プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人東の食の会
会社概要

「箱入りあわび」が缶詰界に新登場!箱入り娘のように大切に育て上げたあわび、8月10日に"バターソテー風""白ワイン煮味"の2種で新発売

3年間大切に育てた岩手のブランドあわびを、丸ごと1つ贅沢に詰め込んだ「箱入りあわび」。2つの味でお届けします。

一般社団法人東の食の会

⼀般社団法⼈ 東の⾷の会(東京都品川区、事務局代表:⽊村拓哉)は、元正榮 北日本水産株式会社(岩手県大船渡市、代表社取締役社長:古川季宏)、株式会社タイム缶詰(岩手県陸前高田市、代表取締役:吉田和生)と共同開発した「箱入りあわび バターソテー風」「箱入りあわび 白ワイン煮味」を8月10日(水)に発売することをお知らせいたします。

 
  • 商品の概要
■商品名:箱入りあわび バターソテー風
・希望小売価格:1975円(税別)
・原材料名:あわび(岩手県産)、オリーブオイル、バター、バルサミコ酢、塩
・内容量:75g
・保存方法:常温
・販売者:元正榮 北日本水産株式会社
・製造元:株式会社タイム缶詰



■商品名:箱入りあわび 白ワイン煮味
・希望小売価格:1975円(税別)
・原材料名:あわび(岩手県産)、白ワイン(ノンアルコール)、白ワインビネガー、塩、乾燥ローズマリー
・内容量:75g
・保存方法:常温
・販売者:元正榮 北日本水産株式会社
・製造元:株式会社タイム缶詰


■販売先:各種小売店、百貨店、ECサイト等、随時拡大予定。
     元正榮 北日本水産株式会社 ECサイトにて先行販売中。 https://www.sanriku-hisui-awabi.jp/

※当商品は、一般社団法人東の食の会(担当:髙橋佑馬)がプロデュースを行い開発されました。
 
  • 商品の特徴
「箱入りあわび」は岩手県のブランド「三陸翡翠あわび」を使用した缶詰です。世界でも珍しい陸上完全養殖で育てられたあわびは、エメラルドグリーンに輝く殻がポイント。陸上完全養殖のためエサや水を管理でき安心安全、3年間大切に育て上げ、品質にこだわったあわびを提供できます。あわびだけど柔らかい、また食べたくなる食感とおいしさが特徴です。

三陸翡翠あわび三陸翡翠あわび

 

陸上養殖の様子陸上養殖の様子

缶詰の味は2種類、「バターソテー風」と「白ワイン煮味」をご用意しました。あわびと言うと日本では醤油煮や酒蒸しのイメージがあるかもしれませんが、フランスやイタリアではこのような食べ方がされています。また缶詰の中には、あわびを丸ごと1個贅沢に入れました。ガブっとそのままはもちろん、スライスして、角切りにして、お好みの用途でお楽しみいただけるように詰めています。バゲットに乗せたり、ピンチョスにしたり、パスタに混ぜるなど、ぜひそれぞれの「箱入りあわび」の味わいをお試しください。

バターソテーのイメージバターソテーのイメージ

また、味付けには化学調味料は一切使用せず、バルサミコ酢や白ワインビネガー等を使用して、味を整えております。「バターソテー風」ではバターとオリーブオイルの配合にこだわって生み出したコクを。「白ワイン煮味」では少量の白ワインビネガーでキレを演出し、隠し味にドライローズマリーをトッピングしています。

白ワイン煮味白ワイン煮味

バターソテー風バターソテー風

 

  • 「箱入りあわび」ブランドについて
養殖棚(箱)で3年間大切に育て上げた、大事なあわびを箱に入れてお届けしたい、そんな想いから「箱入りあわび」のブランドが生まれました。今回の「バターソテー風」、「白ワイン煮味」の第一弾、第二弾を皮切りに、引き続き新たなあわびのおいしさを伝えようと商品を発売していく予定です。ぜひ、ちょっと特別な日や、プレゼントシーンを盛り上げる際に、箱入りあわびを選択してみてください。
またパッケージには全てリサイクル可能な素材(蓋:アルミ、缶:スチール、外箱:段ボール)を使用し、環境への配慮も行っております。

 
  • 一般社団法人東の食の会とは?

「東の食に、日本の力を。東の食を、日本の力に。」をモットーに、東日本大震災によって被害を受けた東日本の食産業の長期的支援を目的として2011 年に創設された一般社団法人です。東北の食の販路開拓や、商品プロデュース、人材育成を行い、当初の5年間で約 150 億円の流通総額を創出することに成功。これまで累計製造1,000万缶、20億円以上を売り上げている岩手発のサバの缶詰「サヴァ缶」や、スーパー海藻「アカモク」、福島の寄付つきドライフルーツ「りんごポリフェノールのチカラ」、福島の伝統的漬け床三五八(さごはち)」をリブランディングした「358 (サゴハチ)」といった商品開発のプロデュースを行い、東北の食からヒット商品を生み出している。
名称:一般社団法人 東の食の会
住所:東京都品川区大崎1-11-2ゲートシティ大崎イーストタワー5階
電話:03-6867-1128
FAX:03-5539-4982
H P:https://www.higashi-no-shoku-no-kai.jp/
facebook:https://www.facebook.com/higashinoshoku

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
農林・水産食品・お菓子
関連リンク
https://www.higashi-no-shoku-no-kai.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人東の食の会

9フォロワー

RSS
URL
https://www.higashi-no-shoku-no-kai.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都品川区大崎1丁目11番2号 ゲートシティ大崎イーストタワー5階
電話番号
-
代表者名
高島宏平
上場
未上場
資本金
-
設立
2011年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード