Tebiki、「運輸安全・物流DX EXPO 2025」に出展

2025年5月28日(水)〜30日(金)東京ビッグサイトにて開催

Tebiki株式会社

デスクレスワーカー向け現場支援システムを提供するTebiki株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:貴山敬 / 以下、Tebiki)は、2025年5月28日(水)から5月30日(金)まで、東京ビッグサイト(東京都江東区)にて開催される「運輸安全・物流DX EXPO 2025」に出展します。

Tebiki、「運輸安全・物流DX EXPO 2025」に出展

■ 出展の背景

「運輸安全・物流DX EXPO」は、運輸・物流業界向けのソリューション専門展示会です。安全運転や事故防止、ドライバーの健康管理、DXによる業務効率化など、運輸・物流業界の様々な悩みや困りごとを解消する製品/サービス/ソリューションが展示されます。

Tebikiは、簡単に動画マニュアルが作成でき、視聴状況やスキル習得状況を可視化できる動画教育システム「tebiki現場教育」を展示いたします。本展示会には昨年に引き続き、2年連続の出展となります。

展示ブースでは、物流の現場での人材教育や安全教育に動画マニュアルを活用している企業の事例紹介のほか、サービスのデモンストレーションも体験していただけます。

■ 展示会概要

展示会名 :運輸安全・物流DX EXPO 2025

会期   :2025年5月28日(水)~ 30日(金)10:00~18:00(30日のみ17:00で終了)

会場   :東京ビッグサイト 南展示棟

出展ブース:南4ホール T-34

公式サイト:https://www.truckexpo.jp/2025/

■ 動画教育システム「tebiki現場教育」

tebiki現場教育は、製造業を中心に、物流・飲食・介護・各種サービス業などのデスクレスワーカーが働く現場向けの動画教育システムです。

現場のOJTをスマートフォンで撮影するだけで、音声認識技術で字幕が自動生成され、シーンの削除や静止などの動画編集、音声吹き込みや図形挿入、自動翻訳が可能。さらに、動画閲覧データを自動分析して誰がどこまで習熟したかを可視化し、スタッフの習熟度管理をリアルタイムに行うことができます。

サービスサイト:https://tebiki.jp/

動画教育システム「tebiki現場教育」

■ Tebiki株式会社について

「現場の未来を切り拓く」をミッションに掲げ、デスクレスワーカー向けの現場支援システムを開発・提供しています。

簡単に動画マニュアルが作成でき、閲覧データや習熟度を可視化できる動画教育システム「tebiki現場教育」や、現場帳票の雛形作成から蓄まったデータの可視化・分析まで可能な電子帳票システム「tebiki現場分析」を提供しており、現場における安全・品質・効率といったKPIの改善に貢献しています。

 代表者名  :貴山 敬

 事業内容  :デスクレスワーカー向け現場支援システム tebiki の開発・提供

 企業サイト :https://tebiki.co.jp/

 採用ページ :https://tebiki.co.jp/recruit.html

※ 本リリースに記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

Tebiki株式会社

12フォロワー

RSS
URL
https://tebiki.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区西新宿3-2-4 JRE西新宿テラス6F
電話番号
-
代表者名
貴山 敬
上場
未上場
資本金
4億9998万円
設立
2018年03月