4月にリニューアルした「星の杜中学校・高等学校」がシューマツワーカーでデザイナーを登用
リモートワークの副業デザイナー人材を活用する新たな試みを、担当者インタビューで紹介
一般企業と同様に学校現場においても様々な仕事があり、多様なスキルや人材が必要とされますが、多忙な教員が”兼務”して対応することも少なくありません。教員の長時間労働や多忙さが社会問題にもなっている背景の一つと言われます。
株式会社シューマツワーカーでは、こうした学校現場の人手不足や長時間労働の解消に向け、本業での豊富な経験や高いスキルを生かして「副業」するプロフェッショナル人材の紹介と伴走支援を行っています。
今回、栃木県宇都宮市の学校での副業人材の活躍事例を、学校のご担当者のインタビュー記事でご紹介できることとなりました。今後、地方や学校現場など、これまでリモートワーク(テレワーク)に馴染みのなかった現場への副業人材の活用を進める上で、ご参考になれば幸いです。デザイナー、マーケター、エンジニア、システム担当者などの人材不足にお困りの自治体・法人は、株式会社シューマツワーカーまでお気軽にご相談ください。
ご相談窓口:https://shuuumatu-worker.jp/lp/client01/
<インタビュー記事の紹介>
記事タイトル | 「学校現場で初めての“副業人材”が、“リモートワーク”で活躍するまで|星の杜中学校・高等学校様 インタビュー」 |
記事内容の紹介 | オンラインで仕事のやり取りをすることに馴染みのない学校現場に、株式会社シューマツワーカーが提供する副業人材マッチングサービス「シューマツワーカー」を通して、初めてのリモートワーク人材・初めての副業人材が登用することになりました。職業はデザイナー。 今回の記事では、マーケティングチーム担当者にインタビューを行い、「新しい働き方」の副業人材を受け入れ、一緒に仕事を進めることになった経緯と、初めての不安をどう乗り越えたのかを伺いました。 学校の特色、リブランディングに込められた想いもお伺いしています。 |
掲載メディア | 副業社員ジャーナル(運営:株式会社シューマツワーカー) |
掲載URL |
<星の杜中学校・高等学校とは>
2024年に創立70周年を迎える、伝統と歴史をもつ「宇都宮海星女子学院」から、2023年4月に共学にリニューアルし、学校名も「星の杜中学校・高等学校」へ。スクールミッションに「新たな価値を創造し 社会に貢献する、チェンジメーカーの育成」を掲げ、21世紀型教育を実践する新しい時代の学校運営、教育改革も行われています。
<学校概要>
学校名:星の杜中学校・高等学校
所在地:栃木県宇都宮市上籠谷町3776番地
代表者:理事長 大塚 雅一
設立:1954年開校
ホームページ:https://hoshinomori.ed.jp/
「シューマツワーカー」とは
「シューマツワーカー」は、副業・業務委託人材の紹介と、企業へのスムーズなオンボーディングから期待に応える稼働状況の管理といった伴走支援まで行うサービスです。
45,000人のプロフェッショナル人材が登録するデータベースから、「シューマツワーカー」が御社の課題解決のために最適な人材をご紹介します。
「シューマツワーカー」 https://shuuumatu-worker.jp/lp/client01?utm_source=pr
会社概要
会社名:株式会社シューマツワーカー
所在地:東京都渋谷区円山町28-3 いちご渋谷道玄坂ビル5F
代表者:代表取締役CEO 松村 幸弥
設立:2016年9月
事業内容:副業・フリーランス人材と企業のマッチングサービス「シューマツワーカー」、業務委託人材管理SaaS「フリーランスフォース」の開発・運営
株式会社シューマツワーカーは「ハタラクを自由化し、人生の可能性を広げる」をミッションに、日本の「ハタラク」を変える企業として2016年に創業し、2017年のサービス開始から7年以上にわたって人材不足に悩む企業様と、副業で企業のお手伝いをするプロフェッショナルのIT人材をつなぐサービスを提供してまいりました。
日本の労働市場は課題だらけだとシューマツワーカーは考えています。物価高騰が続く中で変わらない給与水準。採用難と人材不足に陥りながらも働き方改革の進まない企業体質。
そのような環境下で「副業」「フリーランス」といった新しい働き方は、個人にとっては所属する企業だけに依存しない新しい収入源を生み、企業にとっては正社員雇用にこだわらない組織づくりと知見の取り込みを実現していく、まったく新しい発想の仕組みです。私たちシューマツワーカーは、今後の日本の労働市場を変えていく最先端の場所で、企業と個人の「ハタラク」を広げていくお手伝いをします。
シューマツワーカーでは、副業・業務委託人材の活用支援にとどまらず、
・企業における社員向けの教育・研修を目的とした副業の紹介
・地方に埋もれている人材の発掘
・地方企業へのプロ人材の紹介と働く人への雇用機会の創出
など、国内における人的リソースの活性化支援も行ってまいります。
すべての画像