ソケッツ、株式会社ホットリンクと業務提携 同社のメディア「fasme」と感性ターゲティング広告サービス「Trig’s」が連携開始
株式会社ソケッツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:浦部 浩司、以下「ソケッツ」)は、SNSマーケティング支援サービスを提供する株式会社ホットリンク(本社:東京都千代田区、代表取締役グループCEO:内山幸樹、以下「ホットリンク」)と業務提携を行い、同社が提供するメディア「fasme(ファスミー)」とソケッツが展開する感性ターゲティング広告サービスTrig’sとの連携を開始することをお知らせいたします。
1. 業務提携の背景
ホットリンクが運営する「fasme」は、Z世代女性を中心に高い支持を集めるWebメディアです。一方、ソケッツの「Trig’s」は、選別された質の高い広告媒体(Private Market Place)を中心に、500以上の感性セグメントを活用し、ユーザーの興味関心に基づいた精緻なターゲティングを可能にする広告配信サービスです。ローンチから3年ほどで多数のブランド様にご活用いただいており、特に高関与ブランドではLP誘導の際の新規率及び滞在時間に関して、他広告サービスよりも好実績を残しております。
この度の業務提携により、ホットリンクの「fasme」とソケッツの「Trig’s」、それぞれの強みを活かし、fasmeの主要な読者層であるZ世代女性に向けて、より適切なターゲティングを行い、広告効果の最大化を実現します。「Trig’s」の感性分析技術によって、Z世代女性が真に共感できるコンテンツを適切なタイミングで届け、従来よりも高い広告効果の創出を目指します。
2. 提携内容
本提携により、「fasme」ではタイアップ記事を作成し、以下の形でSNS広告配信を行い、ソケッツが「Trig’s」にて広告配信を行います。
・タイアップ記事について
fasme編集部が独自の目線で記事作成を行います。
・ SNS広告配信について
記事ページへの集客を「fasme」の公式SNSアカウントから実施します。
・「Trig’s」広告配信について
プライムメディアにも露出することで、記事ページへのトラフィックをさらに増やします。「Trig’s」がもつ独自の感性分析エンジンと膨大なメタデータを活用し、ユーザーの興味関心に合わせた最適な広告配信を実現します。コンテンツの「意味」や「感性的な特徴」を解析することで、より効果的なターゲティングが可能となります。
3. 今後の展望
本提携を通じて、広告主に対して「fasme」及び「Trig’s」を活用したより高度なマーケティング施策を提供し、広告配信のさらなる最適化を目指してまいります。
トレンド発信メディア「fasme」について
「fasme」は株式会社ホットリンクが運営するトレンド発信メディアです。Webサイトの月間PV数は約100万、X・Instagram・LINEの総フォロワー数は約140万人です。ユーザーは18~24歳のZ世代の女性が多く、ファッション・コスメ・美容関連への関心が高い傾向があります。「mees(ミーズ)」という公式アンバサダーを抱えており、彼女たちが"今リアルに興味がある事柄"もコンテンツとして発信しています。
fasme Webサイト:https://fasme.asia/
株式会社ホットリンク:(https://www.hottolink.co.jp)(証券コード:3680)
日米で事業を展開するホットリンクグループのコア企業。SNSへの投稿など、生活者の声の投影であるソーシャル・ビッグデータを分析し、企業のマーケティング活動や報道、災害対策などでの活用支援を行っています。Web3においても、データ分析・活用力を活かしてインフラを担い、世界中の人々が“HOTTO(ほっと)”できる世界の実現を目指しています。
株式会社ソケッツ:(https://www.sockets.co.jp/)(証券コード:3634)
株式会社ソケッツは、2000年6月に設立された「人の気持ちをつなぐ」という事業目的を持ったデータベースサービス会社です。現在、KDDI株式会社、LINE MUSIC株式会社、株式会社レコチョク、楽天グループ株式会社、HJホールディングス株式会社(サービス名「Hulu」)などへの独自の感性メタデータを活用したデータ関連サービス及び感性AIを活用したインターネット広告などの感性マーケティングサービスを行っております。
本リリースに関するお問い合わせ先:
株式会社ソケッツ Corporate Division IR 担当
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-23-5JPR千駄ヶ谷ビル3F
E-mail:ir@sockets.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像