「生成AIアプリケーションへの品質保証サービス」の提供を開始

株式会社ベリサーブ

ソフトウェアの品質向上支援サービスを提供する株式会社ベリサーブ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新堀 義之、以下ベリサーブ)は、生成AIを活用したプロダクトの品質を継続的に保証する「生成AIアプリケーションへの品質保証サービス」を本日から提供開始します。本サービスは、属人的な評価に頼らない定量的・再現可能な品質保証プロセスを構築し、AIの信頼性・説明性・安全性を確保するものです。

生成AIアプリケーションへの品質保証サービス

https://www.veriserve.co.jp/ai/ai-quality-assurance.html

◼️背景

生成AIアプリケーションは、企業の業務効率化や新たな価値創出を支える一方で、「出力内容の正確性」「一貫性」「倫理性」など、従来のソフトウェアテストでは捉えきれない課題を内包しています。生成AI出力の妥当性確認が、個々の判断に頼らざるを得ないケースがあり、評価基準が統一・明確化されていない、また再現性確保のための仕組みが十分整っていないという指摘があります。加えて、説明責任・透明性といったガバナンス上の観点からも、整備を求める声が高まっています。ベリサーブは、長年にわたるソフトウェア品質保証の知見と生成AI技術を融合させ、AIの信頼性向上を支援するための枠組みとして「生成AIアプリケーションへの品質保証サービス」を開発しました。

■概要

「生成AIアプリケーションへの品質保証サービス」は、生成AIアプリケーションプロダクトの品質を説明可能にするための判断基準を提示するサービスです。業界ごとに異なるソフトウェアの品質特性に対応したカスタマイズを行うことにより、お客様が求める品質要求を満たすAIを活用したプロダクトやサービスの実現を支援します。

主な特長

生成AIアプリケーションの品質レベルについては、評価観点のみならずセキュリティも網羅しています。評価結果をステークホルダー間で共有することで、継続的な品質改善を行う仕組みを構築します。さらに、この仕組みにベリサーブ独自の要素技術を組み合わせることで、AI品質保証活動のサイクルの体系化・標準化を実現します。このサイクルによって、評価・改善が連続的に循環し、品質向上のスピードと精度を持続的に高めていきます。

                生成AIアプリケーションへの品質保証サービスの流れ

AIを熟知したベリサーブエンジニアが顧客プロジェクトに伴走し、品質課題の整理からテスト設計、実施支援、運用改善までをトータルに支援。お客様に、AI品質保証活動のサイクルを回すための「仕組み」と「知見」を提供し、継続的な支援を行います。

【導入効果】

・客観的な品質基準導入によるリスク低減

・品質スコアとレポートによる説明責任の強化

・自動化による工数削減とリリースサイクルの高速化

・継続的改善による顧客体験、信頼性向上              

■今後の取り組み

ベリサーブは、「AIが働く社会」の信頼のかなめとして、多角的な品質視点と自動化技術、リスク評価を融合し、安全で信頼性の高いAI活用社会の実現を目指します。AI時代にふさわしい品質保証の新たな枠組みを創出し、誰もが安心してAIを活用できる未来を築いていきます。

株式会社ベリサーブについて

設立:2001年7月24日

代表者:代表取締役社長 新堀 義之

本社:東京都千代田区神田三崎町3-1-16 神保町北東急ビル

事業内容:ソフトウェア事業

1.ソフトウェアテスト・品質関連事業

2.サイバーセキュリティ関連事業

3.コンサルティング関連事業

4.ソフトウェア開発関連事業

5.その他事業

URL:https://www.veriserve.co.jp/

※掲載されている製品名、会社名、サービス名は、当社の商標または登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ベリサーブ

10フォロワー

RSS
URL
https://www.veriserve.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田三崎町3-1-16 神保町北東急ビル9階
電話番号
050-6340-8194
代表者名
新堀 義之
上場
未上場
資本金
7億9200万円
設立
2001年07月