サンクトガーレン、濃厚なマンゴー感のビール『マンゴーミルクシェイクIPA』を2020年9月17日より本厚木 Good Aging Storeで販売開始
コロナ禍での借りて住みたい街ランキング1位の本厚木に、パン工房と食肉加工所併設のビアパブOPEN
サンクトガーレン有限会社(神奈川県厚木市/代表取締役 岩本 伸久)は濃厚なマンゴー感が楽しめるビール『マンゴーミルクシェイクIPA』を、2020年9月17日より数量限定で本厚木のGood Aging Store(グッドエイジングストア)で発売しました。
マンゴーミルクシェイクIPAはジュースのような名前ですが、れっきとしたビールです。
手切りのマンゴー果実とピューレをたっぷり使用し、そこに乳糖(ラクトース)とバニラを加えた“ミルクシェイクIPA”スタイルです。
ミルクシェイクIPAは世界のクラフトビールシーンに定着しつつある比較的新しいスタイルです。
名前の通り甘い香りと味わいのスタイルですが、あくまでビールです。
脂身のあるお肉と相性が良く、自家製ベーコン(珠玉のベーコン)と合わせるのが特にお薦めです。
【電話】046-259-9125
【定休日】 月曜定休
【営業時間】 11:00~22:00
【Facebook】https://www.facebook.com/Good-Aging-Store-954239458091141/
【instagram】 https://www.instagram.com/good_aging_store/
【運営会社】株式会社 Good Aging Company(代表取締役 大井義友) http://gac2015.com/
厚木市、多摩市で熟成肉専門店を展開。冷凍まぐろの解凍技術を応用した業界初の「無カビ熟成」製法を開発し、カビを用いない安心安全な熟成肉の提供に成功。さらに40日近くかかる熟成期間を半分に短縮することも可能にし、高価なイメージのあった熟成肉を一気に身近な存在に。
2018年に新たな業態としてシャルキュトリー(ソーセージ・ハム・ベーコン・パテなどの食肉加工品)に着手し、Bakery & Beer Butchersをオープン。今回の店舗リニューアルではレストランの域を超え、メーカーとして食肉加工品の展開を見据え食肉製品製造業許可を取得。ソーセージやハムなどのシャルキュトリーを店内で楽しんでもらうだけではなく、テイクアウト、卸販売、ネットショップなど多方面の展開を計画しています。
サンクトガーレンは日本で地ビールが解禁する以前より、アメリカで小規模ビールの製造販売を行っていた“元祖地ビール屋”です。それがTIMEやNewsweekなどのアメリカメディアで話題となり、日本のメディアに飛び火。世論を巻き込み、日本の地ビール解禁に一石を投じました。そのため業界内では「地ビール0号」と呼ばれています。
サンクトガーレンが造るビールは、大手で主流の“ラガー”とは製法も味わいも対極の“エール”一貫主義。国内外のコンテストで数々の受賞を誇ります。そんな王道ビールの他、一升瓶ビール、バレンタイン限定チョコビール、高アルコールで長期熟成が出来る麦のワインなど数々の個性的なビールを製造販売しクラフトビールの魅力を広く発信しています。
サンクトガーレンはスイスの地名。
そこにあるサンクトガーレン修道院は世界で初めて醸造免許を取得した場所。
その原点を引く継ぐべく「サンクトガーレン」とブランド名に冠しています。
公式サイト : https://www.sanktgallenbrewery.com/
Twitter: https://twitter.com/SanktGallenSHOP
Facebook: https://www.facebook.com/SanktGallenBrewery
Instagram:https://www.instagram.com/mikisanktgallen/
右から2番目がマンゴーミルクシェイクIPA
パン工房と食肉加工所を併設したビアパブ Bakery & Beer Butchers が、2020年9月17日に「Good Aging Store」としてリニューアルオープン。それに合わせての提供となります。
Good Aging Store
マンゴーミルクシェイクIPAはジュースのような名前ですが、れっきとしたビールです。
手切りのマンゴー果実とピューレをたっぷり使用し、そこに乳糖(ラクトース)とバニラを加えた“ミルクシェイクIPA”スタイルです。
マンゴー
マンゴーを切る
ミルクシェイクIPAは世界のクラフトビールシーンに定着しつつある比較的新しいスタイルです。
名前の通り甘い香りと味わいのスタイルですが、あくまでビールです。
手切りのマンゴーをたっぷり使用
バニラの甘い香りもアクセント
甘いばかりではなく、ホップもかなりの量を使用。
脂身のあるお肉と相性が良く、自家製ベーコン(珠玉のベーコン)と合わせるのが特にお薦めです。
珠玉のベーコン 400円
Good Aging Storeでは、マンゴーIPAの他にも、ペールエールや黒ビールのブラウンポーターといった定番ものから、季節の果物を使用したフルーツビールまでバラエティに富んだ8種類のサンクトガーレン樽生ビールが揃います。1杯650円から楽しめるほか、どれを飲もうか迷ってしまう方には4杯選べて1200円の飲み比べセットも用意されています。
飲み比べセット
- Good Aging Store(グッドエイジングストア)
【電話】046-259-9125
【定休日】 月曜定休
【営業時間】 11:00~22:00
【Facebook】https://www.facebook.com/Good-Aging-Store-954239458091141/
【instagram】 https://www.instagram.com/good_aging_store/
【運営会社】株式会社 Good Aging Company(代表取締役 大井義友) http://gac2015.com/
厚木市、多摩市で熟成肉専門店を展開。冷凍まぐろの解凍技術を応用した業界初の「無カビ熟成」製法を開発し、カビを用いない安心安全な熟成肉の提供に成功。さらに40日近くかかる熟成期間を半分に短縮することも可能にし、高価なイメージのあった熟成肉を一気に身近な存在に。
2018年に新たな業態としてシャルキュトリー(ソーセージ・ハム・ベーコン・パテなどの食肉加工品)に着手し、Bakery & Beer Butchersをオープン。今回の店舗リニューアルではレストランの域を超え、メーカーとして食肉加工品の展開を見据え食肉製品製造業許可を取得。ソーセージやハムなどのシャルキュトリーを店内で楽しんでもらうだけではなく、テイクアウト、卸販売、ネットショップなど多方面の展開を計画しています。
シャルキュトリーの盛り合わせ
- サンクトガーレンについて
サンクトガーレンは日本で地ビールが解禁する以前より、アメリカで小規模ビールの製造販売を行っていた“元祖地ビール屋”です。それがTIMEやNewsweekなどのアメリカメディアで話題となり、日本のメディアに飛び火。世論を巻き込み、日本の地ビール解禁に一石を投じました。そのため業界内では「地ビール0号」と呼ばれています。
サンクトガーレンが造るビールは、大手で主流の“ラガー”とは製法も味わいも対極の“エール”一貫主義。国内外のコンテストで数々の受賞を誇ります。そんな王道ビールの他、一升瓶ビール、バレンタイン限定チョコビール、高アルコールで長期熟成が出来る麦のワインなど数々の個性的なビールを製造販売しクラフトビールの魅力を広く発信しています。
サンクトガーレンはスイスの地名。
そこにあるサンクトガーレン修道院は世界で初めて醸造免許を取得した場所。
その原点を引く継ぐべく「サンクトガーレン」とブランド名に冠しています。
公式サイト : https://www.sanktgallenbrewery.com/
Twitter: https://twitter.com/SanktGallenSHOP
Facebook: https://www.facebook.com/SanktGallenBrewery
Instagram:https://www.instagram.com/mikisanktgallen/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- ソフトドリンク・アルコール飲料レストラン・ファストフード・居酒屋
- ダウンロード