2025年大阪・関西万博「地球の未来と生物多様性」ウィークに登壇~AIとテクノロジーで実現する「ネイチャーポジティブ」×「ヒューマンポジティブ」な未来を提案~
株式会社SIGNING(サイニング、本社:東京都港区、代表取締役社長:牧 貴洋、以下SIGNING)は、2025年9月27日(土)に開催される2025年大阪・関西万博「地球の未来と生物多様性」ウィークにおいて、AIやテクノロジーを活用した自然と人間の共生社会の実現についてのトークセッションに登壇いたします。

■イベント概要
プログラム名: 「地球の未来と生物多様性」ウィーク
日時: 2025年9月27日(土)14:00〜16:00(開場13:30)
会場: テーマウィークスタジオ
主催: シェイプ・ニューワールド・イニシアティブ(代表:佐久間洋司)
詳細: https://theme-weeks.expo2025.or.jp/program/detail/684bb0cea8eac.html
セッション内容 「AIと協力した、自然と人間がともに成長する未来とは?」
「生物多様性」は世の中で幅広く広がりつつある言葉であるにも関わらず、具体的に何を指し示すか実感できていない人が多いのが現状。しかし、自然を豊かにさせていく「ネイチャーポジティブ」な活動は、人にとっての豊かさ「ヒューマンポジティブ」とも深く関わっています。例えば、自然を育む活動が人のイノベーティブな発想にもつながったり、自然環境が人体の健康と密接につながっていたり。文化的にも、日本には自然と人が共生していく精神性が根付いています。本セッションでは、地球環境が後戻りできない臨界点を迎えている中で、AIやテクノロジーの協力を仰ぐことで、自然を豊かにし、人間を豊かにできないか?と発想を転換。社会課題の解決と未来価値の創造を目指すプランナーが中心となり、独自のメソッドとクリエイティビティを生かしてネイチャーポジティブとヒューマンポジティブが実現する未来のビジョンをご提案します。
■ 登壇者プロフィール

牧之段 直也(株式会社SIGNING Strategist)
1997年生まれ。2020年に博報堂入社。商品開発から未来洞察まで経験し、2023年よりSocial Business Studio「SIGNING」に参画。未来世代に向けたグローバルアジェンダの普及に取り組み、バーチャルとリアルが溶けた未来や、ネイチャーポジティブとヒューマンポジティブが実現した未来社会を調査研究。2025年大阪・関西万博では「地球の未来と生物多様性」におけるプログラムを手がける。
SIGNINGの取り組み
当社では、従来の人間中心の発想を見直し、自然と人間が真に共生する新しいデザインのあり方を模索しています。今回の登壇では、テクノロジーを活用して環境課題と社会課題を同時解決する具体的なソリューションを提示いたします。
特に、日本の自然共生の文化的精神性を基盤としながら、最新のAI技術やデジタルイノベーションを組み合わせることで、地球と人間の両方にとって持続可能で豊かな未来社会の実現を目指します。
今後の展望
大阪・関西万博という国際的な舞台での発信を通じて、「生物多様性」を抽象的な概念から具体的なアクションに転換する新しいアプローチを広く社会に提案してまいります。
本セッションで得られる知見は、企業や自治体のサステナビリティ戦略、そして次世代に向けた環境教育プログラムの開発にも活かしていく予定です。
■株式会社SIGNING

株式会社SIGNINGは、社会課題解決に対応するクリエイティブを強みとし、社会の様々な兆しから未来社会を構想・実装するソーシャルデザイニングカンパニーです。
博報堂DYグループと連携しながら、企業・自治体・大学へのソリューション提供や共同研究、産官学連携プロジェクトなどを幅広く手掛けています。コミュニケーションやブランディングにとどまらず、事業・商品・サービスの開発までを統合的にデザインし、社会に開かれた新しい未来の選択肢を生み出すことをミッションとしています。
・所在地:〒108-0073 東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル16F
・代表:牧 貴洋
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像