なパターンを試す初めてのアウトプットが顧客でないほうが良いことは明らかです。これは、マネジメント研修後の部下に対しても同様です。


 このたび販売を開始する「トレーニングパッケージ」は、これらの課題を解決に導く、良質な学習動画”と”問い”による「UMUコース」と、AIを活用した会話型学習・トレーニングサービス「UMUチャットボット」がセットになった質問スキルに特化した新たなパッケージです。成果に繋がる学びは、インプットだけではなく、アウトプットの機会を多く持つことこそ重要です。「トレーニングパッケージ」では、今まで研修後にリハーサルする機会が圧倒的に足りなかった営業/マネジメント人材が、AI顧客・AI部下を相手に何度も会話の練習が可能です。NLP(神経言語プログラミング)をベースに構築されたアカデミックなプログラムであり、基礎スキルを身につけながらも、応用の効いた学びを実現。トップセールス/トップマネジメント人材のパフォーマンススクリプトをインプットさせることで、社内人材のパフォーマンス力を統一でき、結果として、組織力の向上が期待できます。

<限定されたテーマから具体的な課題を選択して練習できる|デモ画面><限定されたテーマから具体的な課題を選択して練習できる|デモ画面>

<セールス質問パッケージ|デモ画面><セールス質問パッケージ|デモ画面>






















※1:人手不足に対する企業の見解

https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p211105.pdf

※2:エン・ジャパン:https://partners.en-japan.com/enquetereport/142


  • マネジメントパッケージ

 組織力の向上には、マネージャーとしてチームを率先してまとめていくための、仕事の管理方法や、部下育成方法などを身に付ける必要があります。一方で、マネジメント研修でインプットした内容をアウトプットする機会はほぼなく、結果として部下に実施することで試してみても、どこか違和感があり、本質的な意図が伝わらないといった事象があるようです。「マネジメントパッケージ」は、自己啓発やリーダーシップ向上など、多くの分野で活用されているNLPを土台に構築していることから、マネジャーとしての基礎スキルを学べることはもちろん、AIを相手に繰り返し練習できるため、自信を持ったマネジメントをスタートできます。実際のビジネスケースや状況を反映させた24の学習シナリオに、自社のシナリオを取り入れた内容で、自社にマッチした部下育成シナリオが構築可能です。


 「マネジメントパッケージ」では、「原則」「スキル」「ビジネスシーン・スクリプト」の3つの学習アプローチを組み合わせて理解し、パターン練習に取り組みます。

<マネジメントパッケージの概要><マネジメントパッケージの概要>

<コーチングスキルカード(例)ーフレームサイズ変更><コーチングスキルカード(例)ーフレームサイズ変更>

 

  • セールス質問パッケージ

 現代の営業組織は、顧客との接点時の営業の対話の質、特に「質問力」の向上が必須となっています。質問力は、顧客理解の深化、信頼関係の構築、顧客の参加促進、営業プロセスを前に進めるためのコンバージョン率の強化の鍵を握ります。しかし、質問力の強化は実践がベースとなっており研修だけでは難しく、現場でもフォローしきれないことが多いでしょう。「営業スキルトレーニングパッケージ」は、営業質問の目標を、「情報収集」「動機づけ」「異議処理」「ビジョン共有」に分類して、日常に応用が効く形でパターン化したスキルを学習することができます。営業の戦略フレーズやポイントなど自社のシナリオに沿った内容でAIを相手に繰り返し練習できるため、組織全体の営業力向上が期待できます。


 営業で質問をすることの本質は、営業担当と顧客との間においての情報‧見解‧認識の差を埋めることが目的です。「原則」「スキル」「シナリオ・スクリプト」の3つの学習アプローチを組み合わせて理解し、パターン練習に取り込みます。

<セールス質問パッケージ><セールス質問パッケージ>

<質問スキル 一部抜粋><質問スキル 一部抜粋>


  • 「UMUチャットボット」とは

 「UMUチャットボット」は、「UMU」AIを活用した会話型学習・トレーニングサービスです。実際のビジネスシーンを想定した没入型のあるトレーニング環境の下、ハイパフォーマーセールスの成功事例を言語化して複製するため、最高の会話テクニックをスケーラブルに再現でき、AIを相手に何度も練習可能です。


【UMU】AI chatbotデモ動画:https://youtu.be/WWYSogFplzk


  • オンライン学習プラットフォーム「UMU」について

 UMUは、AIテクノロジーと学習の科学によって、企業トレーニングに革命をもたらす学習プラットフォームです。様々な業界で使用されているUMUは、最新のAIを用いて人材育成の効果・効率を高めて従業員のパフォーマンスを向上させ、企業の業績を向上させます。

 世界203の国と地域で100万社以上、日本では、日本生命、パナソニック、アステラス製薬、ワコールをはじめとする約25000社以上の導入実績があります。また、ビジネスパーソンから満足度、認知度などで本当に支持を集めたIT製品トップ50をランキング形式にて発表する「ITreview Best Software in Japan 2022」にて、5000超の製品 / サービスの中からNo.1に選出されました。


サービスサイト:https://umujapan.co.jp/about/

次世代ラーニングプラットフォーム「UMU」の紹介動画:https://www.youtube.com/watch?v=Yxj3zU7t0qY&t=7s


  • 会社概要

名称  :ユームテクノロジージャパン株式会社

本社  :〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿 16F

代表者 :代表取締役 松田 しゅう平

設立  :2018年2月9日

事業内容:インターネットテクノロジーを利用したラーニングプラットフォームのUMUの販売

URL  :https://umujapan.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都渋谷区本社・支社
関連リンク
https://umujapan.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ユームテクノロジージャパン株式会社

6フォロワー

RSS
URL
https://umujapan.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都新宿区新宿 4-1-6 JR新宿ミライナタワー 18階
電話番号
03-4400-7419
代表者名
松田 しゅう平
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード