BYDがPHEVの未来を革新する第5世代のDMテクノロジーを発表
また同時に、この第5世代のDMテクノロジーを活用した「BYD 秦 L DM-i*」と「BYD Seal 06 DM-i*」を発表。従来の自動車の3分の1の燃料消費量と3倍の航続距離を実現し、これまでにない効率を提供します。
BYDのPHEV車の累計販売台数は360万台を超え、中国で販売されるPHEV車の2台に1台はBYDとなっています。BYDの王伝福会長兼社長は、「BYDは世界市場でPHEV技術の最先端を走っています」と強調しました。
新エネルギー車が脚光を浴びる中、BYDの第5世代DMテクノロジーの発表は、自動車産業において化石燃料から電力への移行を加速させる極めて重要な役割を果たします。
■BYDの第5世代DMテクノロジーがPHEVを革新
BYDの第5世代DMテクノロジーは、力強い加速、低消費電力、静粛性、スムーズな走行、エコフレンドリー、インテリジェンスといった特徴を備え、PHEVの可能性をさらに押し広げます。この進歩は、電気を中心としたパワートレイン、あらゆる気候に適応する先駆的な熱管理システム、電動化とインテリジェンスをシームレスに統合したE/E(電気・電子)アーキテクチャーによるものです。
BYDの電気を中心としたパワートレインは、高効率PHEVエンジンを搭載し、熱効率で世界最高水準を達成。綿密に最適化されたEHS電気ハイブリッドシステムは、出力密度を70.28%向上させ、エネルギーロスを削減し、運転効率を92%向上させました。これに加え、エネルギー密度を15.9%向上させたPHEV用ブレードバッテリーが強化され、車両の性能を高めています。
また、業界初となる包括的な熱管理システムは、バッテリー、エンジンルーム、キャビン全体の熱を管理し、極端な天候下でも賢くエネルギーを節約します。バッテリーの直接冷却とアダプティブ・グリルにより、熱を最大10%節約し、極めて寒い状況下では、エネルギー消費を最大8%節約できます。
さらに、画期的なE/E(電気・電子)統合により、7-in-oneのPHEVコントローラーが導入され、機能と電力密度が18.3%向上しています。VCU(電圧制御ユニット)とデュアルMCU(モーター制御ユニット)を統合することで演算能力は146%向上。車両性能と統合性に革命をもたらします。
*本プレスリリース中の製品名は中国語の製品名からの翻訳であり、現時点では中国で発売されるモデルの表現にのみ適用されます。
【BYD Auto Japan株式会社について】
BYDの日本法人ビーワイディージャパン株式会社の100%出資子会社として設立したBYD Auto Japanは、日本でのBYD製乗用車の販売およびサービスを専業に行う会社です。
社名 | BYD Auto Japan株式会社(英名:BYD Auto Japan Inc.) |
本社所在地 | 神奈川県横浜市神奈川区金港町1番地7横浜ダイヤビルディング19F |
事業内容 | BYD製乗用車の販売、アフターセールスおよびその他関連業務 |
代表取締役社長 | 東福寺厚樹 |
【BYDグループとは】
BYDグループは、中国・深圳に本社を置くグローバル企業であり、環境に優しい世界を追求するためのイノベーションを提供しています。1995年にバッテリーメーカーとして創業したBYDは現在、ITエレクトロニクス、自動車、新エネルギー、都市モビリティといった多様な領域で事業を展開しています。特に自動車分野では、現在6大陸、70以上の国と地域、400以上の都市で電気自動車を展開しており、独自の技術で開発したブレードバッテリーやe-Platform3.0といった最先端のテクノロジーを強みにしています。また、世界的に高まりつつあるEVシフトに先駆け、新エネルギー車(EV、PHEVを含む)の生産を積極的に進めたことで、世界でもトップランナーとしての躍進を始めています。
【参考資料】本資料はBYD(中国・深圳)が2024年5月28日(現地時間)に発表したプレスリリースを日本語に抄訳したものです。本資料の正式言語は中国語であり、その内容および解釈については当言語が優先します。
製品に関するお問い合わせ:
BYD Auto Japan株式会社お問い合わせフォーム:https://byd.co.jp/contact/
Copyright (C)2024 BYD Company Ltd. All rights reserved.
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像