香り爽やか!エコな「ラベンダーアイピロー作り」、NHK・Eテレ趣味の園芸で活躍する講師によるワークショップを2019年7月6日(土)開催(埼玉県営和光樹林公園)
埼玉県和光市にある埼玉県営和光樹林公園(指定管理者:和光樹林公園パートナーズ、代表企業:株式会社有山造園、構成企業:西武造園株式会社)では、NHK・Eテレ趣味の園芸で活躍する講師・永江晴子先生によるワークショップイベント「ラベンダーアイピロー作り」を2019年7月6日(土)に開催します。
ラベンダーアイピロー作り(作品イメージ)
埼玉県和光市にある公園で、NHK・Eテレ趣味の園芸出演講師による「ラベンダーアイピロー作り」を開催します。
今年収穫したラベンダーの花を使って、ふんわりと香るアイピローを作るワークショップイベントです。このアイピローには小豆を使っており、電子レンジで温めることで繰り返し使える、環境にも優しいエコなアイテムです。
本イベントでのワークショップを通じて、ラベンダーや小豆といった身近な植物を活用した“人とみどりの豊かな暮らし”をご提案します。
作り方や使い方について講師がやさしくレクチャーしますので、初心者の方でもお気軽にご参加いただけます。また、お子様とご一緒の参加もOK!公園の自然に囲まれた中で、植物の魅力を感じていただきながら、香り爽やかなワークショップをお楽しみください。
埼玉県営和光樹林公園WEBサイト:http://www.seibu-la.co.jp/wako-jurin/
- イベント概要
ラベンダーの花
場所:埼玉県営和光樹林公園 屋根付き広場
(住所:埼玉県和光市広沢三番地内)
参加費:1,000円(材料代・税込)
講師:永江 晴子先生(所属:西武造園株式会社)
NHK・Eテレ趣味の園芸講師として出演するなど、
多岐にわたって活躍中!
持ち物:
・お持ち帰り用の袋
・エプロンまたは汚れても良い服装
定員:10名
※先着順・要事前申込
申込方法:
管理事務所へ直接または電話でお申し込み下さい。
お問い合わせ先:
TEL:048-468-0837(埼玉県営和光樹林公園 管理事務所/受付時間:8:30~17:00)
アイピローづくりの後には、ハーブティーを飲みながらセルフハンドマッサージでリラックスできるミニコーナーもご用意しています。
- 小豆を使ったアイピローの特徴
小豆を使ったラベンダーアイピロー(材料)
電子レンジで約30秒温めることで、快適な温度と適度な湿度(蒸気)を、約40分保つことができます。使い捨てではなく、繰り返し使えるので、環境にも優しいエコなリラックスアイテムです。
今回のワークショップでは、ラベンダーの爽やかな香りを加えます。初夏の暑さや梅雨のじめじめを乗り切るのにもピッタリ!
- 講師プロフィール
NHK・Eテレ趣味の園芸で活躍する永江晴子先生
恵泉女学園短期大学園芸生活学科卒業後、西武造園株式会社に入社。ホテルや公園などの花や緑のある空間の創出に携わる。
NHK・Eテレ趣味の園芸講師として出演するなど活躍中。
【出演履歴】
・NHK・Eテレ「趣味の園芸」ガーデンズエンジェルの1人として出演
・NHK総合「あさイチ」グリーンスタイルコーナー出演
・NHK・Eテレ「趣味の園芸」出演
・フジテレビ My BEST Style 「キラキラのモト」出演
- 埼玉県営和光樹林公園 概要
埼玉県営和光樹林公園(芝生広場)
埼玉県営和光樹林公園(三世代交流広場)
所在地:埼玉県和光市広沢三番地内
開園時間:終日解放(管理事務所8:30~17:00/年末年始を除く)・年中無休
入園料:無料
アクセス:
電車…東武東上線、東京メトロ有楽町線・副都心線「和光市」駅から徒歩20分
バス…東武東上線「和光市」駅より東武バス、西武バス、和光市内循環バス、西武池袋線「大泉学園」駅より西武バス
駐車場:あり
※詳しいアクセス方法についてはWEBサイトをご覧ください。
http://www.seibu-la.co.jp/wako-jurin/access/
- お問い合わせ先
和光樹林公園パートナーズ
(代表企業:株式会社有山造園/構成企業:西武造園株式会社)
TEL 048-468-0837(受付時間:8:30~17:00)
FAX 048-465-2781
http://www.seibu-la.co.jp/wako-jurin/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像