With/Afterコロナ時代の新たなデリバリースタイルの検証「無人デリバリーサービス」実証実験
期間:2020年8月12日~8月16日 実施場所:Takanawa Gateway Fest内
JR東日本の子会社でベンチャーへの出資や協業を推進するコーポレートベンチャーキャピタルのJR東日本スタートアップ株式会社(代表取締役社長:柴田裕、以下「JR東日本スタートアップ」)と、自動運転・ロボット技術により社会課題を解決する株式会社ZMP(代表取締役社長:谷口恒、以下、「ZMP」)は、8月12日(水)から8月16日(日)の期間限定で、無人デリバリーサービスの実証実験をTakanawa Gateway Fest内のフード&クラフトマーケット芝生広場にて行います。With/Afterコロナ時代の新たなデリバリースタイルの体験を提供いたします。
今回の実証実験では、ZMPの開発した宅配ロボット「DeliRo(TM)(デリロ)」を活用し、注文から決済、デリバリーまでを完全キャッシュレスかつ一気通貫で無人で実施いたします。
なお、今回はTakanawa Gateway Fest内のフード&クラフトマーケット芝生広場で株式会社JR東日本フーズが出店する「高輪SOBA二八」と協力し、出来たての蕎麦を、対面接客のない無人の形式でお客さまの元へデリバリーいたします。今後はこの実証実験を通じて、無人での注文からデリバリーまでの実現可能性を検証し、将来的には高輪ゲートウェイの街での実用化、デリバリーの人手不足解消に向けて検討していきます。
【実証実験概要】
■実施期間
2020年8月12日(水)~8月16日(日) ※雨天中止
■提供時間
各日11:00~14:00、15:00~18:00
■実施場所
Takanawa Gateway Fest内 フード&クラフトマーケット芝生広場
■内容
宅配ロボット「デリロ」を使った、注文から決済、デリバリーまでの無人サービスの提供。
※安全のためスタッフが常時監視しております。
※決済方法は交通系ICカードを予定しております。
※決済については一部有人で行う可能性があります。
【DeliRo(デリロ)】とは
デリロ :https://www.zmp.co.jp/products/lrb/deliro
【Takanawa Gateway Fest】とは
JR東日本が、高輪ゲートウェイ駅前に特設会場を設置し、2020年7月14日~9月6日に開催する期間限定のイベントです。未来を疑似体験できるパビリオンをはじめ、最新映像技術を用いたデジタルアートミュージアム、日本初上陸の屋外インスタレーション、日本の魅力を新しいスタイルでお届けするフードショップなどを開催します。
ウェブサイト:https://www.takanawa-gateway-fest.com/
【高輪SOBA二八】とは
【JR東日本スタートアッププログラム】とは
■各社概要
JR東日本スタートアップ
会社名 :JR東日本スタートアップ株式会社
所在地 :東京都港区高輪2-21-42 TokyoYard Building 7F
代表者 :代表取締役社長 柴田 裕
設立 :2018年2月
事業内容 :事業シーズや先端技術の調査・発掘、ベンチャー企業への出資及び
JR東日本グループとの協業推進
URL:http://jrestartup.co.jp/
ZMP
会社名 :株式会社ZMP
所在地 :東京都文京区小石川五丁目41番10号 住友不動産小石川ビル
代表者 :代表取締役社長 谷口 恒
設立 :2001年1月
事業内容 :
1.RoboCar&センサーイノベーション: 人の移動を担うRoboCarシリーズとRoboVision他各種センサーの開発・販売
2.CarriRoクリエーション: モノの移動を担う物流支援ロボットCarriRo、無人フォークリフトCarriRo Forkの開発・販売
3.IZACレボリューション: 自律移動技術でお客様の事業へ革新をもたらすサービスの提供
4.RoboTestソリューション: 走行テスト・データ取得および解析サービスの提供
5.LIFE ROBOT BROTHERS: 低速自動運転ロボットの宅配ロボDeliRo、一人乗りロボRakuRo、警備&消毒ロボPATOROの開発&サービスの提供
URL: https://www.zmp.co.jp/
今回の実証実験では、ZMPの開発した宅配ロボット「DeliRo(TM)(デリロ)」を活用し、注文から決済、デリバリーまでを完全キャッシュレスかつ一気通貫で無人で実施いたします。
なお、今回はTakanawa Gateway Fest内のフード&クラフトマーケット芝生広場で株式会社JR東日本フーズが出店する「高輪SOBA二八」と協力し、出来たての蕎麦を、対面接客のない無人の形式でお客さまの元へデリバリーいたします。今後はこの実証実験を通じて、無人での注文からデリバリーまでの実現可能性を検証し、将来的には高輪ゲートウェイの街での実用化、デリバリーの人手不足解消に向けて検討していきます。
【実証実験概要】
■実施期間
2020年8月12日(水)~8月16日(日) ※雨天中止
■提供時間
各日11:00~14:00、15:00~18:00
■実施場所
Takanawa Gateway Fest内 フード&クラフトマーケット芝生広場
■内容
宅配ロボット「デリロ」を使った、注文から決済、デリバリーまでの無人サービスの提供。
※安全のためスタッフが常時監視しております。
※決済方法は交通系ICカードを予定しております。
※決済については一部有人で行う可能性があります。
【DeliRo(デリロ)】とは
デリロ :https://www.zmp.co.jp/products/lrb/deliro
【Takanawa Gateway Fest】とは
JR東日本が、高輪ゲートウェイ駅前に特設会場を設置し、2020年7月14日~9月6日に開催する期間限定のイベントです。未来を疑似体験できるパビリオンをはじめ、最新映像技術を用いたデジタルアートミュージアム、日本初上陸の屋外インスタレーション、日本の魅力を新しいスタイルでお届けするフードショップなどを開催します。
ウェブサイト:https://www.takanawa-gateway-fest.com/
【高輪SOBA二八】とは
【JR東日本スタートアッププログラム】とは
■各社概要
JR東日本スタートアップ
会社名 :JR東日本スタートアップ株式会社
所在地 :東京都港区高輪2-21-42 TokyoYard Building 7F
代表者 :代表取締役社長 柴田 裕
設立 :2018年2月
事業内容 :事業シーズや先端技術の調査・発掘、ベンチャー企業への出資及び
JR東日本グループとの協業推進
URL:http://jrestartup.co.jp/
ZMP
会社名 :株式会社ZMP
所在地 :東京都文京区小石川五丁目41番10号 住友不動産小石川ビル
代表者 :代表取締役社長 谷口 恒
設立 :2001年1月
事業内容 :
1.RoboCar&センサーイノベーション: 人の移動を担うRoboCarシリーズとRoboVision他各種センサーの開発・販売
2.CarriRoクリエーション: モノの移動を担う物流支援ロボットCarriRo、無人フォークリフトCarriRo Forkの開発・販売
3.IZACレボリューション: 自律移動技術でお客様の事業へ革新をもたらすサービスの提供
4.RoboTestソリューション: 走行テスト・データ取得および解析サービスの提供
5.LIFE ROBOT BROTHERS: 低速自動運転ロボットの宅配ロボDeliRo、一人乗りロボRakuRo、警備&消毒ロボPATOROの開発&サービスの提供
URL: https://www.zmp.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像