福島日産、(公財)福島県交通遺児奨学基金協会へ寄附

~福島日産は交通遺児をはじめ、ふくしまの子どもたちへの継続的な支援をしてまいります~

福島日産自動車株式会社

記念撮影を行った福島日産 金子與志幸社長(左)と福島県 鈴木正晃副知事(右)

福島日産自動車株式会社(以下福島日産と略、本社:福島県福島市、代表:金子 與志幸)は、2025年8月25日(月)、(公財)福島県交通遺児奨学基金協会へ50万円の寄附を行いました。

(公財)福島県交通遺児奨学基金協会は、交通事故の災禍により父母等の保護者を失った、福島県内に居住する児童・生徒(小・中学生、高校生)の健全な育成に寄与することを目的として設立されました。

福島日産は昭和50年から寄附を開始しており、今年で53回目となります。

福島県庁で行われた寄付金受納式では、福島日産 金子與志幸社長が鈴木正晃副知事へ寄附目録を手渡し、鈴木副知事より感謝状が授与されました。

金子社長は「自動車の自動運転技術や運転支援技術は進んできているが、人的要因による交通死亡事故ゼロを目指して、自動車販売会社として責任を持ち継続していきたい」と述べ、今後も交通事故防止へ向けた啓発活動を続けていく決意を示しました。

感謝状を授与される様子

【(公財)福島県交通遺児奨学基金協会 寄附について】

日時:   令和7年8月25日(月)

場所:   副知事室(県庁本庁舎2階)

参加者:  福島県  副知事     鈴木正晃 様

      福島日産 代表取締役社長 金子與志幸

寄附金額: 500,000円

【会社概要】

社名:福島日産自動車株式会社

代表取締役社長:金子 與志幸

本社所在地:〒960-8102 福島市北町2番32号

設立:1938年8月18日

事業内容:福島県内において日産自動車の製造する車両の販売並びに修理、中古車販売、部品、用品の販売、自動車リース、レンタカー、自動車傷害保険代理業務など。

社員数:635名(2025年8月1日現在)

事業所:新車店舗 :41店、中古車店舗:7店 ※現在富岡店は営業を休止しております

ウェブサイト:https://ni-fukushima.nissan-dealer.jp/

電話番号:024-523-2111(代表)

< メッセージ >

創業以来、自動車販売とサービスで福島県の皆様に安心のカーライフを提供してきました。目指すはカーディーラーを超えた、社会にとって本当の存在価値。人口減少、少子高齢化、過疎、再生可能なクリーンエネルギー社会、SDGs、災害対策、そして復興。地域が抱える様々な課題解決は簡単ではありません。変化が起きるのを待つのではなく、変化を起こす私たちになる。そのために、時代にしなやかに。地域に柔軟に。いち、はやく。

フクニチャージロゴ

フクニチャージとはフクニチ(福島日産の略称)+チャージで、福島日産の電気自動車事業の総称。さらに、福島日産が提供する商品やサービスにより「福島に元気をチャージする」という意味が込められています。

https://fukunicharge.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
自動車・カー用品
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

福島日産自動車株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://ni-fukushima.nissan-dealer.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
福島県福島市北町2番32号
電話番号
024-523-2111
代表者名
金子與志幸
上場
未上場
資本金
8730万円
設立
1938年08月