宮城県富谷市様にて全8回に亘る「テレワーカー育成講座」を開催しました

400人全員フルリモートのテレワーク先駆者企業であるニットが、テレワーカー育成講座を実施

株式会社ニット

株式会社ニット(本社:東京都品川区、代表取締役:秋沢崇夫、以下ニット)が宮城県富谷市様にて「テレワーカー育成講座(リモートワーク基礎、提案資料作成、SNS活用、ライティング)」を実施いたしました。

 
  • 実施背景
ヒト・モノ・コトが集まる地方創生プラットフォームとして位置付ける富谷市まちづくり産業交流プラザ「TOMI+」で、地域課題を民間技術の活用により官民協働で解決に導く実証事業「おためしイノベーション富谷」をスタートしています。今回は、ニットがTOMI+入居企業として協働した事業を実施します。コロナ禍で重要性・必要性が高まってきたテレワークに伴い、市民の皆様へ時間と場所にとらわれない多様な働き方を提供していくため、「テレワーカー育成講座」の企画・講師を派遣し、業務発注まで一貫して提供できるスキームを目指しました。

 
  • 「テレワーカー育成講座」とは?
◆テレワーカー育成講座日程(全講座オンライン対応)
A.リモートワーク基礎研修
 11 月 1 日(日) 10:00~12:00 / 11 月 8 日(日) 10:00~11:00
B.提案資料作成講座
 11 月 15 日(日) 10:00~12:00 / 11 月 22 日(日) 10:00~11:00
C.SNS 活用講座
11 月 29 日(日) 10:00~12:00 / 12 月 6 日(日) 10:00~11:00
D.ライティング講座
 12 月 13 日(日) 10:00~12:00 / 12 月 20 日(日) 10:00~11:00

◆富谷市担当事務局
産業観光課(℡:022-358-0524、mail:sangyoukankou@tomiya-city.miyagi.jp)
 
  • 研修内容の詳細
◆リモートワーク基礎研修 講師:小澤美佳

「リモートワークについて知り、自分自身のキャリアの方向性が見える状態」をゴールに研修を行いました。リモートワークの仕事の探し方をはじめ、実際に働く際にはどのようなコミュニケーションツールがあるのかなど「リモートワークで働く」をイメージしていただく講座です。

 


◆SNS活用講座~自分に合うSNSの見つけ方&使い方~ 講師:伊藤尚
SNSの種類や基本的な使い方から、それらを活かしてどのように顧客にメッセージを伝えるかなど実践的な方法を伝授しました。さらに発展しテレワークでは欠かせないスキルについても課題を通して講座を行いました。

  
 
◆ライティング講座 講師:黒木祐
「ライティングを仕事にする方法」「記事を書くために必要なこと」「ライターとして働き続けるために」などライティングのスキルだけでなく、そこからどのようにキャリアを描いていくかまで伝授しました。課題を通してより受講者の理解が深まる講座設計です。


 

◆提案資料作成講座『事例で学ぶ、伝わる資料の作り方』 講師:平島奈美
「伝わる資料とはどのようなものか」という資料作成の基本的な考え方から講座内容を組みました。また、フォントや画像の大きさなどすぐに実践できるスキルについても具体例を交えて細やかにお伝えしました。

 
  • 参加者の満足度
 実施後アンケートにおいて、参加者の96%が満足であると回答いただきました。

  • 参加者の生声
<リモートワーク基礎研修>
・リモートワークとは何かということをしっかり理解でき有意義な時間でした。また、自分を見つめ自分のハッシュタグをつけるという作業は特に自分の特色を理解することができ今後の仕事につなげていくことができるいい機会となりました。
・リモートワークに対して、漠然としたイメージだけでしたが、基礎講座を受けて資格取得より実績を積むことも大事と知り、これから自分ができること、方向性がなんとなく見えた気がします。
小さなことからコツコツとやってみたいと思います。
 
<SNS活用講座>
・今回もとても勉強になる講座でした。データを整理する所から教えていただき、基礎的な知識がなかったので実際に直ぐにでも活用したい内容でした。
・プロのかたに投稿を添削していただけるチャンスと思い真剣に(楽しんで)取り組みました。大変参考になりました。共有いただいたインスタのおすすめも見ます。「葉山町」のインスタも見て、微妙なズラしかたがわかったので機会をつくって試してみます。
今回提出したような投稿のほかに、アドバイスいただいたように真面目な投稿も含めてペルソナイメージに届く投稿を練習に考えてみます。
 
<ライティング講座>
・受講生のレベルに合わせ、分かりやすい講義をしてくださり、ありがとうございました!
「これに沿って考えれば書ける」という道筋を教えて頂き、とても参考になりました。
・黒木さんの参加型スタイルの講座は聞いているだけの講座と違い、最初から吸い込まれる感覚が新鮮でした。質問もしやすく自分で発言することにより頭に入っていく感じでした。ライティングには興味はあったものの難しそう。とか自分にできるわけがない。など自分で自分にブレーキをかけていました。しかし、今回講座を受け、やってみたいという一歩踏み出す勇気が出てきました。
黒木さんからこの2回の講座だけではなくもっと学ばせていただきたいという気持ちです。"
 
<提案資料作成講座>
・2時間の講座内容にしてはボリュームがありました。大変ですがおもしろかったです。資料を読み返してみます。
・パワーポイントで一から資料を作るのははじめてでした。「良い資料」明確な基準が知れてよかったと思います。また、パワーポイントで資料作成するスキルの需要がこんなにあるのだと言うことを知れてよかったです。今回は、プレゼンの資料を組み立てる基礎の流れを学ばせてもらえて本当に良かったです。今後、自分の商品をアピールしたいものがあるので今回の学んだことをベースに作りたいと思います!

 
  • 富谷市(今野善徳様)からのコメント

本市が目指す将来像「住みたくなるまち日本一」実現のためには、何よりも今住んでいる市民の皆様が「住んでよかった」と思えるまちづくりが必要です。コロナ禍で日常的にテレワークという言葉を耳にするようになり、時間と場所にとらわれない多様な働き方を提供していくこともその実現のための重要な施策と考えています。
こうした想いで、「未来を自分で選択できる社会をつくる」というビジョンを掲げる TOMI+入居企業のニット様とタッグを組んだ本事業は、受講者のみならず事務局にとっても多くの知見を得る貴重な機会となりました。
さらには、今回の取り組みを契機として、キャリア教育といった文脈での学校教育との連携についても具体的な協議に入るなど新たな展開も予定しているところです。
今後も引き続きニット様との協働を深めながら、目指すまちづくりに向けた多角的な事業を展開していきたいと思っております。ニット様、そして素晴らしい講師陣の皆様、誠にありがとうございました。

 
  • 全体統括
◆吉井 秀三
*住まい:鳥取県鳥取市鹿野町
*プロフィール:3年前に鳥取に移住。ニットの創業メンバーとしてジョインしフルリモートで事業企画に従事する傍ら、空き家を活用したイベント運営や、畑で野菜を作ったり、イノシシ猟など地域活動を行なっている。

◆参加者の皆様へ
2ヶ月間の研修お疲れ様でした!
普段の暮らしを行いながら大変だった方も多いと思います。
今回の研修が何かのきっかけとなれば幸いです。
 
◆全体総括:研修を終えて
2か月という長い研修期間を皆様と過ごし、私たちも学ぶことが多くありました。ニットは創業からフルリモートで運営していますが、テレワークでの雇用の創出に関してこれからもっとできることがあるのではと改めて感じました。テレワークという新しい働き方を活かして、皆様の生活がより豊かになっていけるようこれからも応援しています。
 

 

 
  • 各講師陣の紹介 
 ◆小澤 美佳
*住まい:東京都
*プロフィール:2008年に株式会社リクルート入社。中途採用領域の代理店営業、営業マネージャーを経て、リクナビ副編集長として数多くの大学で、キャリア・就職支援の講演を実施。採用、評価、育成、組織風土醸成など幅広くHR業務に従事。2018年 中米ベリーズへ移住し、現地で観光業の会社を起業。2019年にニットに入社し、カスタマーサクセス→営業を経て、現在、広報に従事する傍ら、オンラインでのセミナー講師やイベントのファシリテーターを実施。副業で嘉悦大学の大学講師。キャリアや就職などに関する授業を担当。


◆参加者の皆様へ
「リモートワーク初体験」という方がほとんどであられる中でしたが、皆様とても意欲的で、特に、60歳を手前にされた方のチャレンジは、私も目頭を熱くするような刺激をいただきました。
いくつになっても、どんな状況でも、新たな挑戦は出来る。リモートワークはその可能性を秘めていると思っています。皆様の今後の未来が輝かれますことを、祈っています。
 

 

 

 


 

 ◆伊藤 尚
*住まい:北海道 函館市
*プロフィール:テレワーク歴6年目突入のフリーライター&新聞記者。HELP YOUではオウンドメディア・SNS運用等ライティング分野のクライアント様を中心に年間約4000万円売り上げるディレクター。夫と3歳の娘の3人家族。

 

◆参加者の皆様へ
「自分に合うSNSの見つけ方&使い方」と題し実践も交えてお話ししましたが、受講生の皆様の発想力に私も刺激を受けました。良さも悪さも知ったうえで、SNSと良い付き合い方をするための一助となれたならうれしいです。

 

 
 

 

 ◆黒木 祐
*住まい:兵庫県
*プロフィール:正社員+業務委託で4社と契約を結ぶクワトロパラレルワーカー。1つの会社に依存しない働き方を体現し、ブログ「パラレルワークライフ」にて情報を発信しています。ライターとして900本以上の記事制作実績があり、得意分野は組織、キャリア、働き方関連。

 

◆参加者の皆様へ

「なにかをスタートしたい」という意欲を持つ受講生への講座は、刺激とやりがいを感じられるものでした。自治体が地域での新しい働き方を支援する取り組みはとても有意義なもの。テレワーク講座をきっかけに、受講生のみなさんが新たな第一歩を踏み出せることを願っています。
 

 

 

 

◆平島 奈美
*住まい:奈良県
*プロフィール:事業戦略・マーケティング・業務改善コンサルタント。多角的視点とシンプル思考での施策立案が得意。シングルマザーの星になるべく、現在派手髪バリキャリとして多方面で活躍中。

 

◆参加者の皆様へ
今回の研修では、改めて地方の有能な人材×テレワーク雇用の可能性を非常に感じました。皆さんチャレンジ精神をもって難しい課題にも取り組んでいただけたこと、心より感謝申し上げます。







 


 

  • TOMI+ とは?



ヒト・モノ・コトが交流する地方創生プラットフォームとして2018年7月にオープンしました。自らの想いをカタチにするための起業塾「富谷塾」や地域課題を官民協働で解決する実証事業「おためしイノベーション富谷」、その実証と連動したサテライトオフィス企業誘致といった事業を展開しています。

HP:https://tomipura.com/
facebook:https://www.facebook.com/TOMI.plus/
 
  • セミナー依頼について
URL:商品概要・お問い合わせはこちら
https://help-you.me/seminar_list/?seminar=2
※詳細は以下へお問い合わせください
電話番号:050-5212-5574
メールアドレス:info@knit-inc.com

 
  • 株式会社ニットについて
 
「未来を自分で選択できる社会をつくる」というビジョンを掲げ、5年前の創業時からフルリモートを前提としたマネジメントを実施しており、現在日本全国、世界33カ国に在住の400名のリモートワーカーが在籍。業務遂行だけではなく、オンラインでも温かい繋がり・コミュニティを開発していく方法を模索しております。 
 



<会社概要>
会社名 :株式会社ニット
代表者 :代表取締役 秋沢 崇夫
本社所在地:東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル 10F 41号
設立 :2017年8月 ※2015年 HELP YOUサービス開始
事業内容 :バックオフィス系の業務(人事、経理、営業事務、資料作成など)をオンラインでアウトソーシングとして請ける「HELP YOU」の展開。業務仕分けコンサルティング、テレワークの研修・コンサルティング、コスト最適化サービスも実施。
URL :https://knit-inc.com/
 
<報道関係者の皆様へ:ご提供できるエピソード>
◎オンラインイベント・研修の企画・開催サポート
◎テレワークが当たり前になった未来予測(5年後、10年後の働き方とは?)
◎柔軟なリモートワークライフでくらしと仕事を充実させるメンバー達
(アドレスホッパー営業、デュアルライフ実践する組織活性、地方移住した事業開発など)
参照URL:多様な生き方・働き方を実践するニットの【メンバー図鑑】
https://note.com/micakozawa/n/ncdd722378b95  
報道機関の皆様におかれましては、新しい官民協働のカタチとなる「おためしイノベーション富谷」の事業への貢献について、ぜひ取材いただきますようお願いいたします。
 
<本件に関するお問い合わせ>
株式会社ニット
広報担当:小澤/今西/淺埜
電話番号:050-5212-5574
メールアドレス:info@knit-inc.com


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ニット

27フォロワー

RSS
URL
https://knit-inc.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区芝5丁目29番20号  クロスオフィス三田501号室
電話番号
050-5212-5574
代表者名
秋沢崇夫
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年08月