quantumのチーフデザインオフィサー、Head of MEDUMの門田慎太郎が2025年度D&AD賞、プロダクトデザイン部門の審査員に就任
株式会社quantum ( 本社:東京都港区、代表取締役社長兼共同CEO:及部智仁、以下「quantum」、
読み方:クオンタム )のチーフデザインオフィサーであり、quantumのインハウスデザインスタジオ
「MEDUM ( メデュウム ) 」主宰の門田慎太郎が、世界最高峰のデザインアワードのひとつである
「D&AD賞」の2025年度のプロダクトデザイン部門の審査員に就任しました。

「D&AD賞」は、ロンドンに拠点を置く非営利団体D&ADが運営する権威ある国際的なアワードで、
デザインと広告の卓越性を讃える最も影響力のある賞の一つとされています。今年度は5月に審査、
フェスティバル及び結果発表セレモニーが開催される予定です。
●門田 慎太郎プロフィール

門田 慎太郎 ( Shintaro Monden )
quantum Chief Design Officer / Head of MEDUM
国内デザインファーム及び外資系PCメーカーにて、一点モノの家具から量産型ラップトップPCまで、
幅広い分野の製品デザインを担当したのちquantumに参画。インハウスデザインスタジオMEDUMを
主宰し、インダストリアル、グラフィック、UI/UXデザインなどの境域から幅広い分野のプロダクト
開発を牽引する。デザインリサーチ、コンセプト開発、実証実験、量産設計支援まで一連の製品開発を
一気通貫に行うことを強みとしている。手掛けたプロダクトは、iF Design Gold、Cannes Lions Gold、Dezeen Awards Project of the Yearなど、数多くのアワードを受賞しているほか、ドイツのPinakothek der Moderne、デンマークのDesign Museum Danmarkのパーマネントコレクションにも選定されるなど、国内外から高い評価を集めている。
●D&AD賞について ( https://www.dandad.org/en/d-ad-awards/ )
ロンドンを拠点とする非営利団体D&A(Design & Art Direction)が主催する、デザイン、広告、コミュニケーション、テクノロジー、フィルムにおける独創性を促し、支援することを目的に創設されたアワードです。300名以上の審査員による厳しい審査にも定評があり、デザインおよび広告クリエイティブ業界における世界的に権威ある賞の一つであると同時に、次世代の才能に投資する教育チャリティでもあります。
●MEDUMについて( https://medum.jp/ )

MEDUM(メデュウム)は、本質的な価値を形にし、プロダクトイノベーションを生み出すデザイン
スタジオです。人と人を取り巻くモノゴトの間に最適な関係性を作ることで、プロダクトをデザインし、生活の質を高め、より良い社会を創造します。
スタートアップスタジオquantumの中で事業開発の上流から携わることで培った、本質的な課題解決力を活かし、顧客の課題発見から、検証プロトタイピング、プロダクトデザイン、ブランド構築までを一貫して行うチームで構成されています。ハードウェア、ソフトウェアを問わずあらゆるプロダクト開発をデザインの力でドライブし、クライアントの事業成長をサポートします。
●quantumについて ( https://www.quantum.ne.jp )

quantumは、クリエイティビティを軸にしたインキュベーション力で、新規事業開発、ベンチャー
クリエーション、ハンズオン投資によるグロース支援を行うスタートアップスタジオです。
2016年の創業以来、100社を超える企業、大学などとインキュベーションを実践しています。
これからもventure buildersとして、① 新規事業のインキュベーション、② ベンチャークリエーションとグロース支援、③デザイン&エンジニアリングの3つの事業セグメントを重ね合わせて「世界を
変えるインパクトのある新規事業の創造」に挑戦していきます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像