契約管理を効率化するリーガルテック企業Hubbleが、Siiibo証券を活用し社債発行

サービスの利用者や事業を応援する個人投資家から資金調達を実現

Siiibo証券株式会社(シーボ)

 Siiibo証券株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:小村 和輝、以下「Siiibo証券」)が運営する社債発行・購入プラットフォームを活用して、リーガルテックで契約管理を効率化する株式会社Hubble(本社:東京都渋谷区、CEO:早川 晋平、以下「Hubble」)が少人数私募社債を発行したことをお知らせいたします。

 Hubbleは社債専門ネット証券であるSiiibo証券を活用し、オンラインでの私募(※1)による初めての社債発行を行いました。本件は、当社初となるリーガルテック企業様の社債発行案件となります。

 Hubbleは、法務と事業部門の協業性を高める契約業務・管理クラウドサービス「Hubble(ハブル)」を提供する企業です。契約書の審査依頼から作成、検討過程や締結済契約書の管理まで、AIを活用しながら一気通貫で支援するクラウドサービス「Hubble」と、締結済みの契約書PDFをアップロードするだけで、AIが契約内容を自動解析し、瞬時に契約台帳を構築する「Hubble mini」を提供しています。上場企業を中心に500社以上に導入されており、継続率は99%を誇ります。

 Siiibo証券は、社債をより活用しやすくするために、日本で唯一(※2)の社債専門オンラインプラットフォーム「Siiibo」を提供し、企業の資金調達支援を行っています。融資や社債発行といったベンチャーデット(※3)への関心は年々高まっており、スタートアップ企業の資金調達手段の一つとしてニーズは増えています。中でもSiiibo証券を活用した社債発行は、企業やサービスに共感した個人投資家からオンラインでクローズドに資金を集めることができるという特徴があります。

 今回、Hubbleの社債を購入した投資家からは、「自分が勤めていた会社が利用していた」という実際の利用者の声や、「業務内容が社会に必要と思えた」、「サービスに期待」といった事業による社会的コストの削減に期待する声が寄せられました。サービスの利用者や事業を応援したい投資家から投資という形で支援が行われた事例です。

 今回社債発行で調達した資金は、生成AIを含む先端技術を活用したリーガル領域を超えるプロダクトの研究開発およびセールス・マーケティング並びに開発部門をはじめとする人材採用・組織拡充を通じた事業基盤の拡大に活用されます。

 ■Siiiboを活用した社債発行のメリット‬

 Siiibo証券が支援している社債発行は、新株予約権を必要としない純粋な負債性(ピュアデット)の資金調達手段のため、‬株式を希薄化させません。

 特にSiiibo証券での活用事例は、償還期間が平均2~4年と長く、資金使途に柔軟性があるため、新規事業やM&Aな‬どのインオーガニック成長のための投資資金としても活用可能であり、エクイティ調達よりも資本コストを抑‬えることができます。また経営者保証や財務コベナンツは求められません。‬

 黒字化前の企業でも利用でき、業種の制限はありません。償還期間の長さを活かして、次のエクイティ調達時‬期を後ろ倒しにしたり、その間に事業の黒字化を目指すなど、柔軟な活用が可能です。

 2025年4月からは引受業務を開始し、発行される社債の一部をSiiibo証券が引き受けることで、企業は今まで以上に大きな金額の資金調達が可能になっています。スタートアップ企業にとって事業を前進させるための一つの目安となる金額である1億円を超える資金調達もしやすくなりました。

(※1)有価証券の取得勧誘者を50名未満とすること

(※2)Siiibo証券調べ 2025年7月9日時点

(※3)デットは負債を意味し、借入れによる資金調達方法を指す。金融機関からの融資や社債の発行などが該当する

■株式会社Hubbleについて

「手触りのある課題をテクノロジーによって解決し、働く人の個性や創造力が発揮される未来を創出する。」をパーパスに掲げ、契約業務基盤を実現・定着するクラウドサービス「Hubble(ハブル)」、締結した契約書を入れるだけでAIが網羅的な契約データベースを構築する「Hubble mini(ハブル ミニ)」などを提供・運営。Hubbleシリーズは上場企業からベンチャー企業まで業界・業種問わず500社以上に利用されています。

  • 所在地:〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2丁目7-3 いちご恵比寿西ビル5階

  • 取締役:早川 晋平(CEO) / 藤井 克也(CTO) / 酒井 智也(CLO 弁護士)

  • 会社概要:https://hubble-docs.com/about

社債発行・投資について

日本における社債発行・投資を取り巻く環境

 企業にとって社債発行はシンプルで伝統的な資金調達手段の一つです。株式発行による希薄化を避ける、一定の信用力を対外的に示す等の目的のため、負債性調達の手法を求めている企業が多く存在する一方で、公募による大口発行にはコストや規制のハードルがあり、実際に活用している企業は限られます。

 また昨今においては、オンラインでの資産運用サービスの選択肢が増え、若い世代にも広まっています。新しい投資商品や長期運用手法に注目が集まると同時に、雇用・経済や投資環境の不確実性が高い分、分散投資・インカムゲイン型(保有することで継続的に一定の利益を得る)投資の重要性もますます唱えられている状況です。

社債発行・投資でできること

 このように社債発行・投資はまだそれほど広く普及してはいない分、その特徴を活用できる余地が残されています。

 企業としては、発行条件や資金使途を柔軟に設計可能な自由度のある調達手法であり、投資家と直接繋がれることからも、更に発展的な関係構築を行える可能性があります。

 投資家としては、インカムゲイン型の投資商品のため、比較的リスク・リターンが明確な選択肢になります。また、利子に対しては分離課税が適用されます。企業から直接社債を購入できるため、間に入る事業者のリスクを取っていただく必要がありません。

Siiibo(シーボ)証券株式会社について

「自由・透明・公正な直接金融を創造する」をミッションに掲げ、“社債”というシンプルな金融商品を世に広めることを目指しています。社債に特化した本邦唯一のネット証券(※)として、オンラインでの社債の発行・購入が可能なプラットフォーム「Siiibo」を運営しております。「Siiibo」では投資家向けに企業情報閲覧・社債購入管理サービスを、企業向けにIR掲載・社債発行サポートを提供しています。

  • 社 名:Siiibo証券株式会社(英文表記: Siiibo Securities Co., Ltd.)

  • 代表者:代表取締役 小村和輝

  • 所在地:〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町8-1 FinGATE TERRACE 8F

  • 設 立:2019年1月11日

  • 資本金:16億2,759万円(資本準備金含む、2025年2月末時点)

  • URL :https://siiibo.com

(※) Siiibo証券調べ 2025年7月9日時点

■金融商品取引法に係る表示

商号等: Siiibo証券株式会社 第一種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3230号

加入協会: 日本証券業協会

【本件に関するお問い合わせ先】

Siiibo証券株式会社 広報担当

E-mail: pr@siiibo.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

Siiibo証券株式会社

31フォロワー

RSS
URL
https://siiibo.com
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都中央区日本橋兜町8-1 FinGATE TERRACE 8F
電話番号
-
代表者名
小村和輝
上場
未上場
資本金
16億2759万円
設立
2019年01月