ノーコードでクラウドサービス間をつなぐ「Chalaza(カラザ)」が「カオナビ」と「PHONE APPLI PEOPLE」のデータ連携基盤として採用

~人事データの有効活用により人材の価値を最大限に引き出し、企業の人的資本経営に貢献~

三谷産業株式会社

三谷産業株式会社(本社:石川県金沢市/代表取締役社長:三谷 忠照、以下 三谷産業)は、三谷産業が提供する、ノーコードでクラウドサービス間をつなぐ「Chalaza」が、株式会社カオナビ(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長 Co-CEO:佐藤 寛之)が提供するタレントマネジメントシステム「カオナビ」と、株式会社PHONE APPLI(本社:東京都港区/代表取締役社長:奥澤 慎哉)が提供するコミュニケーションポータル「PHONE APPLI PEOPLE」のデータ連携基盤として採用されたことをお知らせいたします。

「カオナビ」に登録されている組織情報や従業員情報などのデータを「Chalaza」を介して「PHONE APPLI PEOPLE」に連携します。

■Chalaza(カラザ)とは

三谷産業が開発した「Chalaza」は、ノーコードで世の中にあるさまざまなクラウドサービス同士をつなぎ、業務の効率化やデータ活用の促進を実現します。

クラウドサービスごとに異なるデータの構造や形式などを「Chalaza」が変換して連携するため、一般的なデータ連携の開発や設定で必要とされるプログラミングのスキルが不要で、エクセルを用いた簡単な初期設定で連携を開始できます。また、初期費用0円・月額利用料1連携2万円からサービスを提供しており、従来のデータ連携におけるシステムコスト削減に寄与します。

現在、「Chalaza」は、さまざまな人事系クラウドサービスに特化した連携モデルの提供を強化しています。この基盤はHR業務での連携に必要な要件を満たしており、人事部門だけで設定や運用ができる簡易性が、人事系クラウドサービスを利用するお客様から高い評価を得ています。その結果、今回の採用にもつながりました。

本連携の概要

「カオナビ」は組織情報や従業員のスキル、評価、キャリアパスなどの情報を管理するタレントマネジメントシステムで、導入企業数は3,900社を超えます。また、「PHONE APPLI PEOPLE」は従業員同士の連絡先やプロフィール情報を簡単に検索・共有することができ、社内のコミュニケーションを円滑にするアプリケーションで、4,500社以上の企業に導入されています。

本連携では、「カオナビ」に登録されている組織情報や従業員情報などのデータを「Chalaza」を介して「PHONE APPLI PEOPLE」に連携します。これにより二重登録の手間を省き、従業員情報の一元管理と迅速な情報共有が可能となり、業務効率の向上をサポートします。

■人的資本経営に貢献

2023年3月期決算以降、上場企業では人的資本開示が義務化され、人的資本経営の重要性が高まっています。企業や組織が従業員を「資本」として捉え、彼らのスキル、知識、経験、創造性などを最大限に活用し、企業全体の競争力を高めることが重要視されています。

このような背景の中で、人事データの活用ニーズも急速に高まっています。そこで、「カオナビ」と「PHONE APPLI PEOPLE」を「Chalaza」で連携させることで、従業員のパフォーマンスやスキルに関するデータをより効果的に活用することが可能になりました。これにより、適切な人材配置や育成計画の立案など、組織の戦略的な意思決定をサポートし、人的資本経営に貢献できると考えます。

今後は「PHONE APPLI PEOPLE」上の名刺交換履歴や居場所情報などのデータを「カオナビ」に連携することにより、従業員のネットワークなどを含めたさまざまな視点での情報をより有効に生かせるようになると考えております。

■株式会社カオナビ アライアンス事業本部長 髙岡 森生様からのコメント

この度、三谷産業様が提供する「Chalaza」を通じて、PHONE APPLI様の「PHONE APPLI PEOPLE」と当社のタレントマネジメントシステム「カオナビ」との連携が可能となりました。本連携を実現いただき、大変喜ばしく存じます。この連携により、人事データの一元管理からコミュニケーション活性化まで、お客様の業務効率化と戦略的な人材マネジメントの実現に大きく貢献できると確信しております。今後も3社でより一層の連携を深め、お客様のさらなる企業価値向上に寄与してまいります。

■株式会社PHONE APPLI 取締役 コーポレート統括 松本 智様からのコメント

PHONE APPLIは、すべての企業をウェルビーイング企業にアップグレードすることを目指し、コミュニケーションをデザインすることでEX(従業員エクスペリエンス)の向上に取り組んでまいりました。この度、三谷産業様が提供する「Chalaza」によって、カオナビ様の「カオナビ」と当社の「PHONE APPLI PEOPLE」が連携されることにより、データの活用が促進されシームレスで効率的な環境の提供が可能となります。私たちは、今後も三谷産業様、カオナビ様との連携を一層強化し、これまで以上にお客様の課題解決に貢献できるサービスの提供に尽力してまいります。

カオナビ社主催の「FACE to FES ‘25~HRの次の一歩をつくる場所~」へ出展

三谷産業は2025年2月14日(金)に開催されるカオナビ社主催の大型カンファレンス「FACE to FES‘25~HRの次の一歩をつくる場所~」へ出展します。当社のブースでは、「Chalaza」のデモ動画をご覧いただけるほか、人事系システムの利用状況やシステム間連携の課題などをお伺いしながら「Chalaza」の最適な活用法をご提案します。

イベント名

FACE to FES’25 ~HRの次の一歩をつくる場所~

日時

2025.2.14(金) 10:00~19:00

会場

虎ノ門ヒルズフォーラム 4F・5F(受付:4F)

〒105-6305 東京都港区虎ノ門1-23-3 虎ノ門ヒルズ森タワー

参加費

無料

Webサイト

https://www.kaonavi.jp/facetofes/2025/

株式会社カオナビについて】https://corp.kaonavi.jp/
タレントマネジメントシステムのリーディングカンパニーとして、「“はたらく”にテクノロジーを実装し、個の力から社会の仕様を変える」というパーパスの下、テクノロジーによって一人ひとりの個性やスキルを理解することで、キャリアの自律や多様な働き方ができる社会を目指しています。
利用企業数3,900社以上※のタレントマネジメントシステム「カオナビ」をはじめ、労務管理システム「ロウムメイト」や予実管理システム「ヨジツティクス」を提供し、企業や団体の経営戦略・人材戦略の実現に貢献しています。※2024年9月末時点

 

【株式会社PHONE APPLIについて】https://phoneappli.net/
企業のウェルビーイング経営、コミュニケーションの変革を支援し人々がいきいきと働くことを実現するアプリケーション・サービスを提供します。組織を強くするコミュニケーションポータルPHONE APPLI PEOPLE等クラウドサービスの企画・開発・販売、アプリケーション開発・販売(Microsoft、Cisco、Salesforce等の連携アプリケーション)、ウェルビーイング経営のコンサルティング事業、各種IP-PBX対応アプリケーションの開発・運用などを手掛けています。

 

【三谷産業グループについて】https://www.mitani.co.jp/
石川県金沢市で創業して97年、ベトナムで創業して30年の複合商社です。北陸、首都圏、ベトナムを拠点に、化学品/情報システム/樹脂・エレクトロニクス/空調設備工事/住宅設備機器/エネルギーの6セグメントで事業を展開しています。商社でありながら、時にメーカーとして、また時にコンサルタントとして、お客さまにとっての最適を追求するとともに、「創業90年を越えるベンチャー企業」として更なる進化へと挑戦しています。
2024年3月期:連結売上高 95,857百万円/連結従業員数 3,569名

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

三谷産業株式会社

6フォロワー

RSS
URL
http://www.mitani.co.jp/JP/index.html
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都千代田区神田神保町2-36-1 住友不動産千代田ファーストウイング
電話番号
03-3514-6001
代表者名
三谷 忠照
上場
東証スタンダード
資本金
-
設立
1949年08月