ハイアット セントリック 金沢 | 金沢が誇る旬の味覚と地元生産者の思いを堪能「金沢産食材フェア ~ Kanazawa Storyディナー」
期間:2025年11月19日(水)~12月22日(月)

金沢の伝統とアートが織りなすホテル「ハイアット セントリック 金沢」(総支配人:松本 和浩、所在地:石川県金沢市)のオールデイダイニング「FIVE – Grill & Lounge」では、2025年11月19日(水)~12月22日(月)の期間限定で、金沢の豊かな自然と伝統に育まれた地元食材を存分に堪能できる「金沢産食材フェア ~ Kanazawa Storyディナー」を提供いたします。
加賀百万石の歴史や文化が色濃く残る金沢の街には、茶の湯や和菓子などの食の伝統が大切に残されており、旬を彩る山海の恵みも豊かで、多様な食文化が現代もなお受け継がれています。ハイアット セントリック 金沢は今年で4回目を迎えるこの特別メニューを通して、地域が誇る食の魅力をより多くの人々に体験いただくとともに、金沢で育まれた素材が秘める新たな魅力や生産者の深い思いを広く発信してまいります。
まず、石川の冬の味覚の代名詞“香箱ガニ”は11月6日の漁解禁から2ヵ月弱の間だけ、オレンジ色の内子の旨み、外子のつぶつぶ食感、濃厚な味噌の贅沢なハーモニーを味わうことができます。今回は、1杯丸ごとを余すことなく、蟹身の旨味を凝縮した前菜と甲殻の出汁を生かしたスープでお楽しみいただけます。また、砂地栽培でみずみずしさが特長の“源助だいこん”、豊かな風味とほくほく感のある“加賀れんこん”、爽やかで清々しい香りとシャキッとした食感が好評な“金沢せり”、加熱するととろけるような柔らかさと甘みが引き出される“金沢一本太ねぎ”、ピリッとした辛味がアクセントになる“二塚からしな”といった、この時季ならではの加賀野菜も多彩に揃います。そのほかにも、金沢港で水揚げされる新鮮な鰤や鱈、金沢市内で採れる蜂蜜なども取り入れながら、前菜からデザートまで、地場ものにこだわり、生産者それぞれの思いをひと皿ごとに映して、料理長、岡村英司がこの時季だけの特別コースを創造いたします。
素晴らしい金沢産食材、作り手の情熱、そして卓越した技法で美味を紡ぐ“Kanazawa Story”ディナーをどうぞこの機会にご賞味ください。
FIVE – Grill & Lounge | 金沢産食材フェア ~ Kanazawa Story ディナー
メニュー内容

金沢野菜のコールドプレスジュース 五郎島金時のチップ
フレッシュな金沢野菜を栄養抜群のジュースにし、ほんのり甘い五郎島金時のチップを添えました。

金沢港産香箱ガニ カリフラワーのピューレ カラフルカリフラワー 大野醬油を使った蟹酢ジュレ
香箱ガニの濃厚な内子とプチプチ食感の外子、ほぐし身をあわせ、甲羅の中にたっぷりと詰めました。カリフラワーのピューレ、地元の大野醤油を使った蟹酢のジュレとご一緒にどうぞ。

香箱ガニのコンソメスープ カプチーノ仕立て 金沢金箔添え
香箱ガニの旨みをじっくり抽出したコンソメスープの上に、ふんわりとカプチーノ状に泡立てたクリームを重ねました。金箔をあしらい、金沢らしさを演出。

金沢港産鱈のフィレと白子のフリット 金沢春菊 二塚からしな
OTMアマランサス 源助だいこんドレッシング
丁寧に低温調理した鱈と、石川県産米粉をまぶした白子のフリットを主役にした一皿。やわらかく上品な香りの金沢春菊、山葵に似た辛味の二塚からしな、源助だいこんのドレッシングなど、野菜の存在感も楽しめます。

金沢産塩糀でマリネした金沢港産鰤のグリル 金沢せり
加賀れんこんのガレットとすり流し
塩麹でマリネした脂がのった鰤をグリルし、加賀れんこんのすり流し、金沢せりの爽やかなソースをアクセントに。れんこんとせりの軸はフリットでも添えて、食感の変化もご堪能ください。

国産牛サーロインのグリル 加賀米野菜基地のバーニャカウダ
人参 金沢産蕪のグリル 金沢一本太ねぎのロースト
金沢一本太ねぎベーゼ 金沢柚子胡椒ソース
国産牛のサーロインは、加賀野菜の数々を多彩なスタイルとともに。金沢柚子胡椒のほか、金沢一本太ねぎをジェノベーゼ風に仕上げたソースとも好相性です。

金沢藤五郎のシフォンケーキ 金澤やまぎし養蜂場の
さくら蜂蜜アイスクリーム きよし農園の柚子ソース
すりおろした金沢藤五郎を生地に練りこみ焼き上げた、軽やかながらも弾力のあるシフォンケーキ。市内の養蜂場が手がける蜂蜜のアイスクリーム、地元の柚子ソースを添え、地の恵みがあふれます。
期間: 2025年11月19日(水)~12月22日(月)
時間: 17:30~20:00 L.O.
料金: 13,000円(税込、サービス料別)
ご予約・詳細:
https://www.hyatt.com/hyatt-centric/ja-JP/kmqct-hyatt-centric-kanazawa/dining/five-grill-lounge
※状況によりメニューは変更になる場合があります。
金沢産食材を継承する生産者より

金沢市水産物ブランド化推進協議会 会長
(有)鳥井漁業部 鳥井淳二 氏
金沢は水産物の産地が近く、新鮮な海の幸が豊富に揃います。毎年このフェアでは、地元が誇る旬の素晴らしい食材の数々が見事なアレンジでお客様へ提供され、楽しみでなりません。今年もどんな驚きがあるか、とても期待しています。

JA金沢市 五郎島さつまいも部会 部会長
藤村幸司 氏
五郎島金時は、“こっぼこぼ”(金沢弁で、ほくほくとした食感や美味しさを表現)で上品な甘さが特長で、焼き芋や汁物などの料理のほか、和洋菓子にも使われ、地域に根づいた食材のひとつです。今回の料理を通して、五郎島金時のさらなる魅力がより多くの人々に伝わることを願っています。
FIVE ‒ Grill & Lounge
所在地:石川県金沢市広岡1-5-2 ハイアット セントリック 金沢3階
ご予約・お問い合わせ:TEL 076-256-1559(受付時間 10:00 – 21:30)
EMAIL five.kanazawa@hyatt.com
オンライン予約:https://www.tablecheck.com/shops/five-hyatt-centric-kanazawa/reserve
営業時間:【Dining】 朝食 6:30 - 10:30(L.O. 10:00)
昼食 11:30 - 14:30(L.O. 14:00)
夕食 17:30 - 20:30(L.O. 20:00)
【Lounge】11:30 - 21:00(L.O.)
席数 :【Dining】 116席(朝食時100席)
プライベートダイニングルーム 1室12席
パビリオン 36席
【Lounge】72席 (カウンター 15席、ラウンジシーティング 57席)
URL :http://fivegrillandlounge.jp
3階に位置する「FIVE – Grill & Lounge」は、記念日や接待のご利用はもちろん、友人との食事や個室での小規模な歓送迎会や忘新年会などにも最適な、使い勝手のよいオールデイダイニングです。食前のアペリティフ、アフタヌーンティーやスイーツを提供するカフェタイムをご利用いただけるラウンジも併設しています。店名「FIVE」は、石川の伝統工芸である加賀友禅や九谷焼で用いられる「加賀五彩」、「九谷五彩」による「五」のインスピレーションと、店内の異なる「5つの空間」に由来しています。

■「ハイアット セントリック 金沢」ホテル概要
所在地 :石川県金沢市広岡1-5-2
電話番号:076-256-1234
最寄り駅:JR金沢駅 金沢港口(西口)徒歩約2分
階数 :地上14階建て (1~14階部分)
延床面積:17,314.33㎡
総客室数:253室
料飲施設:オールデイダイニング「FIVE – Grill & Lounge」3階
バー「RoofTerrace Bar」14階
宴会施設:会場4、前室1 (計500㎡)2階
その他施設:フィットネスジム
URL: http://hyattcentrickanazawa.jp
ハイアット セントリック 金沢について
2020年に開業したフルサービスホテルとして、金沢駅から徒歩すぐの絶好のロケーションに位置し、歴史と伝統文化あふれる、街全体が美術館のような金沢で、芸術、芸能、建築など、ヒト・トキ・イミに繋がるここだけの経験を満喫する新たな旅の拠点となります。
コンテンポラリーなデザインと快適性を兼ね備えた253室のゲストルームは、アートに包まれたカナザワ スイートを含む7室のスイートを有します。2階には大きな窓が特徴的なイベントスペースを設け、開放感溢れる空間でパーティーから会議、展示会など幅広くご利用いただけます。
3階に設けたオールデイダイニング「FIVE – Grill & Lounge」は、地元の食材をふんだんに使用したグリル料理が特徴で、最上階に位置しオープンエアのテラスを設けた「ルーフテラス バー」では、非日常のひとときをお過ごしいただけます。
金沢の伝統的な要素を随所に反映させたインテリアデザインや100点以上のアートワークを間近に感じながら、人と人が、人とアートが、人と文化が交差し、新たな感動に出会う場所です。また、ゲストが得た新たな発見やインスピレーションを受け入れ進化する情報を発信していきます。
Facebook (@HyattCentricKanazawa)、Instagram (@hyattcentrickanazawa)、LINE@(@hyattcentricknz)でフォローしてください。
ハイアット セントリックについて
常に抜群のロケーションに位置するハイアット セントリックはフルサービスのモダンなブティックホテルブランドです。さまざまな活動の中心にいたい旅慣れたお客様を、新しい発見に満ちた冒険の旅へ誘うために作られたホテルです。それぞれのホテルがロビーにお客様同士の交流の場を提供する一方、館内のバーやレストランは、地元で人気のホットスポットとして、愉快な会話、地元の味覚にインスパイアされたメニューやシグネチャーカクテルが味わえます。客室は機能的で過不足ないコンテンポラリーな設えです。熱い心でおもてなしするスタッフが、地元の食やナイトライフなどホットな情報を揃えてお客様をお迎えします。詳しくはhyattcentric.comをご覧ください。Facebook、Instagramで、@HyattCentricをフォローしてください。また、旅の思い出にハッシュタグ「#HyattCentric」を付けた写真の投稿もお待ちしています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像