【大阪・関西万博】2025年6月28日(土)大阪ヘルスケアパビリオンにて、今話題の「とろみ食」【とろみコーヒー】試飲会実施!未来の“食のカタチ”をぜひご一緒に味わってみませんか?

株式会社三和製作所のLintos Caféでご紹介する【とろみコーヒー】は、通常流通するコーヒーの中でも上位5%に入る上質なスペシャルティコーヒーを使用し、特別感のある味わいに仕上げております。

ADJ

2025年6月28日(土)、「大阪・関西万博」大阪ヘルスケアパビリオンにて、株式会社三和製作所Lintos café(リントスカフェ)から、いま話題の!【とろみコーヒー】の試飲会を実施することが決まりました。

(監修:川口美喜子教授 札幌保健医療大学・大妻女子大学)

【とろみ食】とは、食べ物や飲み物にとろみ(粘度)をつけた食事のことです。

主に、飲み込む力(えん下機能)が低下した方のために使われることが多く、とろみがあることで誤えん(食べ物や飲み物が気管に入ること)を防ぎます。

超高齢化社会を迎えている日本では、誤えん性肺炎が死因の第6位(令和4年(2022) 人口動態統計月報年計(概数)の概況より)に入るほど増加しています。そんな中でも安全に食事を楽しめる【とろみ食】はこれからの日本には欠かせない“新たな食のカタチ“です。

また、医療や介護の現場においては、QOL(Quality of Life)=生活の質の向上が非常に重要なテーマとされています。
単に身体の健康を保つだけでなく、心の豊かさや、その人らしい暮らしをいかに支えていくかが、これからの医療・福祉において強く求められています。
なかでも安全に、そして楽しく食事や飲み物を楽しむことは重要で、特に【嗜好品】は、日々の楽しみとしてだけでなく、終末期においても人生の満足度を高める大切な要素とされています。香りや味わいを感じること、好きなものを口にする喜びは、生きる意欲や心の支えにもつながる、かけがえのない時間となります。

そこでご紹介するのが、【とろみ食】【嗜好品】を掛け合わせたLintos café【とろみコーヒー】です!

管理栄養士で、札幌保健医療大学・大妻女子大学の川口美喜子教授に監修いただき開発しました。

【とろみコーヒー】の写真

■ とろみ=味気ないをくつがえす【とろみコーヒー】

一般的に「とろみ食」と聞くと、飲みにくく、味気ないというイメージを持たれがちですが、今回ご紹介する【とろみコーヒー】は、そのイメージを一新します。

使用しているのは、通常流通するコーヒーの中でも上位5%の希少なスペシャルティコーヒー
そこにとろみを加えることで、コーヒーの旨味や香りを閉じ込め、味わい深さを引き立たせると同時に、飲み込みやすく、冷めにくいという実用性も実現しました。

高齢者や介護が必要な方でも、“本当に美味しいコーヒー”を安心して楽しめる。それが【とろみコーヒー】の目指す価値です。

さらに、【とろみコーヒー】は単なる介護食としてだけではなく、一般食との境界をなくすという新しい視点を提案します。誰もが日常生活の中で違和感なく取り入れられる「ユニバーサルデザイン食品」としての役割を果たし、より豊かな食体験を提供します。

介護の必要がある方も、そうでない方も、一緒に同じものを楽しむことができる。
それはまさに、人と人との距離を縮め、食の体験をより豊かにすることにつながります。

■ ぜひ、会場でご体験ください!

会場では、試飲を通じてLintos café「とろみコーヒー」の美味しさと可能性を体感いただけます。
万博という大きな舞台で、未来の“食のカタチ”をぜひご一緒に味わってみませんか?

【催事概要】

日時:2025年6月28日(土)11:00~19:00

場所:大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン

主催:有限会社J-Support

共催:株式会社オール・デンタル・ジャパン、株式会社三和製作所

テーマ:「健康」の第一歩は「健口」から

主旨:幼年者のお口を育てることと高齢者のオーラルフレイル予防。

子どもも大人もおいしく食べる。

※大阪・関西万博のチケット購入はこちらから

【主催】

有限会社J-Support

2006年4月 設立。(https://j-support.pro/

兵庫県・尼崎ガーデン歯科の高山昌顕先生が取締役を務める、医療機関の経営サポートを専門とするコンサルティング会社です。豊富な経験と最新の知見に基づき、医療機関の課題解決を支援。医療の質向上と経営効率化に貢献します。特に、歯科医院向けに特化したシステム開発や、医療機関のIT化支援など、幅広いサービスを提供しています。お客様の声に耳を傾け、一人ひとりに合った最適なソリューションをご提案いたします。

【共催】

株式会社オール・デンタル・ジャパン(ADJ)

2018年4月 設立。(https://all-dental-japan.com/

ADJは歯科医療のプラットフォーム・カンパニーとして、歯科医院の成長をサポートし、笑顔あふれる社会づくりに貢献しています。歯科医療の最前線で診療にあたる歯科医院に有益な情報を提供し、診療に集中できる環境づくりを支援することで、個々の歯科医院がそれを享受できる新たな歯科のプラットフォームを創造します。

株式会社三和製作所

1978年2月 設立。(https://www.sanwa303.co.jp/company/overview/

株式会社三和製作所は、「人と社会の未来に貢献するモノづくり」を理念に、医療・福祉・教育・防災などの分野で製品・サービスを提供する総合メーカーです。創業以来、安全性と信頼性にこだわり、全国の病院・学校・公共施設などに多様な製品を展開しています。

Lintos café

2024年2月3日 グランドオープン。(https://lintos-cafe.com/

誰もが心地よく過ごせる場所 ― 船橋のインクルーシブカフェ

千葉県船橋市にある【Lintos café】は、すべての人にやさしい「インクルーシブ」な空間づくりをコンセプトにしたカフェです。リノベーションされた開放的な店内には、バリアフリー設計や授乳室・個室など、年齢や体の状態を問わず誰もが快適に過ごせる工夫が詰まっています。

住所:〒273-0024 千葉県船橋市海神町南1丁目1544-8 リントスポート内

営業時間:11:00〜18:00(LO:17:30)
定休日:毎週月曜日、火曜日

    ※臨時休業日あり

◆川口美喜子 教授

札幌保健医療大学 教授

大妻女子大学管理栄養士スキルアップセンター スーパーバイザー

〈プロフィール〉
学生に臨床栄養学を教える傍ら、管理栄養士として幅広い活動を行っている。大学での講義、栄養と食事の指導や講演以外でも活動は多岐にわたる。「栄養バランス食提供用食器セット」を考案、発売。筑波大学サッカー部などのアスリートへの栄養指導も行っている。 

【お問い合わせ】
株式会社オール・デンタル・ジャパン
サポートデスク
【TEL】03-6820-1000
【Mail】info@all-dental-japan.com

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://all-dental-japan.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区原町3-21-1-1101
電話番号
03-6820-1000
代表者名
木下英明
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年04月