創業200年以上の歴史を誇る老舗醤油会社。9月上旬に新しくオープンしたNEWoMan高輪内の「POSTUDIO(ポスタジオ)」にてYASASHIKU Gelatoの販売を開始
期間限定フレーバーを含む4種のジェラートが楽しめる!

創業200年以上の歴史を誇る老舗醤油会社、日本丸天醤油株式会社(兵庫県たつの市、代表取締役社長 延賀 海輝)が手がける、甘酒の自然な甘みを活かし、不揃い品の果実などを用いたサステナブルスイーツ「YASASHIKU Gelato」が、2025年9月にオープンしたNEWoMan高輪内の「POSTUDIO(ポスタジオ)」での取扱を開始しました。
NEWoMan高輪内の「POSTUDIO(ポスタジオ)」は日本各地に点在する「好き」スポットをテーマごとに特集し、店内に入ると、壁一 面の大型 LED ビジョンに映し出される、「好き」なテーマと連動した日本全国のお店や施設などの映 像が、あなたを旅気分へと誘います。「好き」を入口に、 日本各地の新たな魅力と出会える特別なひとときをお過ごしいただけます。我々はフードロスゼロを目指すサステナブルスイーツです。たくさんの原材料の調達は不向きなため、大量の生産はまだまだできません。“YASASHIKU”の名の通り、関わる人の全てが幸せになれる、これからの時代を見据えたサステナブルなスイーツです。ご家族、ご友人、大切な方々とお楽しみください。
■ NEWoMan高輪内の「POSTUDIO(ポスタジオ)」


店舗名称:NEWoMan高輪内の「POSTUDIO(ポスタジオ)」
営業時間:10:00~20:00
店舗住所:〒108-0074 東京都港区高輪 2 丁目 21 番 1 号 NEWoMan高輪 1F
アクセス:JR「高輪ゲートウェイ駅」改札より徒歩 1 分 都営浅草線・京急本線「泉岳寺駅」A2 出口より徒歩 3 分
特設サイト:https://www.postudio.japanpost.jp/
■取扱商品(現時点)

YASASHIKU Gelato
・ミルク [1個] 590円(税込)
・抹茶 [1個] 590円(税込)
・チョコレート&珈琲 [1個] 590円(税込)
・季節限定いちご [1個] 650円(税込)
※仕入れ状況に応じてメニューは変更となります。
■「YASASHIKU Gelato」とは

「YASASHIKU Gelato」は、創業200年以上の歴史を誇る日本丸天醤油の代表的な商品である淡口醤油を作る際に使用する甘酒の自然の甘味を活かしたジェラートです。本来、農家がそのまま出荷できない形やサイズが規格外品である果物を買い取り、使用することで、廃棄や在庫処分といったロスの多い仕事である農家の存続を支援します。「YASASHIKU Gelato」は2021年6月より市場に卸すことができないくだものを対象とした農家と食品メーカーを結び、フードロスゼロを目指した「やさしいくだものプロジェクト」(https://www.yasashiku-gelato.jp/?mode=f13)を始めました。応募いただいた“不揃いのくだもの”は日本丸天醤油が派遣する目利きによって審査され、審査を通過したものは、商談後、必要数買い取りをし「YASASHIKU Gelato」の新フレーバーの開発が始まります。廃棄されるはずだった“不揃いのくだもの”を商品化することで、農家の収益にもつながる、フードロス削減を目指すプラットフォームです。素材の良さを最大限に伝える為、材料は必要最低限とし、食べる人のカラダへの”やさしさ”を実現。生産者から生活者まで、「YASASHIKU」の名の通り、関わる人の全てが幸せになれる、これからの時代を見据えたサステナブルなスイーツです。
■ブランドストーリー
材料を作る人から食べる人まで、全ての人にやさしくできるものを作りたい。
食べる人にやさしく。
こころにやさしく。
美味しいものを食べた時、人は嬉しくなります。
誰かの役に立てた時、人はやさしくなれます。

農家は日ごろの努力が実る。
私たちはその良さを伝えることが出来る。
食べた人は美味しい、そして素晴らしい農業がずっと続く手伝いができる。
誰かが苦しい思いで支えるのではなく、関わる人がみんなしあわせになるジェラートです。

■会社概要
【会社名】日本丸天醤油株式会社
【創業】寛政七年(1795年)
【代表取締役】代表取締役社長 延賀 海輝
【所在地】兵庫県たつの市揖保川町半田672
【丸天醤油公式サイト】https://www.marten-fi.co.jp/
【公式オンラインショップ】https://www.maruten-shop.com/
【YASASHIKU Gelatoブランドサイト】https://www.yasashiku-gelato.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
