昨年、大ヒットの「赤から牡蠣鍋」がパワーアップして帰ってきた!濃厚な牡蠣の旨みと旨辛スープの融合!【赤から】が「牡蠣フェア」を11月4日(火)より開催!
旬の牡蠣を贅沢に味わう冬限定企画。旨辛スープが引き立てる、濃厚な旨みをご堪能ください!
「おいしさと楽しさの創造」を理念に掲げる株式会社甲羅(本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:沼澤 裕)が展開する「赤から」(全国約140店舗)は、「牡蠣フェア」を2025年11月4日(火)~2026年1月12日(月)まで開催いたします。

冬の訪れとともに旨味が増した広島県産の牡蠣を贅沢に使用した「赤から牡蠣鍋」が昨年の大ヒットに応え、今年も期間限定で発売します。牡蠣鍋専用に開発されたスープは赤からの特徴を活かしつつ、牡蠣の旨みがより引き立つように改良しています。具材の牡蠣はお好みで個数を選べ、最大20個まで増量可能。鍋いっぱいに広がる牡蠣の香りと旨みは、まさに牡蠣好きの夢を叶える逸品です。赤からの旨辛スープと濃厚な牡蠣の旨みの「赤から牡蠣鍋」をぜひ一度体験してください。


広島県産牡蠣を使用
広島県の穏やかで栄養豊富な海で育まれた牡蠣は、ふっくらとした身と濃厚な旨みが特徴。
今回使用するのは、県内でも出荷量トップクラスの生産者による厳格な品質管理を経た上質な牡蠣のみ。安心・安全、そして極上の味わいをお届けします。
赤から牡蠣鍋 ※2人前より注文可
牡蠣3個入り:1人前 1,969円(税込)
牡蠣5個入り:1人前 2,189円(税込)
牡蠣10個入り:1人前 2,849円(税込)
牡蠣20個入り:1人前 3,949円(税込)
サイドメニューも充実!牡蠣尽くしのラインナップ
鍋だけでなく、サイドメニューでも牡蠣の魅力を堪能できるラインナップをご用意しました。
お食事としても、お酒のおともにもぴったりな冬限定メニューです。

カキフライ
2個 539円(税込)/3個 759円(税込)
外はサクッと香ばしく、中はとろけるような旨み。定番ながら毎年人気の一皿。特製タルタルを添えれば、より一層まろやかに。

カキフリッター(トマトとマヨソース)
869円(税込)
広島県産牡蠣をふんわり衣で包み、軽やかに仕上げた洋風フリッター。トマトの酸味とマヨソースのコクが織りなすクセになる味わいです。

カキとイカのオイル焼
869円(税込)
大粒の牡蠣をイカ、ベーコン、ブロッコリーとともにニンニクの効いたオリーブオイルで煮込んだ一品。牡蠣の旨みがぎゅっと凝縮され、お酒との相性も抜群です。
赤からならではの“旨辛”と、冬の味覚・牡蠣の濃厚な旨みが堪能できる冬季限定のフェア。
昨年を超える盛り上がりが期待される「牡蠣フェア」で、寒い冬を熱く楽しんでください。

赤から「牡蠣フェア」について
■開催期間:2025年11月4日(火)~2026年1月12日(月)
■実施店舗:赤から全店
赤から店舗一覧:https://akakara.jp/pages/shops
フェア特設サイト:https://akakara.jp/pages/kakifair_2025
※写真はすべてイメージです。
※一部、価格・提供方法などはエリア・店舗によって異なります。予めご了承ください。
「赤から公式アプリ」について
赤から公式アプリは来店するごとに来店ポイントが貯まり、赤からオリジナルグッズやクーポンと交換することができます。また、来店回数に応じてランクアップされ、1回の来店で受け取れるポイント数もアップ。その他にも限定クーポンなどお得な情報もいち早く受け取ることができます。新規入会特典として200円OFFクーポンをもれなくプレゼント!

赤から公式アプリ : https://akakara.jp/pages/app
「赤から」ブランドについて
2003年8月、名古屋で「赤から」の第1号店がオープンして以来、創業20年以上続く鍋料理店。独自の比率でブレンドした味噌を使った旨辛料理が人気で、コクのある旨みとクセになる辛さの「赤から鍋」が看板メニュー。一度味わえば、やみつきになる奥深い味付けの鍋、焼き物、名古屋名物の一品も楽しめます。他では体験できない「赤から独自の味」を求める熱狂的なファンも多く、20代女性を中心に幅広い方々に支持されています。全国約140店舗で展開し、旨辛グルメのトップランナーとしてさらなる進化を目指しています。



【株式会社甲羅 概要】
商号 :株式会社 甲羅 https://www.kora.co.jp/
代表者:代表取締役社長 沼澤 裕
所在地:愛知県豊橋市東脇三丁目1-7
設立 :1974年4月(創業/1969年12月)
主な事業の内容:かに料理・和風料理・鍋料理・焼肉料理等の店舗経営及び、フランチャイズ店舗への経営指導
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像