プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社メンバーズ
会社概要

メンバーズの子会社メンバーズエッジ、空き旅館をリノベーションし、福井の伝統工芸を取り入れた「さとやまオフィス鯖江」をオープン

東京生まれ東京育ちのエンジニアが、開設に合わせ鯖江移住を実現。リモートワーク環境や地域との交流スペース活用で、エンジニアの心豊かな働き方を目指す

メンバーズ

株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:剣持 忠、以下「メンバーズ」)の子会社で、「日本中を開発拠点に!」を合言葉にエンジニアの地方移住を支援し、日本各地にシステム開設拠点を展開する株式会社メンバーズエッジ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:塚本 洋、以下「メンバーズエッジ」)は、「幸福度ランキング総合1位」(※1)の県である福井県の鯖江市に、メンバーズエッジ初のさとやまオフィス(※2)となる「さとやまオフィス鯖江」をオープンし、2018年4月2日から業務を開始したことをお知らせします。

■「さとやまオフィス鯖江」開設の背景

近年のIT人材マーケット拡大に伴い、各企業ではエンジニアの獲得競争が過熱し、優秀なエンジニアを採用・育成し、長期間働き続けてもらうことが困難な状況となっています。また首都圏の一極集中により、地方では仕事の選択肢が限定されることや首都圏とは異なる給与体系の企業が多く、首都圏と地方で仕事内容や報酬に格差が生じています。
メンバーズエッジでは、東京を中心とする首都圏の企業を主要顧客として、日本全国の開発拠点で高い専門スキルを持つエンジニアを顧客企業ごとに専任チームとして編成し、サービスを提供するニアショアシステム開発(※3)事業を行っています。地方へ移住しても、これまで首都圏で行っていた仕事を地方で担い、エンジニアの給与体系を首都圏と同基準にすることで、 首都圏と地方との仕事や報酬の格差を解消できる環境を構築してきました。
これまで東京、仙台、北九州の3都市で拠点を展開していましたが、移住に伴う地方への経済効果や空き家問題解消などで地方創生に貢献したいという想いと、さらなる事業の拡大のため、福井県鯖江市の協力のもと、「さとやまオフィス鯖江」を開設し、東京からの移住者や地元福井での採用を目指すことにしました。

■「さとやまオフィス 鯖江」の特長
1.地元福井の伝統工芸を取り入れた内装

越前箪笥をリメイクしたミーティングテーブル越前箪笥をリメイクしたミーティングテーブル

約20年前まで旅館として使用されていた2階建て空き物件をオフィスとして再生しました。リノベーションに際し、地元の伝統工芸職人グループ「福井7人の工芸サムライ」と協業して、 眼鏡・漆器・箪笥等の地場産業の素材・技術を内装の一部に活用しています。

 

越前箪笥をリメイクした個人ロッカー越前箪笥をリメイクした個人ロッカー

越前焼を利用した装飾越前焼を利用した装飾

越前和紙で作ったコーポレートロゴ越前和紙で作ったコーポレートロゴ

2.地域とつながるコミュニティースペース

地域との交流を生むコミュニティースペース地域との交流を生むコミュニティースペース

1階の一部に、メンバーズエッジのエンジニアと地域の職人やデザイナー等との交流スペースを設けています。東京では実現が難しい地域とのつながりづくりによって、互いに創造性を刺激し合い、エンジニアの生産性向上や地域全体での新たな連携機会の創出を狙います。








3.コンセプトは、暮らすように働く「OLDK(Office Living Dining Kitchen)」

ダイニングルームダイニングルーム

OLDK(Office Living Dining Kitchen)というコンセプトのもと、リモートワーク環境が整備されるなど機能性を重視した執務室の他に、ダイニングルーム、リビングルームを設置しました。社員同士が昼食を一緒に作ったり、仕事後にお酒を飲みながらくつろいだり、まさに「暮らすように働く」ことで、都会のオフィスでは味わえない充実した働き方を実現します。

リビングルームリビングルーム

■オフィスの開設に合わせ東京からの鯖江移住を実現したエンジニア
メンバーズエッジの理念に共感し、「さとやまオフィス鯖江」の開設に合わせ、地方での新しい働き方にチャレンジするためにメンバーズエッジに入社した、東京生まれ、東京育ちのエンジニアが、オフィスの社員第一号として鯖江市に移住を実現しました。

株式会社メンバーズエッジ 移住エンジニア 杉原貴彦 コメント

株式会社メンバーズエッジ 移住エンジニア 杉原貴彦株式会社メンバーズエッジ 移住エンジニア 杉原貴彦

東京都港区生まれ、大田区育ちで、小学校から社会人までずっと東京で育ちました。Webエンジニアとして、都内の大手IT企業などで働きましたが、仕事はマンネリ化し、毎日の満員電車での通勤で疲弊する毎日でした。そんなある日、メンバーズエッジが主催するイベントで、メンバーズエッジの取り組みや、鯖江市のことを知り、新しい働き方に興味を持つようになりました。鯖江市に招待されて現地を訪れ、まちの魅力に惹かれ、そして何よりも市職員の方のパワーに圧倒され、転職と移住を決めました。現在、東京からの移住を済ませ、4月から鯖江での勤務を開始しています。東京と変わらない仕事ができる中で、徒歩30秒しかかからない通勤や地域の皆さまとの温かいつながり、ご飯の美味しさに、毎日感動しながら暮らしています。

今後メンバーズエッジでは「日本中を開発拠点に!」を合言葉に10年で50拠点1,000人のエンジニア体制を目指して事業を展開します。これまで地方にはなかった魅力的な仕事を増やし、地元を離れずにエンジニアとして働ける環境を整えるとともに、最大100万円の移住支援金制度(※4)などを通じてエンジニアの地方移住を促進し、エンジニアが場所にとらわれることなく、日本中で心豊かに働けることを目指し、取り組んでまいります。まずは「さとやまオフィス鯖江」で早期20名体制を実現するとともに、2018年度中に新たにさとやまオフィスを2拠点開設することを目指してまいります。

■「さとやまオフィス 鯖江」の概要
所在地:福井県鯖江市深江町3番2号(旧かどや旅館跡:出村仏壇店さま向かい)
アクセス:北陸本線「鯖江」駅より徒歩5分/福井鉄道福武線「西鯖江」駅より徒歩8分
営業開始:2018年4月2日

※1 「全47都道府県幸福度ランキング2016年版」(著者名:寺島 実郎監修/(一財)日本総合研究所編/日本ユニシス総研編、出版社:東洋経済新報社)
※2 さとやまオフィス:人口10万人未満の地方都市に設立するオフィスで、リモートでの開発環境とともに、豊かな自然や地域とのつながりなどを重視し、仕事と暮らし両面で心豊かな生き方を実現するオフィス。
※3 ニアショアシステム開発:システムやソフトウェアの開発業務を国内の遠隔地の企業に委託すること。
※4 引っ越し距離1mにつき1円、片道最大50万円移住支援金を支給。移住先から元いた場所に戻る場合も同条件で最大50万円を支給する制度。

■株式会社メンバーズエッジ
所在地:東京都中央区晴海一丁目8番10号 晴海アイランド トリトンスクエアオフィスタワーX  37階
代表者:代表取締役社長 塚本 洋
資本金:40百万円
URL:https://www.membersedge.co.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/membersedge.co.jp

■本リリースに関するお問い合わせ
株式会社メンバーズエッジ
コーポレートサービスグループ 広報担当 菊池
TEL 03-5144-0653 / mail: me-contact@membersedge.co.jp
 

■報道関係のお問い合わせ先
株式会社メンバーズ
広報担当 岡田
TEL 03-5144-0660 / mail: press@members.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
http://www.members.co.jp/company/news/2018/0405_2.html
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社メンバーズ

19フォロワー

RSS
URL
https://www.members.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区晴海一丁目8番10号 晴海アイランド トリトンスクエアオフィスタワーX 37階(受付35階)
電話番号
03-5144-0660
代表者名
髙野 明彦
上場
東証プライム
資本金
10億5700万円
設立
1995年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード